ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

野脇ノ峰(のわきのみね) / 野分ノ頭・野分沢ノ峰

都道府県 山梨県
最終更新:山キチどん
野脇ノ峰 写真一覧へ 野脇ノ峰 写真一覧へ 探し回って野脇ノ峰のプレートを見つけた
P1366付近から野脇ノ峰を振返る
野脇ノ峰の標石 白谷小丸(左)と雁ヶ腹摺山(右)
基本情報
標高 1501m
場所 北緯35度39分47秒, 東経138度52分57秒
カシミール3D
 「甲斐の山山」小林経雄著 新ハイキング社 平成4年 では以下の様に記されている。
 『吹切ノ峰は奈良子側呼称、真木側では野分沢のツメに当たり野分ノ頭と呼ぶ。点名は「野脇」である。』

 「大菩薩連嶺」岩科小一郎著 朋文堂 昭和34年では以下。
 『山頂(雁ヶ腹摺山)から南に下る尾根は、例の高原状のカヤトをたどりノワキの原・吹切峰(1498m、野脇三角点)に至る。』

 アルパインガイド「大菩薩連嶺」山と渓谷社 昭和39年では以下。
 『(雁ヶ腹摺山頂から延びている)尾根は吹切尾根といわれているが、野脇ノ峰(1498m)に至る手前ふたつ目の隆起1520m圏の吹切峰の名よりきている。』
 なお書中にある概念図でも、吹切峰と野脇ノ峰の位置が区別されて表示されている。

 以下ge記
 野脇は野分でその位置はあくまでも1500mピークと考える。
山頂

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「野脇ノ峰」 に関連する記録(最新10件)

奥秩父
13:0836.4km2,745m8
  13    25 
2025年06月28日(日帰り)
奥秩父
08:1821.8km1,822m5
  64     72 
2025年04月29日(日帰り)
奥秩父
09:4925.2km1,828m5
  48     17 
2025年04月05日(日帰り)
奥秩父
06:2418.8km1,180m4
  27     20 
2025年03月14日(日帰り)
奥秩父
07:3421.5km1,520m5
  20     23 
2025年03月07日(日帰り)
奥秩父
06:4517.9km1,426m4
  34     48 
2024年11月13日(日帰り)
奥秩父
08:2123.1km1,437m5
  40     24 
2024年11月03日(日帰り)
奥秩父
08:1411.8km1,135m3
  20    1 
sasakino, その他4人
2024年04月29日(日帰り)
奥秩父
11:0544.4km3,322m9
  26    20  5 
2024年04月26日(日帰り)