記録ID: 807799
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
目当て不在の三峰山横断(不動滝ルート〜ゆりわれルート)
2016年02月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 850m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:52
距離 9.9km
登り 850m
下り 718m
7:12
4分
みつえ青少年旅行村第2駐車場
7:16
27分
三峰山登山口
7:43
50分
不動滝
8:33
8:38
20分
避難小屋
8:58
9:05
23分
三峰山山頂
9:28
9:35
17分
平倉峰
9:52
5分
三峰山山頂
9:57
10:02
48分
八丁平
10:50
14分
ゆりわれ登山口
11:04
月出登山口
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車は7時前の時点でガラ空。 トイレあり。綺麗です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は分かりやすく、よく整備されています。 避難小屋付近から凍った積雪があります。 この日のこのルートはアイゼン無しで歩けましが、不動滝ルートの降りは注意が必要かもしれません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
みなさんのレコがうらやましくなり、霧氷を求めて三峰山へ向かうことにしました。
天気予報や積雪の状況から、持っているウェアと軽アイゼンでも登れるはず。
しかし残念なことに、霧氷は存在しなかった。
少し負け惜しみですが、300名山だけあっていい景色がみれてよかった。
登った山が少ないので、これもよい経験になります。なくても十分満足できる。
出会った方に、予定になかった平倉峰、三重県側のゆりわれルートを案内して頂き、三峰山を横断できてよかった。なんだかGPSログの軌跡もかっこよく見えてきた。
熟知した方に案内してもらうと学習することが多く、いい経験になります。
ありがとうございました。
次回は、気持ちよく歩けそうな月出登山口より登るルートを検討したい。
付近の高見山もいずれ登りたい。
ここで霧氷を見るまでは来るさ。
この後、案内も継続してもらって初の一日2山行目へ向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する