ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8076587
全員に公開
ハイキング
東海

雨が降る前に百々ヶ峰へ☆千鳥山にも行ってみました

2025年04月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
8.9km
登り
742m
下り
750m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:28
合計
3:28
距離 8.9km 登り 742m 下り 750m
11:09
11:13
10
11:23
16
11:39
3
11:53
12:06
7
12:25
12:26
14
12:40
12:43
5
12:48
12:54
27
13:21
4
13:25
13:26
41
14:07
ながら川ふれあいの森古津駐車場
天候 晴れ→曇り→雨
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ながら川ふれあいの森古津駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険個所は無し
まずは松屋さんで朝ごはん🍚
10円値上げしてましたが、まあしょうがない。ごはん大盛50円値上げのすき家よりはマシです。
このあと散髪✂へ
2025年04月28日 08:27撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
14
4/28 8:27
まずは松屋さんで朝ごはん🍚
10円値上げしてましたが、まあしょうがない。ごはん大盛50円値上げのすき家よりはマシです。
このあと散髪✂へ
古津の駐車場からスタート👣
散髪✂に行ってから来たのでこの時間に。
平日なので車は10台ほど。
2025年04月28日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/28 10:39
古津の駐車場からスタート👣
散髪✂に行ってから来たのでこの時間に。
平日なので車は10台ほど。
新緑が鮮やか😄
2025年04月28日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/28 10:40
新緑が鮮やか😄
トカゲ🦎ちゃんがいっぱい。
2025年04月28日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/28 10:44
トカゲ🦎ちゃんがいっぱい。
黄色いお花がいっぱい🌻
2025年04月28日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/28 10:46
黄色いお花がいっぱい🌻
ここの柵、新しくなってて令和6年度施工の看板が立ってる。
2025年04月28日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 10:57
ここの柵、新しくなってて令和6年度施工の看板が立ってる。
古津山にもちろん登ります。
2025年04月28日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 11:02
古津山にもちろん登ります。
ミヤマガマズミという🌼?
2025年04月28日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/28 11:12
ミヤマガマズミという🌼?
古津山に到着。
誰もいません。
2025年04月28日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/28 11:13
古津山に到着。
誰もいません。
百々ヶ峰を眺める。
曇ってきました。
2025年04月28日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/28 11:13
百々ヶ峰を眺める。
曇ってきました。
各務原アルプスもどんより。
2025年04月28日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/28 11:13
各務原アルプスもどんより。
白山展望広場も誰もいない。
ここも緑が鮮やか✨
2025年04月28日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/28 11:22
白山展望広場も誰もいない。
ここも緑が鮮やか✨
高賀三山方面もどんよりです。
2025年04月28日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/28 11:22
高賀三山方面もどんよりです。
東海自然歩道を登って権現山へ。
ここの坂も急だなぁ💦
2025年04月28日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 11:29
東海自然歩道を登って権現山へ。
ここの坂も急だなぁ💦
急坂を登り切って、白山神社にお参り👏
2025年04月28日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/28 11:38
急坂を登り切って、白山神社にお参り👏
権現山に到着🤣
2025年04月28日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/28 11:39
権現山に到着🤣
それでは向かいの百々ヶ峰へ👣
2025年04月28日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 11:41
それでは向かいの百々ヶ峰へ👣
着いた〜🤣🤣🤣
平日なので人少なめですね。
2025年04月28日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/28 11:52
着いた〜🤣🤣🤣
平日なので人少なめですね。
えーと、23回目かな?
2025年04月28日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/28 11:53
えーと、23回目かな?
さっきよりもさらにどんより☁
雨降って来そう。
2025年04月28日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/28 11:55
さっきよりもさらにどんより☁
雨降って来そう。
金華山を眺める。
岐阜公園に岐阜城楽市が出来て、混んでそう💦
今日は鈴鹿は見えないなぁ。
2025年04月28日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/28 11:55
金華山を眺める。
岐阜公園に岐阜城楽市が出来て、混んでそう💦
今日は鈴鹿は見えないなぁ。
金華山GTの山々。
2025年04月28日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/28 11:56
金華山GTの山々。
各務原アルプスもを眺めて下山。
猿投山も見えない。
2025年04月28日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/28 12:03
各務原アルプスもを眺めて下山。
猿投山も見えない。
赤が鮮やかなツツジの花。
2025年04月28日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/28 12:06
赤が鮮やかなツツジの花。
白山展望広場まで下りてきて、今日は千鳥山に行ってみるため、ここから東海自然歩道を下りて行きます。
2025年04月28日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 12:25
白山展望広場まで下りてきて、今日は千鳥山に行ってみるため、ここから東海自然歩道を下りて行きます。
延々と階段が続きます💦
これぞ東海自然歩道。
沢沿いに降りて行くけど、ここはヒル🐛いないんですよね。
2025年04月28日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 12:35
延々と階段が続きます💦
これぞ東海自然歩道。
沢沿いに降りて行くけど、ここはヒル🐛いないんですよね。
ここからちょっとだけ渓谷ゾーン。
2025年04月28日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/28 12:43
ここからちょっとだけ渓谷ゾーン。
萩の滝の上段。
ここ夏に来ると泳いだら気持ちよさそう。
2025年04月28日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/28 12:44
萩の滝の上段。
ここ夏に来ると泳いだら気持ちよさそう。
こちらが下段ですね。
ここだけ空気がヒンヤリしてます。
2025年04月28日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/28 12:46
こちらが下段ですね。
ここだけ空気がヒンヤリしてます。
ミニ渓谷ゾーン終わりです。
2025年04月28日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/28 12:46
ミニ渓谷ゾーン終わりです。
東海自然歩道のトイレ🚻があります。
2025年04月28日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 12:48
東海自然歩道のトイレ🚻があります。
おっ😮松尾池に水が !
工事が終わって、水が戻ってますね。
水が溜まってるの始めて見ました。
2025年04月28日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/28 12:50
おっ😮松尾池に水が !
工事が終わって、水が戻ってますね。
水が溜まってるの始めて見ました。
こんな碑も立ってました。
2025年04月28日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/28 12:50
こんな碑も立ってました。
ダムみたいになってますね。
2025年04月28日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/28 12:51
ダムみたいになってますね。
それでは千鳥山へ。
この区間の東海自然歩道の看板は、ほぼ朽ちて落ちてます。
2025年04月28日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 12:54
それでは千鳥山へ。
この区間の東海自然歩道の看板は、ほぼ朽ちて落ちてます。
こんなところを登る💦
こんなに急だったけ😖
2025年04月28日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 13:04
こんなところを登る💦
こんなに急だったけ😖
そろそろ山頂かと思ったら、まだあんなに先でした💦
2025年04月28日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 13:08
そろそろ山頂かと思ったら、まだあんなに先でした💦
まだこんなに登る💦
2025年04月28日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/28 13:12
まだこんなに登る💦
着いた🤣
千鳥山に到着。
2025年04月28日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/28 13:19
着いた🤣
千鳥山に到着。
金華山と長良川。
良い景色です😄
2025年04月28日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/28 13:19
金華山と長良川。
良い景色です😄
山頂から少し進んだところに、展望所があります。
まぁ、山頂と景色は同じですね。
2025年04月28日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/28 13:25
山頂から少し進んだところに、展望所があります。
まぁ、山頂と景色は同じですね。
こちらは岩田山と兎走山🐰
昨日👼さまが駆け抜けてましたね。
2025年04月28日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/28 13:25
こちらは岩田山と兎走山🐰
昨日👼さまが駆け抜けてましたね。
こちらは真横から見た舟伏山。
舟を逆さにした形ですね。
2025年04月28日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/28 13:31
こちらは真横から見た舟伏山。
舟を逆さにした形ですね。
下りは、斜面を緩やかに降りて行きます。
ここの真下が小鳥山トンネル。トンネルから出てくる車の音が聞こえてきます。
2025年04月28日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 13:36
下りは、斜面を緩やかに降りて行きます。
ここの真下が小鳥山トンネル。トンネルから出てくる車の音が聞こえてきます。
なぜか、新しい看板は全て落ちている😑
2025年04月28日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 13:46
なぜか、新しい看板は全て落ちている😑
この看板は久しぶりに合った。
2025年04月28日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 13:46
この看板は久しぶりに合った。
ここで雨が降って来た☔
駐車場へ急ぎます👣
2025年04月28日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 13:52
ここで雨が降って来た☔
駐車場へ急ぎます👣
これはツルニチニチソウというやつですか。
2025年04月28日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/28 13:56
これはツルニチニチソウというやつですか。
駐車場に戻ってきました。
この後、☔が強くなってきて、何とかギリギリセーフでした。
2025年04月28日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/28 14:06
駐車場に戻ってきました。
この後、☔が強くなってきて、何とかギリギリセーフでした。

感想

今日は平日ですが、有給奨励日でお休み。
でも、学校はあって朝子供を送って行くので、起きる時間はいつもと同じ。
天気は昼から雨なので、こんな時は百々ヶ峰しかないですね😄
ただ、床屋にも行きたいので、その後行く事に。
子供を送った後、まだ床屋さんは開いてないので、先に松屋で腹ごしらえ。
その後床屋さんに行くと、10人くらい待ってます💦
それで古津の駐車場に着いたのが10時半。14時くらいから☔が降る予想なので、山頂往復して、千鳥山くらいなら行けるかなということで計画を立てて出発👣
始めは晴れていて汗ばむくらいでしたが、だんだん曇って来て、気温も下がって来ました。平日なので、人もあんまりいないですね。
途中4人くらいしか会わずに百々ヶ峰に到着。
景色はどんよりで、もう雨が降って来そうですが、予定通り千鳥山へ向かいます。
途中に松尾池に寄ってみると、水が溜まってました。ダムみたいな堰が完成してました。
千鳥山の登りは、結構急でしたね💦こんなに急だったかな。
千鳥山から金華山と長良川の景色を見て下山。
途中で雨がパラついてきて、急いで駐車場に戻りました🚙
その後、すぐに本降りの雨に☔セーフでした😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

shunさん、こんばんは
松屋は値上げしましたね
牛めしは30円値上げしました
写真に写っているのは松の屋のロースかつが500円になるクーポンですね
2週間まえにも歩いていますが緑が濃くなつているのに少し驚いています
雨にはふられましたがそれでも安心して歩けるのは良いです
2025/4/28 22:36
いいねいいね
2
あきたじょうのすけさん、こんばんは。
値上げは仕方ないですね。まだ10円とか30円とかの値上げは良心的な方だと思います。一度に100円とか値上げするところもありますからね。
松の屋の500円クーポン貰えますね。
GW明けから5月31日まで何回も使えるようですので、松の屋ばかり行くかも知れません😋
緑は一気に濃くなりますね。ちょっと前までは、まだ寒い冬だったのに。
百々ヶ峰なら、雨でも安心して歩けますね。舗装路もたくさんありますし。
2025/4/29 23:39
いいねいいね
1
おはようございます♬

平日休みなのに、ちょっと忙しめ?!の充実した1日でしたね😅
それでもお山は外せない😎ところがイイわぁ〜👏

松尾池に水が👀💦
鳥さん達戻ってくるかなぁ。。。
百々に千鳥山足して登ると、意外にも登りごたえありますよね😶、、、あれっ?朝ごはんは見ましたが、お昼ご飯は?🤔
2025/4/29 7:46
いいねいいね
2
blueberry-kさん、こんばんは。
さすが ! お昼ご飯無いのがばれましたか😮ホントは、午前中で終わって、おそばでも食べる予定でしたが、床屋さんが混んでいて、スタートが遅れたので、変な時間に終わることになり、お昼ご飯を食べ損ないました😭そもそも、お昼ご飯を🍙持って行ってなかった💦
帰る途中で買って🍙、車の中でモグモグしてました。
松尾池の工事、ようやく終わったのですね。私は工事している状態でしか見たことなかったので、水をためてる状態で見るのは初めてでした。鳥さんが多かったのですね。
毎月一回の百々ヶ峰。もうこの日しか残ってなかったので、強行しました。29日も登ったので、4日連続で登ってました。
千鳥山は、もっと簡単に登れるかと思っていたら、かなりきつくて時間が掛かりました💦
平日なので、誰もいなかったですね。
2025/4/29 23:48
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら