記録ID: 809008
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺
2016年02月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 754m
- 下り
- 757m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝は雪だったようで、足元ふかふかでした。名栗湖の駐車場はおそらく閉鎖されてましたので、さわらびの湯の駐車場からスタート。群馬からのアクセスだと途中の道路がカチコチで、直線道路でも油断できません。 名栗湖側からのルートだと一部岩場が凍結しててちょっと怖かったです。登りならいいけど、下りでは使いたくない。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯が近くにあります。駐車場のトイレは開いてました。 |
写真
岩場というか、岩階段とでも言った方がいいのでしょうか?
狭くてデコボコで本日一番の危険箇所でした。
雪がついてるだけだけだったので迷った末に、アイゼン使わずにゆっくりと登りました。
下りでうっかり滑ったら腰強打だろうなぁ
狭くてデコボコで本日一番の危険箇所でした。
雪がついてるだけだけだったので迷った末に、アイゼン使わずにゆっくりと登りました。
下りでうっかり滑ったら腰強打だろうなぁ
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
マフラー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
雪山慣れてないのでノンビリ歩きました。
行動中の服装はアンダー薄手1枚、ソフトシェル1枚の二枚でしたが、私の場合はそれで丁度良かったです。
登りはアイゼン使わずに行けましたが、結構滑ってたので渡渉が終わったあたりからアイゼンつけた方が良かったかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人
いいねした人