記録ID: 8070717
全員に公開
山滑走
甲信越
苗場山:ザラメシーズン到来
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:28
距離 14.0km
登り 1,156m
下り 1,157m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 小赤沢温泉楽養館 600円 泥かと思うほどの茶色の温泉♨? タオルが真茶色 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(サレワランドニー32)
スキー板(ボレーベクターBC W's 160cm)
ビンディング(ボレースイッチバック)
クトー(ブンリン3DアセントGo)
テレマークブーツ(ガルモントケナイ)
セルフアレストピック(BDウィペット×2)
ヘルメット(K2ルート)
ビーコン(マムートエレメントバリーボックス)
プローブ(オルトボックス320cm)
スコップ(BDディプロイ)
スノーソー(G3ボーンソー)
ヘッドランプ(ペツルアクティックコア)
クランポン(ペツルイルビスハイブリッド)
サングラス(オークリーハーフジャケット2.0)
ゴーグル(オークリー)
ヘルメットビーニー
テムレス
インナーグローブ
スキーシール(BDアセンションナイロンカスタムSTS)
シールワックス
スキーワックス
GPS(ガーミンGPSMAP66i)
スマホ
ドライバー(+
-)
コンパス
笛
ナイフ(ビクトリノックススイスチャンプ)
飲料
行動食
防寒着(ユニクロウルトラライトダウンジャケット)
ファーストエイドキット
ココヘリ
ツェルト(アライスーパーライトツェルト1)
|
---|
感想
前日の扇沢から移動。
当初は魚沼方面行くつもりだったが、その途中で苗場山に寄ることにした。
初めての山なので全然ルートも地形も分からない状況だったが、先人の記録を少々見て頭に叩き込んだ。
除雪もどこまで行っているか分からず、終了地点まで行ってスタートすればいいかと長い山道を進む。
1合目の登山口を過ぎたヘアピンカーブに車を停めて準備してると次々と後続車がやってきた。
準備を済ませてスタート。
最初は林道を3合目の登山口まで進み、登山道を横目に登りやすい沢から入る。
しばらくで長いトラバースをして傾斜の出てきた斜面を登る。
朝の気温は低かったが、雪は緩んでいたので、クトーもなしでシールのみで山頂台地に出た。
ゆるゆると山頂まで行くと、魚沼方面の展望が素晴らしかった。
滑走はどこが楽しいか初見なのでよく分からず、登ったルートをほぼピストン。
雪はナイスザラメで楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する