記録ID: 8085362
全員に公開
ハイキング
丹沢
春岳山〜大山〜唐沢峠
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 686m
- 下り
- 1,371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 5:00
距離 13.4km
登り 686m
下り 1,371m
13:40
七沢病院入り口バス停
天候 | 晴れ→曇り→晴れ(山頂は霧の中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
秦野駅バス停の4番乗り場から、ヤビツ峠行きの神奈中バスに乗車。 終点のヤビツ峠で下車して徒歩。 ■帰り 七沢病院入口バス停まで徒歩。 |
写真
唐沢峠から40mほど登って、三峰山への分岐点に到着。この付近で昨年11月に見つけたギンランの株が残っていないか探したものの、残念ながらシカに食べられてしまったようで株ごと消えていました😭
装備
個人装備 |
ソフトシェル
フリース
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ナイフ
ウェットティッシュ
保険証
携帯電話
予備乾電池
モバイルバッテリー
時計
小銭入れ
タオル
ストック
カメラ
クマ鈴
ミニ三脚
双眼鏡
|
---|
感想
[ルート]
昨年11月末にもヤビツ峠から大山に登っていますが、今回はなんと10年ぶりに大山から唐沢峠まで尾根伝いに歩いてみました。
ヤビツ峠から大山までは高尾山並みに整備された道でサクサク歩けましたが、早足の私でも山頂まで1時間弱かかったので、山と高原地図のコースタイム(ヤビツ峠→大山:1時間10分)はやや厳しめかもしれません。
大山から唐沢峠までの道は、急な階段で下った後、小さなアップダウンを繰り返しながら痩せ尾根を進む道でしたが、痩せ尾根はしっかり鎖でガードされていたため、転落を心配する必要はないと思いました。
[展望・景色]
春岳山:木々に囲まれていて展望はありませんでした。
大山:山頂は霧の中で、展望はありませんでした。
矢草ノ頭:木々に囲まれていて展望はありませんでした。
[動植物]
登山道のあちこちでタチツボスミレが見られたほか、大山の山頂直下ではマルバスミレと思われるスミレも見られました。
大山山頂ではマメザクラの花が咲いていたほか、山頂の東にある「大山の肩」付近ではアセビも咲いていましたが、ミツバツツジは大半の花が散っていました。
不動尻近くの林道ではウツギ、ハルユキノシタ、ヤマブキなどが咲いていましたが、ヤマブキは既に花期の終盤でした。
[飲食・お土産]
特になし。
[その他]
前夜に雨が降ったため、ヤマビルを警戒してヤビツ峠と大山山頂、唐沢峠の3ヶ所で靴とズボンの裾に虫除けスプレーを噴霧しましたが、そのおかげかヤマビルの被害には遭わずに済みました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する