記録ID: 8076587
全員に公開
ハイキング
東海
雨が降る前に百々ヶ峰へ☆千鳥山にも行ってみました
2025年04月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 742m
- 下り
- 750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:28
距離 8.9km
登り 742m
下り 750m
14:07
ながら川ふれあいの森古津駐車場
天候 | 晴れ→曇り→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し |
写真
感想
今日は平日ですが、有給奨励日でお休み。
でも、学校はあって朝子供を送って行くので、起きる時間はいつもと同じ。
天気は昼から雨なので、こんな時は百々ヶ峰しかないですね😄
ただ、床屋にも行きたいので、その後行く事に。
子供を送った後、まだ床屋さんは開いてないので、先に松屋で腹ごしらえ。
その後床屋さんに行くと、10人くらい待ってます💦
それで古津の駐車場に着いたのが10時半。14時くらいから☔が降る予想なので、山頂往復して、千鳥山くらいなら行けるかなということで計画を立てて出発👣
始めは晴れていて汗ばむくらいでしたが、だんだん曇って来て、気温も下がって来ました。平日なので、人もあんまりいないですね。
途中4人くらいしか会わずに百々ヶ峰に到着。
景色はどんよりで、もう雨が降って来そうですが、予定通り千鳥山へ向かいます。
途中に松尾池に寄ってみると、水が溜まってました。ダムみたいな堰が完成してました。
千鳥山の登りは、結構急でしたね💦こんなに急だったかな。
千鳥山から金華山と長良川の景色を見て下山。
途中で雨がパラついてきて、急いで駐車場に戻りました🚙
その後、すぐに本降りの雨に☔セーフでした😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
松屋は値上げしましたね
牛めしは30円値上げしました
写真に写っているのは松の屋のロースかつが500円になるクーポンですね
2週間まえにも歩いていますが緑が濃くなつているのに少し驚いています
雨にはふられましたがそれでも安心して歩けるのは良いです
値上げは仕方ないですね。まだ10円とか30円とかの値上げは良心的な方だと思います。一度に100円とか値上げするところもありますからね。
松の屋の500円クーポン貰えますね。
GW明けから5月31日まで何回も使えるようですので、松の屋ばかり行くかも知れません😋
緑は一気に濃くなりますね。ちょっと前までは、まだ寒い冬だったのに。
百々ヶ峰なら、雨でも安心して歩けますね。舗装路もたくさんありますし。
平日休みなのに、ちょっと忙しめ?!の充実した1日でしたね😅
それでもお山は外せない😎ところがイイわぁ〜👏
松尾池に水が👀💦
鳥さん達戻ってくるかなぁ。。。
百々に千鳥山足して登ると、意外にも登りごたえありますよね😶、、、あれっ?朝ごはんは見ましたが、お昼ご飯は?🤔
さすが ! お昼ご飯無いのがばれましたか😮ホントは、午前中で終わって、おそばでも食べる予定でしたが、床屋さんが混んでいて、スタートが遅れたので、変な時間に終わることになり、お昼ご飯を食べ損ないました😭そもそも、お昼ご飯を🍙持って行ってなかった💦
帰る途中で買って🍙、車の中でモグモグしてました。
松尾池の工事、ようやく終わったのですね。私は工事している状態でしか見たことなかったので、水をためてる状態で見るのは初めてでした。鳥さんが多かったのですね。
毎月一回の百々ヶ峰。もうこの日しか残ってなかったので、強行しました。29日も登ったので、4日連続で登ってました。
千鳥山は、もっと簡単に登れるかと思っていたら、かなりきつくて時間が掛かりました💦
平日なので、誰もいなかったですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する