ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 808273
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

雪化粧の大山*日向〜谷太郎川*

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
8.7km
登り
1,048m
下り
1,099m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:12
合計
5:30
8:54
73
スタート地点
10:07
10:07
54
11:01
11:02
33
11:35
11:46
15
12:01
12:01
40
12:41
12:41
11
12:52
12:52
49
13:41
13:41
43
14:24
ゴール地点
登りの不動尻分岐と大山の間、下りの唐沢峠と不動尻の間で、軽アイゼンの着脱をしました。荷物整理含め所要各約10分くらい。
天候 曇りのち小雪
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:縦走の場合は不向きですが、日向ふれあい学習センターより少し先と谷太郎林道終点に無料駐車場があります。
バス停:日向ふれあい学習センターの最寄は日向薬師バス停(徒歩約35分)。谷太郎林道終点の最寄は煤ヶ谷(徒歩約45分)
コース状況/
危険箇所等
山頂手前に凍結個所があり軽アイゼン等は必要です。
不動尻分岐から広沢寺方面へは、霧氷などで折れた木が登山道を塞いでる個所が多くあります。
今日は日向ふれあいセンター脇のこの登山口から出発。ここまでは車で送ってもらいました。バスで来る場合は日向薬師バス停から約35分の道のりです。
2016年02月07日 08:54撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 8:54
今日は日向ふれあいセンター脇のこの登山口から出発。ここまでは車で送ってもらいました。バスで来る場合は日向薬師バス停から約35分の道のりです。
ここから蓑毛までは関東ふれあいの道の「大山参り蓑毛のみち」です。今日はそのうちの見晴台まで歩きます。
2016年02月07日 08:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 8:55
ここから蓑毛までは関東ふれあいの道の「大山参り蓑毛のみち」です。今日はそのうちの見晴台まで歩きます。
山と高原地図には九十九曲と記されています。ジグザグに高度を上げていく感じ。
2016年02月07日 09:08撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 9:08
山と高原地図には九十九曲と記されています。ジグザグに高度を上げていく感じ。
地図のジグザグ道はたいてい退屈な道を想像しますが、今日はだんだんと雪化粧が濃くなってきてわくわくです。
2016年02月07日 09:23撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 9:23
地図のジグザグ道はたいてい退屈な道を想像しますが、今日はだんだんと雪化粧が濃くなってきてわくわくです。
九十九曲が終わったところにお地蔵さま。大きいです。盛升のワンカップがお供えされていした。厚木の地酒です。
2016年02月07日 09:52撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 9:52
九十九曲が終わったところにお地蔵さま。大きいです。盛升のワンカップがお供えされていした。厚木の地酒です。
そしてお待ちかねの稜線歩き。
2016年02月07日 09:54撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 9:54
そしてお待ちかねの稜線歩き。
山と高原地図には載っていませんが、日向キャンプ場へも道はあるんですね。
2016年02月07日 09:53撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 9:53
山と高原地図には載っていませんが、日向キャンプ場へも道はあるんですね。
遠くで輝いているのは海です。
2016年02月07日 09:53撮影 by  SOL26, Sony
1
2/7 9:53
遠くで輝いているのは海です。
阿夫利神社下社が見えました。今日は行きませんが。
2016年02月07日 10:03撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 10:03
阿夫利神社下社が見えました。今日は行きませんが。
見晴台。大山山頂はすっかり霧の中です。
2016年02月07日 10:10撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 10:10
見晴台。大山山頂はすっかり霧の中です。
おや、青空がちょこっと。
2016年02月07日 10:19撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 10:19
おや、青空がちょこっと。
登山道も明るくなってうれしい。
2016年02月07日 10:24撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 10:24
登山道も明るくなってうれしい。
やっぱり空は青いほうがいいなぁ〜。
2016年02月07日 10:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 10:55
やっぱり空は青いほうがいいなぁ〜。
先週から雨氷好きになりました(笑)
2016年02月07日 10:56撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
2/7 10:56
先週から雨氷好きになりました(笑)
楽しく稜線を歩いていると
2016年02月07日 11:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 11:06
楽しく稜線を歩いていると
広沢寺方面へ行く不動尻分岐が現れました。後でここまで戻ってきます。今日は山頂はパスでもいいかと思っても、貧乏性なのでやっぱり山頂は踏みに行きましょう。
2016年02月07日 11:07撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 11:07
広沢寺方面へ行く不動尻分岐が現れました。後でここまで戻ってきます。今日は山頂はパスでもいいかと思っても、貧乏性なのでやっぱり山頂は踏みに行きましょう。
分岐を過ぎたら霧氷の雰囲気も変わってきました。
2016年02月07日 11:09撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
2/7 11:09
分岐を過ぎたら霧氷の雰囲気も変わってきました。
大山の肩。この後の急な登りが凍結しているので、この辺りで軽アイゼン等装着したほうがいいです。
2016年02月07日 11:10撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 11:10
大山の肩。この後の急な登りが凍結しているので、この辺りで軽アイゼン等装着したほうがいいです。
すごい氷です。重そう。
2016年02月07日 11:11撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
2/7 11:11
すごい氷です。重そう。
ここでガスガスの中から大山山頂が姿を現しました。
2016年02月07日 11:12撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 11:12
ここでガスガスの中から大山山頂が姿を現しました。
きれいですね〜。
2016年02月07日 11:14撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
2/7 11:14
きれいですね〜。
霧氷のトンネルをくぐり抜けて進みます。
2016年02月07日 11:14撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
2/7 11:14
霧氷のトンネルをくぐり抜けて進みます。
風が吹くと霧氷がパラパラ。
2016年02月07日 11:24撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 11:24
風が吹くと霧氷がパラパラ。
山頂に着きました。ガスに包まれて真っ白。
2016年02月07日 11:32撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5
2/7 11:32
山頂に着きました。ガスに包まれて真っ白。
山頂ではたくさんの人が休憩していました。
2016年02月07日 11:32撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
2/7 11:32
山頂ではたくさんの人が休憩していました。
山頂から同じ道を下って分岐まで戻って来ました。ここから不動尻という標識に従って歩いて行きます。
2016年02月07日 12:02撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 12:02
山頂から同じ道を下って分岐まで戻って来ました。ここから不動尻という標識に従って歩いて行きます。
こちらはこんなふうにたくさんの木が雪や氷の重みで折れてしまい登山道を塞いでいる箇所があります。
2016年02月07日 12:05撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 12:05
こちらはこんなふうにたくさんの木が雪や氷の重みで折れてしまい登山道を塞いでいる箇所があります。
でも踏み跡に従って歩けば大丈夫でした。三峰山から登って来た方とすれ違い様にお話しをすると、先週はもっとすごかったそうです。
2016年02月07日 12:08撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
2/7 12:08
でも踏み跡に従って歩けば大丈夫でした。三峰山から登って来た方とすれ違い様にお話しをすると、先週はもっとすごかったそうです。
三峰山から大山に来るルートは、唐沢峠の分岐まで踏み跡がなくて大変だったとおっしゃっていました。
2016年02月07日 12:08撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
2/7 12:08
三峰山から大山に来るルートは、唐沢峠の分岐まで踏み跡がなくて大変だったとおっしゃっていました。
あれが三峰山です。三峰山にも去年みんなで行きました。
2016年02月07日 12:13撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
2/7 12:13
あれが三峰山です。三峰山にも去年みんなで行きました。
どこの街でしょう。今日は教えてくれる人がいないのでわかりません。
2016年02月07日 12:14撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 12:14
どこの街でしょう。今日は教えてくれる人がいないのでわかりません。
でもこの景色眺めながらもふもふ歩くのは最高!
2016年02月07日 12:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 12:15
でもこの景色眺めながらもふもふ歩くのは最高!
時々、足跡がないほうにも遊びに行ってみます。
2016年02月07日 12:23撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 12:23
時々、足跡がないほうにも遊びに行ってみます。
振り返って大山。
2016年02月07日 12:24撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 12:24
振り返って大山。
また三峰山。ずいぶん下ってきました。
2016年02月07日 12:25撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 12:25
また三峰山。ずいぶん下ってきました。
青空に氷が映えます。
2016年02月07日 12:27撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
2/7 12:27
青空に氷が映えます。
こちら側の雨氷はずいぶん肥えてます。
2016年02月07日 12:29撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 12:29
こちら側の雨氷はずいぶん肥えてます。
それにしても誰もいません。
2016年02月07日 12:38撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 12:38
それにしても誰もいません。
雪の散歩道を独り占めです。
2016年02月07日 12:41撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 12:41
雪の散歩道を独り占めです。
このルートは痩せている箇所もあるので凍結している時は本当に注意です。
2016年02月07日 12:42撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 12:42
このルートは痩せている箇所もあるので凍結している時は本当に注意です。
今日は昨日の新雪がふわふわなので大丈夫。
2016年02月07日 12:43撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 12:43
今日は昨日の新雪がふわふわなので大丈夫。
木道も雪化粧。
2016年02月07日 12:50撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 12:50
木道も雪化粧。
谷のほうを見下ろして。
2016年02月07日 12:48撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 12:48
谷のほうを見下ろして。
唐沢峠を過ぎたら、あとはひたすら杉の中を不動尻まで。
2016年02月07日 13:09撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 13:09
唐沢峠を過ぎたら、あとはひたすら杉の中を不動尻まで。
ミツマタのつぼみ!春になったらミツマタを見に行かなきゃ。
2016年02月07日 13:39撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 13:39
ミツマタのつぼみ!春になったらミツマタを見に行かなきゃ。
不動尻の沢。ここでお会いした方によると今日見てきた霧氷はとても良いコンディションだったそうです♪
2016年02月07日 13:44撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 13:44
不動尻の沢。ここでお会いした方によると今日見てきた霧氷はとても良いコンディションだったそうです♪
ここで広沢寺温泉と煤ケ谷に分かれます。私は煤ケ谷方面へ。
2016年02月07日 13:51撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 13:51
ここで広沢寺温泉と煤ケ谷に分かれます。私は煤ケ谷方面へ。
広沢寺へは沢の上を、煤ケ谷へは沢に沿って歩く感じです。
2016年02月07日 13:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 13:55
広沢寺へは沢の上を、煤ケ谷へは沢に沿って歩く感じです。
でもあまり人が来ないようで緑色になった橋は滑って怖かった。
2016年02月07日 13:58撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 13:58
でもあまり人が来ないようで緑色になった橋は滑って怖かった。
沢沿いを歩くのは楽しいと思うのですが、
2016年02月07日 14:02撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 14:02
沢沿いを歩くのは楽しいと思うのですが、
やはりアクセスの問題かな。
2016年02月07日 14:14撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 14:14
やはりアクセスの問題かな。
橋もたくさん渡ります。結構揺れるのでスリルがあります。
2016年02月07日 14:17撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 14:17
橋もたくさん渡ります。結構揺れるのでスリルがあります。
解禁になると釣り人で賑わう谷太郎川。
2016年02月07日 14:26撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 14:26
解禁になると釣り人で賑わう谷太郎川。
でも山ビルが本当にたくさんいます。夫はよく血だらけで帰ってきます。想像を絶すると言っています。ちょっと落葉をめくったら気絶しそうだったそうです。
2016年02月07日 14:27撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 14:27
でも山ビルが本当にたくさんいます。夫はよく血だらけで帰ってきます。想像を絶すると言っています。ちょっと落葉をめくったら気絶しそうだったそうです。
私は無理なので冬以外は近づけないところです。
2016年02月07日 14:27撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
2/7 14:27
私は無理なので冬以外は近づけないところです。
でも登山口には塩などが置いてあるので、行かれる方は使われるといいと思います。
2016年02月07日 14:27撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 14:27
でも登山口には塩などが置いてあるので、行かれる方は使われるといいと思います。
本日のゴールの駐車場に到着しました。でもまだお迎えが来ていないので会うまで歩いてみることにしました。
2016年02月07日 14:30撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 14:30
本日のゴールの駐車場に到着しました。でもまだお迎えが来ていないので会うまで歩いてみることにしました。
煤ケ谷のバス停まではこんな林道歩きになります。
2016年02月07日 14:46撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2/7 14:46
煤ケ谷のバス停まではこんな林道歩きになります。
柵から生えてきた芽を撮っていたらお迎えの車がきたのでここで終わり。
2016年02月07日 14:50撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
2/7 14:50
柵から生えてきた芽を撮っていたらお迎えの車がきたのでここで終わり。

感想

土曜日の夜に冷たい雨が降ってきたので大山は雪かな、明日晴れたら行ってみようかな、と思いました。
夫に送り迎えを交渉したところOKをもらえたので、以前から歩いてみたかった日向ふれあい学習センターから谷太郎林道終点までのルートに決定!この縦走をするためには、行きも帰りもバス停から登山口まで道路や林道歩きを40分ずつしなくてはならず、それが嫌でなかなか実行する気になれなかったのです。

大山は今回で5回目。そのうちこの一年で3回登りました。
ルートを組み合わせると色々楽しめるお山です。

そして今回スタートした九十九曲から見晴台まではとても静かなルートです。でも見晴台から山頂まではさすが大山といった感じで、たくさんの方が登山されてました。
山頂はいつもの通りに本当ににぎやか。
でも今日の私は早く稜線に行きたくて、山頂の休憩はそこそこにすぐ出発。
今日の一番の楽しみは分岐から広沢寺方面と書いてあるほうへ曲がっていく稜線歩き。ここは年末にみんなで歩いたばかりのルートだったので、景色が良いことは知っています。その景色がどんな雪景色になっているのか期待が膨らみました。

そしてお待ちかねの稜線歩きは期待とおり、景色はもちろん、夕べの雪はまだやわらかく残っていたので、もふもふ感もしっかり堪能して楽しんできました。
先週の御正体山で好きになった雨氷もすごいボリューミー♪透きとおった氷に包まれた枝や葉っぱは本当にきれいでした。

ただ、みんなにおすすめしたいと言いたいところですが、下山の広沢寺方面も煤ケ谷方面も行く人が本当に少ないです。煤ヶ谷よりは行く人のいる広沢寺温泉方面でも途中に長い隧道を通らなくてはならないので、淋しがりやさんや怖がりさんのソロはご注意を。
お仲間と一緒ならもちろんおすすめです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

おっ、ソロですね♪
ピーチさん、こんにちは!
もふもふ感も楽しめた様ですね。。
お疲れ様でした。
旦那さん、送り迎え してくれるなんて、優しい
2016/2/9 0:39
Re: おっ、ソロですね♪
にしさん、こんにちは!
はい。takeshimaruが仕事だったので一人で行ってきました

先週の御正体山が修行だったので、
今回の大山の雪がよけいに軽く感じたかもしれないです

夫も送り迎えで久しぶりに山に行って気持ちよかったって言ってました。
でもこれで釣りの解禁日に送迎を頼まれたら断れなくなりましたよ
2016/2/9 9:07
久々のソロでしたね!
Paechyさん、お疲れ様でした!
日曜日は仕事になってしまいご一緒出来ませんでしたが、良いルートを温めてましたね(笑)
大山登山ルートもそろそろコンプリートじゃないですか?
次回はロングルートで登りましょう(笑)
2016/2/9 1:11
Re: 久々のソロでしたね!
takeshimaru、こんにちは!
ソロは7ヶ月ぶりくらいで
久しぶりすぎて慣れた大山がちょうどいい感じでした (笑)
雪の今回のルートは楽しかったから、機会があったら一緒に行きましょう!

あと大山は残すところ北尾根
とても良いって聞いたので、今度は先にそっちかな
ロングはほどほどに
2016/2/9 9:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら