記録ID: 8084512
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雁ヶ腹摺山、姥子山、稚児落し
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,822m
- 下り
- 2,202m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:18
距離 21.8km
登り 1,822m
下り 2,202m
15:43
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
ハマイバ前〜鳥屋ノ丸〜雁ヶ腹摺山〜姥子山〜金山峠〜セーメーバン〜稚児落し〜大月駅
休日は西奥山からのバスが少ないので平日に計画していた雁ヶ腹摺山だが、大月駅まで歩ける距離なので天気が良さそうな祝日に決行
大月駅からハマイバ前までバスに乗り、林道歩きは辛そうなので大峠へは向かわずに鳥屋ノ丸に上がり尾根から雁ヶ腹摺山へ向かう。大峠からの登山道と合流するまでの尾根は急登、岩場、展望地、バリエーションに富み飽きさせないが結構体力を消耗。誰にも出会うことはなかった。登山道に合流すると踏み固められた道の快適さを痛感。雁ヶ腹摺山では少し雲はかかっていたけど見事な富士山を堪能、姥子山へ。姥子山では誰もいなく独り占め。ここの山頂は狭いけど展望は見事!
この後は稚児落しへ向けて長い下り。細かなアップダウンが続き、地味に体力を削られるので完走できるようにヤマツツジやフデリンドウ、スミレを見ながらペースを抑えて歩いた。2日後に行く予定なので岩殿山には向かわず、稚児落しから下山
なかなか疲れたが、午後過ぎても隠れない富士山を時折眺めながらの山行で今回も満足
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する