記録ID: 8082945
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
晴天の霧島山(韓国岳)
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 535m
- 下り
- 554m
コースタイム
天候 | ☀️max、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
羽田6:45 → 8:30鹿児島(ANA619) 鹿児島空港9:00 → 9:40霧島温泉郷丸尾1番バス停(霧島神宮アクセスバス) 丸尾1番10:30 → 10:50えびの高原(霧島連山周遊バス) えびの高原16:00 → 丸尾温泉 16:24 空港からのアクセス詳細 ◆https://www.city-kirishima.jp/kirikan/bus/bus.html#karakunidake ◆バス時刻表 https://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/bus/renzan.html |
写真
撮影機器:
感想
数日前の蓼科山下山途中に捻った左足首が心配だったが、ほぼ回復。良かった
羽田空港からのアクセス、悪くは無いが丸尾バス停で50分の待ち時間。ローソンあるし、足湯もあるので困らないけど、時間がもったい。
逆に、ランチはこの時間にローソンで買えば良かった。
えびの高原に着いたら、まっすぐ「えびのエコミュージアムセンター」へ。
事務所でザックを預けて、アタックザックにチェンジ。ついでにトイレ借りて登山開始、
晴天の山行、山頂まで日陰ナシなので暑い暑い。
煙が上る硫黄山や火口見つつ歩を進めると大浪池も見えてきて、その奥には桜島もくっきりと。テンション⤴︎⤴︎⤴︎
山頂では、新燃岳・高千穂峰と大浪池を眺めつつゆっくりランチ。
帰りは大浪池ルートで下山、新緑と日陰があって、正解チョイスだった。
下山後、ザック回収にエコミュージアムに立ち寄ると、事務所のお兄さんがにこやかに出迎えてくれた。撮影した写真見ながらお花特定して頂き、さらに世界でここにしか咲かない花「ノカイドウ」の自生地も教えて貰った。
ちょうど開花したばかりとのことで、バス待ちの時間で撮影。桃のようかわいいお花。
今回は火山規制で縦走出来なかったけど、次回は高千穂まで歩いてみたいなぁ。
それと、次回も登山前にエコミュージアムに立ち寄り、山の花について事前学習するのが良さそう。リンドウは、葉によって種別特定するなど、見るポイントを教えて頂けそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する