ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8069676
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

花を楽しみに笠山~堂平山(白石車庫周回ルート)

2025年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
9.2km
登り
753m
下り
756m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:45
合計
4:06
距離 9.2km 登り 753m 下り 756m
9:04
2
スタート地点
9:05
9:06
57
10:03
6
10:09
10:16
12
10:28
10:29
18
10:47
27
11:14
11:53
18
12:10
12:11
10
12:21
51
13:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東武東上線 小川町駅より
往路) 白石車庫行きバス 終点で下車。
復路) 白石車庫で小川町行き乗車。

お手洗いは小川町は駅内外にあるが、外トイレは個室1なので、ホーム内にあるトイレに行っておくほうが良い。後は白石車庫近くにお手洗いあり。
コース状況/
危険箇所等
剣ヶ峰周辺のみ、電波弱いがそれ以外では問題なく繋がる。

お手洗いは白石車庫バス停付近、堂平山山頂近くの2ヶ所。

難路は無し。剣ヶ峰への急登が唯一キツイ箇所。
車道横断箇所が多いので、注意。ハイカーでない車なので結構飛ばしてくる。

好天の土日はキッチンカー堂平山山頂、白石峠にキッチンカー、売店カーが出店しているもよう。
その他周辺情報 ・堂平山キッチンカー…豚汁、おにぎりなどの軽食や飲み物などキッチンカーながら種類が豊富。また飲み物はお代わり可能なのが嬉しい。
・白石峠販売カー…
・小川宿鴻倫(カフェエシカル)…
白石車庫下車。
40分近く乗るの座れて良かった。
2025年04月27日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 8:57
白石車庫下車。
40分近く乗るの座れて良かった。
帰りのバスは14時まで無い。ゆっくり歩いて時間潰すのが良さそう。
2
帰りのバスは14時まで無い。ゆっくり歩いて時間潰すのが良さそう。
バス停近くにはトイレ。個室2個で和式と洋式。
2025年04月27日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:03
バス停近くにはトイレ。個室2個で和式と洋式。
登山口は反対側のコチラ。
2025年04月27日 09:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:05
登山口は反対側のコチラ。
ぐるっと周回なので、行きは左から行く。
(ヤマレコモデルコースと逆回りだが、こちらのが良いと思う。)
2025年04月27日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:07
ぐるっと周回なので、行きは左から行く。
(ヤマレコモデルコースと逆回りだが、こちらのが良いと思う。)
まずは笠山に向かうぜよ。
2025年04月27日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:09
まずは笠山に向かうぜよ。
渡渉?も微妙に。
沢沿いも多いので、意外と雨の時は注意が必要かも。
2025年04月27日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:11
渡渉?も微妙に。
沢沿いも多いので、意外と雨の時は注意が必要かも。
お骨様との邂逅。
2025年04月27日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:13
お骨様との邂逅。
チゴユリ。花言葉は「私の小さな手をいつもにぎって」「恥ずかしがりや」。

今回、全体的にピントズレで花の写真が本当に酷いww
2025年04月27日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:14
チゴユリ。花言葉は「私の小さな手をいつもにぎって」「恥ずかしがりや」。

今回、全体的にピントズレで花の写真が本当に酷いww
祠に安全祈願。
ついでに私的な事もお祈り。
2025年04月27日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:14
祠に安全祈願。
ついでに私的な事もお祈り。
非常に歩きやすい道。一本道なので迷う心配も無し。
2025年04月27日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:19
非常に歩きやすい道。一本道なので迷う心配も無し。
車道横断が度々ある。
2025年04月27日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:21
車道横断が度々ある。
再び登山道。見落とすと延々車道歩きになってしまう。
2025年04月27日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:22
再び登山道。見落とすと延々車道歩きになってしまう。
ヒトリシズカがたくさん咲いていた。
花言葉は「愛にこたえて」「隠された美」。
2025年04月27日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:33
ヒトリシズカがたくさん咲いていた。
花言葉は「愛にこたえて」「隠された美」。
リベンジ3回目でやっと撮れた。
下向きの小さい花は難しいよねぇー…。
2025年04月27日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:35
リベンジ3回目でやっと撮れた。
下向きの小さい花は難しいよねぇー…。
たぶんタチツボスミレ。
(無謀にもスミレの同定に再び挑むスタイル。)
2025年04月27日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/27 9:35
たぶんタチツボスミレ。
(無謀にもスミレの同定に再び挑むスタイル。)
爽やかな良い道。今の時期が一番涼しくて歩きやすい。
2025年04月27日 09:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:43
爽やかな良い道。今の時期が一番涼しくて歩きやすい。
ブロークンハート。
2025年04月27日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:45
ブロークンハート。
再び車道。右手少し行った先で再び登山道に戻る。
2025年04月27日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:48
再び車道。右手少し行った先で再び登山道に戻る。
たぶんニオイタチツボスミレ?
2025年04月27日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:49
たぶんニオイタチツボスミレ?
分岐点。
また戻ってくるが、ひとまず左折し、笠山へ向かう。
2025年04月27日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 9:58
分岐点。
また戻ってくるが、ひとまず左折し、笠山へ向かう。
ニョイ、マルバは葉っぱ違うし、ヒメスミレも違う?
2025年04月27日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:02
ニョイ、マルバは葉っぱ違うし、ヒメスミレも違う?
こまくて可愛いスミレでした。

なんだろう…。
2025年04月27日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:02
こまくて可愛いスミレでした。

なんだろう…。
笠山山頂。
ただヤマレコだと神社が山頂扱いのようだ。
2025年04月27日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:03
笠山山頂。
ただヤマレコだと神社が山頂扱いのようだ。
山頂からの展望はこんな。
2025年04月27日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:03
山頂からの展望はこんな。
シーズン的にはもう終わってそうだが、一応イワウチワ群生地に向かう。
ここら辺から道がガレてる。
2025年04月27日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:04
シーズン的にはもう終わってそうだが、一応イワウチワ群生地に向かう。
ここら辺から道がガレてる。
巡回路が示されており、ロープ張られている。
2025年04月27日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:20
巡回路が示されており、ロープ張られている。
こんな感じで道幅が狭く、崩れやすい土道。
しかも、虎ロープのみ。

山に慣れてない人には地味に危険だ。
2025年04月27日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:06
こんな感じで道幅が狭く、崩れやすい土道。
しかも、虎ロープのみ。

山に慣れてない人には地味に危険だ。
期待していなかったが、まだ咲き残りがあった!
2025年04月27日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:07
期待していなかったが、まだ咲き残りがあった!
白いイワウチワ。
花言葉は、「春の使者」と「適応力」。
2025年04月27日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/27 10:07
白いイワウチワ。
花言葉は、「春の使者」と「適応力」。
ここが一番大きな群落。
2025年04月27日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:08
ここが一番大きな群落。
まだきれいに咲いてくれていて嬉しい。
2025年04月27日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:08
まだきれいに咲いてくれていて嬉しい。
儚い感じに癒される。
2025年04月27日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:11
儚い感じに癒される。
こちらはピンク。
2025年04月27日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:12
こちらはピンク。
白の清楚さもいいけど、ピンクの可憐さも良い。
2025年04月27日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:12
白の清楚さもいいけど、ピンクの可憐さも良い。
見れてよかった。
2025年04月27日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:12
見れてよかった。
奥の神社にも参拝しよう。
2025年04月27日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:17
奥の神社にも参拝しよう。
神社横の岩場は展望が良い。
向かい側に山もあるし、絶好のヤッホーポイントかも?
2025年04月27日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:18
神社横の岩場は展望が良い。
向かい側に山もあるし、絶好のヤッホーポイントかも?
先程の分岐に戻ってきた。
2025年04月27日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:31
先程の分岐に戻ってきた。
車道に踊り出る。
2025年04月27日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/27 10:38
車道に踊り出る。
空に、ヘンテコリンな雲。
2025年04月27日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/27 10:38
空に、ヘンテコリンな雲。
ここから登山道へ戻る。
2025年04月27日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:38
ここから登山道へ戻る。
唯一風が通ってとても気持ちの良いポイント。
2025年04月27日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:39
唯一風が通ってとても気持ちの良いポイント。
笠山峠らしい。
2025年04月27日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:44
笠山峠らしい。
駐車場に出る。横の登山道から再び登る。
2025年04月27日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:46
駐車場に出る。横の登山道から再び登る。
遠くのほうは霞んでいるが、展望は良い。
2025年04月27日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:47
遠くのほうは霞んでいるが、展望は良い。
旧道と新道があるようだが、あまり違いは無さそうだ。
2025年04月27日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:48
旧道と新道があるようだが、あまり違いは無さそうだ。
新道らしき道の方を歩いてみる。
2025年04月27日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:52
新道らしき道の方を歩いてみる。
案内に従って歩く。
2025年04月27日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 10:53
案内に従って歩く。
おっ、ドームが見えてきた。
2025年04月27日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:07
おっ、ドームが見えてきた。
誰かの素敵なお帽子が落ちてます。
2025年04月27日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:09
誰かの素敵なお帽子が落ちてます。
山頂からはパノラマ。
2025年04月27日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:12
山頂からはパノラマ。
八重水仙。
2025年04月27日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:12
八重水仙。
眺めが良い。
2025年04月27日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:13
眺めが良い。
台形っぽいのが両紙山。
やや左手奥の白いのが蓼科山など。
2025年04月27日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:13
台形っぽいのが両紙山。
やや左手奥の白いのが蓼科山など。
堂平山。
2025年04月27日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:14
堂平山。
左方面が、横浜右手奥に蛭ヶ岳とか見えるらしい。
本日は霞んでて見えず。
2025年04月27日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:15
左方面が、横浜右手奥に蛭ヶ岳とか見えるらしい。
本日は霞んでて見えず。
こんな感じで、広場は広く人も多い。
どうやらバイク乗り、自転車乗りも多く来る様子。
2025年04月27日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:15
こんな感じで、広場は広く人も多い。
どうやらバイク乗り、自転車乗りも多く来る様子。
パラグライダーはいつかやってみたい。
2025年04月27日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:16
パラグライダーはいつかやってみたい。
キッチンカー開いてるとは。
覗きに行こう。
2025年04月27日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:17
キッチンカー開いてるとは。
覗きに行こう。
ピントが迷子。
2025年04月27日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:28
ピントが迷子。
キッチンカーはなかなか種類が豊富。
しかもドリンク1杯お代わり可能とか神。
2025年04月27日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:33
キッチンカーはなかなか種類が豊富。
しかもドリンク1杯お代わり可能とか神。
四品おかずセットと冷たいこうじ甘酒を購入。
味もしっかりしてて美味しい!

甘酒もしっかり2杯頂き、元気出た♪
2025年04月27日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:36
四品おかずセットと冷たいこうじ甘酒を購入。
味もしっかりしてて美味しい!

甘酒もしっかり2杯頂き、元気出た♪
しばしぼ〜っとしながら休憩。
バス無いから早く下山する意味無いんだよな〜。
2025年04月27日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:47
しばしぼ〜っとしながら休憩。
バス無いから早く下山する意味無いんだよな〜。
さって、コッチから降るよ。
2025年04月27日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:54
さって、コッチから降るよ。
100年記念林。って、花粉の元増やしてどーするよ!
2025年04月27日 11:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:57
100年記念林。って、花粉の元増やしてどーするよ!
ヤマレコだとこちらの道を案内されるがまた車道に戻されるので、行く必要なし。
2025年04月27日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 11:59
ヤマレコだとこちらの道を案内されるがまた車道に戻されるので、行く必要なし。
この案内板に従う方が吉。
2025年04月27日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:00
この案内板に従う方が吉。
登っても電波塔があるだけで展望は無い。
2025年04月27日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:03
登っても電波塔があるだけで展望は無い。
この道から戻るのが正解。
2025年04月27日 12:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:06
この道から戻るのが正解。
剣ヶ峰へ至る道。この急登が1番辛かった!

階段は足場が壊れていたり、幅が大きすぎて実質使えない。
2025年04月27日 12:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:07
剣ヶ峰へ至る道。この急登が1番辛かった!

階段は足場が壊れていたり、幅が大きすぎて実質使えない。
はじめ、剣ヶ峰がわからず、通過してしまった。
この電波塔を振り返ると…
2025年04月27日 12:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:09
はじめ、剣ヶ峰がわからず、通過してしまった。
この電波塔を振り返ると…
横に石碑。これは見落としますわ…。
2025年04月27日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:10
横に石碑。これは見落としますわ…。
リンドウ。
2025年04月27日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:12
リンドウ。
ヒゲネワチガイソウ。
2025年04月27日 12:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/27 12:13
ヒゲネワチガイソウ。
ナガバノスミレ?
2025年04月27日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:15
ナガバノスミレ?
白石峠に到着。
2025年04月27日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:21
白石峠に到着。
やっちん茶屋。
ガリガリくんやら冷えた飲み物やらが売っている。いいなぁ。
2025年04月27日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:21
やっちん茶屋。
ガリガリくんやら冷えた飲み物やらが売っている。いいなぁ。
白石車庫バス停に向かうには、この販売カーの裏手下を降りていく。
2025年04月27日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:21
白石車庫バス停に向かうには、この販売カーの裏手下を降りていく。
アップダウンなく、ほぼ平坦な道。
2025年04月27日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:35
アップダウンなく、ほぼ平坦な道。
出たー!関東ふれあいの道!
2025年04月27日 12:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:37
出たー!関東ふれあいの道!
橋から分かる通り、ずっと沢沿い。
2025年04月27日 12:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:37
橋から分かる通り、ずっと沢沿い。
ずっとこんな感じで流れているので、水量は豊富なのだろう。
2025年04月27日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:38
ずっとこんな感じで流れているので、水量は豊富なのだろう。
道が沢状態に。雨上がりとか大変なことになりそう。
2025年04月27日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:40
道が沢状態に。雨上がりとか大変なことになりそう。
構図のズレ具合w心の荒みが出ているな〜…。
2025年04月27日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:46
構図のズレ具合w心の荒みが出ているな〜…。
左折。
2025年04月27日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:46
左折。
道脇にニリンソウがたくさん!!

花言葉は「友情」「協力」「ずっと離れない」。
2025年04月27日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:49
道脇にニリンソウがたくさん!!

花言葉は「友情」「協力」「ずっと離れない」。
ゴールデンカ◯イの影響で、見るとお肉が食べたくなるw
2025年04月27日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:49
ゴールデンカ◯イの影響で、見るとお肉が食べたくなるw
それにしても可愛い。
2025年04月27日 12:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:50
それにしても可愛い。
割と自分はこういう正統派な形の花がやっぱり好きだな、と思う。
イチゲとか。
2025年04月27日 12:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:50
割と自分はこういう正統派な形の花がやっぱり好きだな、と思う。
イチゲとか。
美人がいっぱいで取るのに困る。
2025年04月27日 12:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:50
美人がいっぱいで取るのに困る。
二輪芽シスターズ。
2025年04月27日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:51
二輪芽シスターズ。
徳沢ロッヂ前のニリンソウ畑も見たいなあ。
2025年04月27日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/27 12:54
徳沢ロッヂ前のニリンソウ畑も見たいなあ。
今回、一番美人に撮れたで賞。
2025年04月27日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:58
今回、一番美人に撮れたで賞。
ここも駐車可。結構、ハイカーでない人が多い。
2025年04月27日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:58
ここも駐車可。結構、ハイカーでない人が多い。
一本で三色紅葉。
2025年04月27日 12:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 12:59
一本で三色紅葉。
馬頭観音(ばとうかんのん)。
重荷を背負って一定時間以上を歩ける動物って、かなり限られているらしい。牛、馬、人間。
2025年04月27日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 13:00
馬頭観音(ばとうかんのん)。
重荷を背負って一定時間以上を歩ける動物って、かなり限られているらしい。牛、馬、人間。
原型はあまり無いのが歴史を感じる。
2025年04月27日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 13:00
原型はあまり無いのが歴史を感じる。
胡蝶花。もといシャガ。
2025年04月27日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 13:01
胡蝶花。もといシャガ。
もしやサツキ?さすがに早すぎるか?
2025年04月27日 13:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 13:03
もしやサツキ?さすがに早すぎるか?
藤の花。花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「忠実な」「優しさ」「決して離れない」。

魔除けの効果があると信じられているらしい。
2025年04月27日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 13:04
藤の花。花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「忠実な」「優しさ」「決して離れない」。

魔除けの効果があると信じられているらしい。
花の形状からして写真の撮り方難しい。
2025年04月27日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 13:04
花の形状からして写真の撮り方難しい。
藤棚が見たくなった。
2025年04月27日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 13:04
藤棚が見たくなった。
菖蒲。
2025年04月27日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 13:04
菖蒲。
石楠花も、すでに咲いていた。
2025年04月27日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 13:05
石楠花も、すでに咲いていた。
八重桜は華やかなので、ソメイヨシノと違って葉っぱがある位がちょうど良い。
2025年04月27日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 13:06
八重桜は華やかなので、ソメイヨシノと違って葉っぱがある位がちょうど良い。
カタバミ。
2025年04月27日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 13:08
カタバミ。
花に溢れた道。
2025年04月27日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 13:09
花に溢れた道。
ベニバナトキワマンサク。
花言葉は「私から愛したい」「不思議な力」「おまじない」。
2025年04月27日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 13:09
ベニバナトキワマンサク。
花言葉は「私から愛したい」「不思議な力」「おまじない」。
神送り見てみたいものだ。
2025年04月27日 13:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 13:10
神送り見てみたいものだ。
バス停に帰ってきた。
やっぱり早すぎた。もちっと写真丁寧に撮れば良かったな〜と反省。
2025年04月27日 13:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 13:46
バス停に帰ってきた。
やっぱり早すぎた。もちっと写真丁寧に撮れば良かったな〜と反省。
鴻倫内にある「カフェエシカル」。
YAMAPの下山メシで取り上げられていた。

お店の方が、韓国の方のよう。
2025年04月27日 14:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 14:54
鴻倫内にある「カフェエシカル」。
YAMAPの下山メシで取り上げられていた。

お店の方が、韓国の方のよう。
プルコギ定食。1300円。
味噌汁にはヨモギが入っており、不思議な香りと苦味。甘辛いタレのプルコギはご飯がすすむ。
2025年04月27日 15:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 15:02
プルコギ定食。1300円。
味噌汁にはヨモギが入っており、不思議な香りと苦味。甘辛いタレのプルコギはご飯がすすむ。
食後にはコーヒー付。
2025年04月27日 15:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 15:15
食後にはコーヒー付。
太田ホルモン。地元の有名店らしい。
いつか行ってみねば。
2025年04月27日 15:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 15:27
太田ホルモン。地元の有名店らしい。
いつか行ってみねば。
GWにワインフェスあるらしい。
休みあんのかなー。
2025年04月27日 15:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 15:28
GWにワインフェスあるらしい。
休みあんのかなー。
観光センター内の休憩所はこんな感じ。
2025年04月27日 15:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 15:50
観光センター内の休憩所はこんな感じ。
清水屋リベンジしたが、やはり豆乳は無かった。
日曜はマシンの清掃日でやってないらしい。
2
清水屋リベンジしたが、やはり豆乳は無かった。
日曜はマシンの清掃日でやってないらしい。
東上線内のカーテン洒落てるな〜。

お疲れ様でした。
2025年04月27日 16:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 16:04
東上線内のカーテン洒落てるな〜。

お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

再び小川町。
最近、この山域多い。花が良くて、気楽に歩ける山があるのが良い。

本当は平日に行く予定だったが、寝不足で気力が湧かず、この日に。近頃はヘコむ事が多かったので、山に行ける機会が貴重だ。

イワウチワなど期待してなかった花が見れたのも嬉しかった。仕事から離れた時間をつくれたのも良かった。


山が遠いので、なんとかしたいなあ~…
結論はまだ出ず。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

じゃり子さん、お疲れ様でした。
私も同じ日に、小川町・寄居町の登谷山〜皇鈴山〜官ノ倉山に行ってました。
たくさんの花に出会えましたが、ツツジ以外分からず、、、もっと勉強します!
2025/4/29 18:23
いいねいいね
1
おぉ!皇鈴山の方に行かれてたんですね。すごいニアミスです!
お花は毎年知識がリセットされてしまうのですが、やっぱり知ってる方が面白いなと思い、再勉強の日々です。入笠山のHPの花一覧とか結構参考になりますよ。
2025/4/29 19:06
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら