記録ID: 8066262
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 925m
- 下り
- 920m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:05
距離 11.1km
登り 925m
下り 920m
6:51
2分
スタート地点
11:56
ゴール地点
天候 | 春霞の快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時はさらに手前まで少しでもスぺースがあれば駐車してありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日は晴天続きだったため泥濘は無し。 今畑から登ると、山頂台地手前は結構な急登。 落合集落に降りると泥濘代わりにザレザレの滑りやすい急傾斜箇所が有り、お助けロープが役に立ちました。 集落手前に小さい渡渉が有ります。 |
その他周辺情報 | 下山後は多賀大社に寄り道し、極楽湯彦根店で汗を流した。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ダウンジャケット薄手
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ファーストエイドキット
エマージェンシーシート
ナイフ
保険証
携帯
モバイルバッテリー
タオル
カメラ
ヘッドライト
予備電池
|
---|
感想
数年ぶりの学生時代の友人と春の霊仙山へ
奴は山の朝は早いと言っておいたのにやや遅刻してきおった。
合流後一台の車で落合へ向かうが、6時半に落合集落近くまでくるとすでに路肩に停めている車がチラホラ。さすが晴天のGWは霊仙山大人気。
今畑登山口手前で停めている人に聞くと、「上はすでに満車」とのことなので、我々も路肩に駐車して今畑登山口からスタート。
友人は富士山登山経験があり、日ごろからトレーニングして体力的な不安はないものの山はほぼ初心者。
始めから飛ばし過ぎて笹峠ですでにバテ気味。山あるある
まあ、それでも基礎体力はあるのですぐに回復してサクッと登頂と思っていたら今度は十数年前に富士登山で使った靴のソールが見事に剥がれた。
「だからそんなに古い靴はヤバいと言うたのにwww」と笑いながらなんとか登頂し、小一時間ほど昼飯と久々の雑談をしながらミッドソールも剥がれかけてた靴をテーピングでぐるぐる巻きにして補強して山頂周回へ。
山頂付近では大勢の人がたむろしていたが、両足の靴に見るからに痛々しいテーピングを巻いた変なおっさんは、とてもお茶目な私の友人でした。いないと思うけど、ケガではないので、もし心配している人がいたらお気遣いなく。
その後は山頂周回して、落合へ向けてソールが無い靴で、普通の靴でも滑るザレザレ道をスリップしながら下山。
友人曰く「俺だけスリックタイヤやで」とのこと。笑わせてもらった。
最後には集落手前の渡渉でバッチリ靴下まで濡らし、敗残兵のようなボロボロの足元で無事に下山。
とても楽しい登山となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する