記録ID: 8073412
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳〜表尾根で花見 マメザクラにコイワザクラ
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:49
距離 13.8km
登り 1,234m
下り 1,236m
13:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往きは三ノ塔地蔵まで水沢林道経由(一般路ではないが容易) 後は超メジャールート表尾根で問題なし |
写真
感想
GWはどこに出掛けても混雑なので、近場丹沢で。いまの時期の丹沢はコイワザクラ!お手軽なので近年よく行く菩提峠から行者ヶ岳ピストンか。でもちょっと軟弱かなと、塔ノ岳まで足を伸ばしてみることに。
往路は最近お気に入りの水沢林道。三ノ塔地蔵まで鳥の声を聞きながら一人ゆっくり歩ける。ハナネコは見掛けなかったがトウゴクサバノオは咲いていた。
表尾根に出ると結構強い風が吹いていたので涼しく塔まで辿れた。随所でマメザクラが見頃。今日は春にしては遠望が利き、塔ノ岳まで足を延ばしたお陰で久々に北岳の姿を見れた。主目的のコイワザクラも数はやや少なめな気もしたが、今年も遭えて満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
近場のハイキングで、旬の花と国内1.2.3の
高山の展望も楽しめて、丹沢のポテンシャルは
高いですね。
今回の距離と時間が楽勝ムードとは
今年のodaxさんの夏山レコが楽しみです。
小生にとってGW時期の丹沢の花といえばコイワザクラ。以前は檜洞丸に出掛けたんですが、最近はお手軽な表尾根で済ませることが多くなりました。その表尾根の盟主塔ノ岳は、全国でも屈指の人気のピークですが、そのせいで最近は敬遠しがちでしたが、改めてその展望は一級品ですね。富士はもちろん南アの主要ピークは全てと南八が見えますし。
楽勝なんてとんでもない!本日も神奈川は雨上がりで結構いい天気でしたが、結構疲れが残っていて自重し街中にいました。とはいえ、そろそろ大きな山は難しくなる年齢ですし、今年は未踏の憧れのピークの1つ2つは登りたいなと思っていますが・・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する