記録ID: 807551
全員に公開
ハイキング
丹沢
まだ間に合った雨氷★塔ノ岳86回目
2016年02月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:55
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
写真参照下さい あと、雪なくても登山道が凍結した場所があるので下りでは注意が必要。駒止茶屋の前後で2名の方が滑ってころんでいました。登りは問題ありません。 |
写真
感想
3週間ぶりで、これだけ間が空いたのは私にしては珍しいことです。
いやな季節が始まりました。すでに鼻が花粉に反応し始めているので今朝抗アレルギー薬を飲んで出かけました。おかげで今日は無事でした。
さて、塔ノ岳。雪がいっぱい降った時に行けず、その次の週も行けず、そろそろ雪がなくなるかも?という今週になってやっと行けました。
晴れなかったおかげか、融けずに残っていたのはありがたいことです。でも下り始める12時ころには気温が少し上がったのかバラバラと音を立てて落ち始めていました。来週後半からかなり気温が上昇するようなのであと2~3日くらいが見ごろということでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人
WeeklyClimさん、こんばんは!
3週間のブランク・・・体調悪かったですか? 仕事が立て込みました?
鍋割山稜の杉はしっかり花粉をふやしてますね。私も明日からザイザルの服用を開始しようかなと思ってます。
山頂のネコちゃん(塔ネコくんですかね)は元気そうですね。早く下山させてあげたいですね。
こんにちは f15eagleさん
少し風邪気味だったり忙しかったりで行けませんでしたが、一番の理由は体力的余裕がだんだんなくなっているのかもしれません
いつも行く山で普段と全然違う風景を見られるのはやはりうれしいもので、山登りの趣味が長続きする理由の一つのような気がします。
花粉は困ったもので、去年は悪化して大変な目にあったので今年は念入りに対策するつもりですが、どこまで効果があるか心配です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する