北横岳


- GPS
- 03:21
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 307m
- 下り
- 313m
コースタイム
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 3:21
天候 | 晴れ(ただし風が強い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道自体は危険箇所などはありませんが、残雪が30cm程度あり滑り止めは必須 |
写真
感想
GWの中日、北八ヶ岳の北横岳へ行ってきました。
北八ヶ岳ロープウェイを使えば、標高2237mの山頂駅まで一気にアクセスできるため、短時間で高山の雰囲気が楽しめるお気に入りのエリアです。今回も往復2時間ほどの軽登山でしたが、内容はとても充実していました。
出発時の山麓駅ではどんよりとした雲が立ちこめ、「今日は眺望は厳しいかな」と思っていましたが、ロープウェイで登るにつれ空が明るくなり、山頂駅に着くと見事な青空が広がっていました。雲の上に抜けた瞬間のあの開放感は、何度体験しても感動します。
登山道には大きな危険箇所はありませんが、残雪が多く、特に日陰では30cmほどの積雪が残っていました。雪が腐っていて踏み抜く箇所もあり、チェーンスパイクを装着して正解でした。滑り止めなしではちょっと不安になるかもしれません。
そして、今回は特に風の強さが印象に残っています。
坪庭を抜けたあたりから冷たい風が吹き付け、山頂付近では体が持っていかれそうになるほどの強風に。景色は素晴らしいのですが、立ち止まって写真を撮るのも一苦労。手袋を外すと一瞬で指先がかじかんでしまうほどの寒さでした。防寒対策と風対策はこの時期でもしっかりしておくべきだと痛感しました。
それでも、山頂からの眺めは格別で、八ヶ岳連峰をはじめ、遠くの南アルプスや中央アルプス、浅間山までくっきりと見渡すことができました。青空と雪景色、そして澄んだ空気に包まれて、短時間ながらも濃密な山時間を過ごすことができました。
気軽に登れて、なおかつ自然の厳しさや美しさを同時に感じられる北横岳は、何度でも訪れたくなる山です。今度は無雪期にも来てみたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する