記録ID: 8081053
全員に公開
ハイキング
東海
岐阜百秀山、大洞山(神岡)2025-04-29
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 986m
- 下り
- 980m
コースタイム
天候 | 曇り、小雨、雪交じり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
神社まで、車が入れます 登山道は不明瞭、小枝、笹藪 急登、下山時ルート注意 |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク持参
|
---|
感想
miyamatakaさんからのお誘いで、岐阜百秀山の大洞山へ登ってきました。
最近の運動不足で急登が辛い。小鳥のさえずりを聞きながら頑張りました。帰りにオオルリ?を見つけていただき写真を撮ったけれどイマイチでした。それほど濃いヤブではなかったけれど、帰りにルートロス。
藪の下山は難しいですね(^^)
下山後、おかわり登山のお誘いで近くの観音山へ向かいました。
百秀山は、あと9座。
岐阜百秀山の大洞山
チェックミスで登ってなかったです
会の方を誘ってみたものの2名が予定ありで、藪山ハンターのHさんが参加
藪山装備とボロい服装です
ストック無し、ゴム手
最初は暑かったのですが、雲行き怪しく、小雨から、あられがぱらつき、仕方なくカッパを着る
わりと寒くカッパを着ても暑くない
急騰と小枝や笹の藪
ピンクテープが割とあり、なだらかになって、雪面が繋がる
笹の出た所で山頂を探して、大きな標柱
少し食べ、熱いコーヒー飲んで下山しました
登りで抜いた飛騨の7名、下山中に会いました
広い尾根の下りでルートミスして発見
助かりました
やはり、くだりは難しい
下山が早かったので、近くの観音山に行くことにしました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する