記録ID: 8069919
全員に公開
ハイキング
甲信越
三ノ峠山
2025年04月27日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 682m
- 下り
- 685m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
新潟2日めはAさんのリサーチでまだユキワリソウが見られる三ノ峠山へ。
東山ファミリーランドのキャンプ場のトイレのある駐車場から出発。
前日同様、トキワイカリソウやナガハシスミレなどとにかく数が半端ない。
整備された公園内の広々とした道は景色もとてもいい。山に入ってユキワリソウを探しながら歩くと、なんと、思ったよりたくさん咲いていました。ただ、整備して育てている会の貼り紙によると心ない人による盗掘があるようです。
前日同様カタクリの群生もものすごく、登山道を歩いていても踏んでしまいそうです。珍しい観鋸台は鋸山を観る、という意味で正面の鋸山を教えていただきました。
この山もほぼ空身で歩く地元の方が大勢です。
ユキワリソウの後はアズマシロカネソウを探しに花立口方面へ行ってみます。
残雪の残る道を下って沢に降りると、さっそく見つかり、サンカヨウの蕾やミズバショウも。さらに沢沿いにはたくさんのアズマシロカネソウが咲いていてうれしい悲鳴。堪能しました。ミズバショウのそばにはニッコウネコノメソウも♪
そしてMさん、何やら採っていると思ったらコゴミ畑(^^)その場でカップラーメンに入れていただきました。たくさん採ってお土産にも。
たくさんの花と素晴らしい景色を堪能させていただいて新潟の春は本当に素晴らしいなあ、と改めて実感した2日間でした。お世話になり本当にありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する