ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8090369
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

多摩100宿題シリーズ 34年ぶり!鹿倉山−大寺山 を、逆コースで

2025年04月30日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
15.3km
登り
1,150m
下り
1,044m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
2:01
合計
6:38
距離 15.3km 登り 1,150m 下り 1,044m
8:12
7
8:19
8:30
1
9:16
8
9:24
9:26
12
9:38
10:03
5
10:08
6
11:03
11:06
10
11:16
13
11:29
11:38
14
11:52
12:16
22
12:38
36
13:14
38
13:52
13:53
15
14:47
14:49
1
14:50
丹波山温泉バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR奥多摩駅から西東京バス 鴨沢西行7:40 を、深山橋🚏下車
復路:西東京バス 丹波山温泉🚏から奥多摩行 14:59
☆丹波山村役場まで行く🚌、平日は特に少ないです💦
コース状況/
危険箇所等
大丹波峠〜まりこ橋 確か2019年の台風以来暫時通行止めでしたが、一昨年秋再開したとのことで通りました。付け替えた部分はまだよく踏まれていないので、ザレっぽいです。道幅の狭い高巻きのトラバースなどあり、ちょと緊張しました💧
初心者だけ、とか天候の悪い時は避けた方が無難かもしれません。
その他周辺情報 丹波山温泉のめこい湯
モンベル割あったのに出すの忘れた😿🍉PayPayなどキャッシュレス払いできます
Port Okutama 奥多摩駅2F LO16:30

《リス君情報》
おしゃれ鳥コラボ君 一匹@大丹波峠
おはようございます🐔深山橋🚏なう🎵
新緑が眩しい奥多摩〜💚✨
手前の橋、深山橋を渡りますよ、と
4
おはようございます🐔深山橋🚏なう🎵
新緑が眩しい奥多摩〜💚✨
手前の橋、深山橋を渡りますよ、と
34年前は逆コースでこっちに降りたのでした
確かこの店で🚌待ちしながら反省会したんだよね🍢🍻
4
34年前は逆コースでこっちに降りたのでした
確かこの店で🚌待ちしながら反省会したんだよね🍢🍻
大寺山取付はこちら、お蕎麦の陣屋さんの横を入ります🐾
向かいは深山橋🅿?、奥の黄色いクルマの先に🚻あります
4
大寺山取付はこちら、お蕎麦の陣屋さんの横を入ります🐾
向かいは深山橋🅿?、奥の黄色いクルマの先に🚻あります
んじゃ、行ってくるね💃
👧👺今日は置いてきぼりはゴメンだよ😆
5
んじゃ、行ってくるね💃
👧👺今日は置いてきぼりはゴメンだよ😆
はーい、合点承知😅
ってのっけから⤴?⤴?💦💦なのよね〜ココ😫
逆コースだと、小河内ダムにダイブ💨みたいな😱
4
はーい、合点承知😅
ってのっけから⤴?⤴?💦💦なのよね〜ココ😫
逆コースだと、小河内ダムにダイブ💨みたいな😱
小寺山とうちゃ…あれ?
「馬場浅間」のポイントは過ぎちゃったの?
ヤマレコmapだとP844が馬場浅間なんだけど
BBAが登る、ババア様〜🤣ってネタ、やりたかったけど
7
小寺山とうちゃ…あれ?
「馬場浅間」のポイントは過ぎちゃったの?
ヤマレコmapだとP844が馬場浅間なんだけど
BBAが登る、ババア様〜🤣ってネタ、やりたかったけど
他に小寺山の場所あるのかなぁ🤔
表札の裏に作者のイニシャルと日付がありました
先週付けたばかりだよ🤩
4
他に小寺山の場所あるのかなぁ🤔
表札の裏に作者のイニシャルと日付がありました
先週付けたばかりだよ🤩
キタ━(゜∀゜)━!奥多摩の白い巨塔
青空に眩し〜い白さ✨って昭和な洗剤のCMかよ🤣
7
キタ━(゜∀゜)━!奥多摩の白い巨塔
青空に眩し〜い白さ✨って昭和な洗剤のCMかよ🤣
大寺山の山頂って、やっぱり仏舎利塔なの?
階段登ってお参りすれば🆗かな🤔
東から上って南に降りました🎵
7
大寺山の山頂って、やっぱり仏舎利塔なの?
階段登ってお参りすれば🆗かな🤔
東から上って南に降りました🎵
ボケが咲いていました
ここでは今なんですね🐱
4
ボケが咲いていました
ここでは今なんですね🐱
1.5h位歩いたな、休憩らしい休憩撮って無いから
ここでおやつタイムね〜
5
1.5h位歩いたな、休憩らしい休憩撮って無いから
ここでおやつタイムね〜
山頂標識探したけど判らなかったから、これで😅
道標支柱の根元に「大寺山」って書いてある
仏舎利塔で👧👺ちゃんと🤳も撮ったから、これで勘弁して〜😅
☆実は表札あります、他のレコで見ました。鹿倉山他と同タイプでした😅
4
山頂標識探したけど判らなかったから、これで😅
道標支柱の根元に「大寺山」って書いてある
仏舎利塔で👧👺ちゃんと🤳も撮ったから、これで勘弁して〜😅
☆実は表札あります、他のレコで見ました。鹿倉山他と同タイプでした😅
詳細図に「大成峠」とあるポイント
この道標も時々現れますね🎵
ここから鴨沢に下れるようです(湖際が急のようです💧)
3
詳細図に「大成峠」とあるポイント
この道標も時々現れますね🎵
ここから鴨沢に下れるようです(湖際が急のようです💧)
わーい可愛いちゃん🥰
斑入りフモトスミレかな😻
6
わーい可愛いちゃん🥰
斑入りフモトスミレかな😻
リンダさんもいっぱいいたけど
出たばっかりでマダツボミ
4
リンダさんもいっぱいいたけど
出たばっかりでマダツボミ
咲いてたのは、これだけ😅
5
咲いてたのは、これだけ😅
タナグチ山とうちゃこ💃
5
タナグチ山とうちゃこ💃
表札探すのちょと苦労した😲💦
7
表札探すのちょと苦労した😲💦
道標と表札の位置関係は
こーんな感じ。
4
道標と表札の位置関係は
こーんな感じ。
ちょっと進むと作業道が現れ
北側が伐採されて石尾根がまるっとな🤩
4
ちょっと進むと作業道が現れ
北側が伐採されて石尾根がまるっとな🤩
七ツ石かな〜😻
こっちは鷹ノ巣かな😻
4
こっちは鷹ノ巣かな😻
ちょっと登って振り返ると…
絶景〜🤩奥多摩湖の向こう、あの姿はまごうことなき御前山〜
(木がちょと邪魔😅)
5
ちょっと登って振り返ると…
絶景〜🤩奥多摩湖の向こう、あの姿はまごうことなき御前山〜
(木がちょと邪魔😅)
ミツバありました💗
6
ミツバありました💗
オオヤマト山とうちゃこ💃
大山富山 なんちゃって😝
7
オオヤマト山とうちゃこ💃
大山富山 なんちゃって😝
ここで作業道と分かれて
←鹿倉山 の方に進むと…
4
ここで作業道と分かれて
←鹿倉山 の方に進むと…
あ💡あれですな🎵
4
あ💡あれですな🎵
はーいとうちゃこ💃鹿倉山
超お久しぶり〜🤣
7
はーいとうちゃこ💃鹿倉山
超お久しぶり〜🤣
ここは三等 さんたっち🎅
点名「獅子倉」1288m
1200超だよ。案外標高あったのね😲どうりで急登な訳だ😅
6
ここは三等 さんたっち🎅
点名「獅子倉」1288m
1200超だよ。案外標高あったのね😲どうりで急登な訳だ😅
さて表札を探します
…って え”
5
さて表札を探します
…って え”
🤳
ここは山梨なので新ハイ多摩100では番外扱いですが、大多摩30や多摩武蔵秩父50他のリストに入っているピークです✨
6
🤳
ここは山梨なので新ハイ多摩100では番外扱いですが、大多摩30や多摩武蔵秩父50他のリストに入っているピークです✨
お弁当にするべ😋
今日も🍞もアフタヌーンティー。塩豆🍞とか珈琲あんパンとか。だって昨日も夕方まで仕事だったし😿丸広アンデルセンは夕方だと買いたいパンが残ってない😭
6
お弁当にするべ😋
今日も🍞もアフタヌーンティー。塩豆🍞とか珈琲あんパンとか。だって昨日も夕方まで仕事だったし😿丸広アンデルセンは夕方だと買いたいパンが残ってない😭
鹿倉ピークのちょと手前辺りから作業道と登山道を通って行きます🐾
遊歩道…というにはハードでないかい?😅
4
鹿倉ピークのちょと手前辺りから作業道と登山道を通って行きます🐾
遊歩道…というにはハードでないかい?😅
作業道下ったらT字路だった
右に行ったらレコちゃんに叱られた😅
4
作業道下ったらT字路だった
右に行ったらレコちゃんに叱られた😅
正しくは👈左です
ルートはヘアピンカーブで〜😅
4
正しくは👈左です
ルートはヘアピンカーブで〜😅
山側に踏み跡あるので、この辺りで作業道から山道に乗ってみる🎵
4
山側に踏み跡あるので、この辺りで作業道から山道に乗ってみる🎵
ひゃー😱
まーくんガリガリ
4
ひゃー😱
まーくんガリガリ
と、思ったら。
ここが、シロヨシ山でした〜…ム…ムロツヨシ⁈
って、マーマさんakoneさんレコのツッコミポイントでーす🥳
5
と、思ったら。
ここが、シロヨシ山でした〜…ム…ムロツヨシ⁈
って、マーマさんakoneさんレコのツッコミポイントでーす🥳
再び作業道に降りて
あ。🌸
4
再び作業道に降りて
あ。🌸
結構残ってますよ😻
みちみち散った🌸で鹿の子模様のトレイルです
5
結構残ってますよ😻
みちみち散った🌸で鹿の子模様のトレイルです
って、作業道で来ちゃったけど💧
山道でも来れたんだ😅
4
って、作業道で来ちゃったけど💧
山道でも来れたんだ😅
ここは、判りやすいですね🎵
再びトレイルで🐾
4
ここは、判りやすいですね🎵
再びトレイルで🐾
そんなこんなで🎵大丹波峠とうちゃこ💃
あ。ゲートにリス君はけーん😻
おしゃれ鳥コラボ君。
6
そんなこんなで🎵大丹波峠とうちゃこ💃
あ。ゲートにリス君はけーん😻
おしゃれ鳥コラボ君。
振り返って🤳
○いのもリス君かな〜
って思ったら、るす君でした残念〜
5
振り返って🤳
○いのもリス君かな〜
って思ったら、るす君でした残念〜
峠の道標
南に進めば小菅の湯、北に進めば丹波山のめこい湯に下山できます。小菅の方が道が良いのは判ってるけど。今日は平日、小菅に降りたら🚌が無い〜〜😭
4
峠の道標
南に進めば小菅の湯、北に進めば丹波山のめこい湯に下山できます。小菅の方が道が良いのは判ってるけど。今日は平日、小菅に降りたら🚌が無い〜〜😭
ので、丹波山に降ります💨
4
ので、丹波山に降ります💨
所々虎ロープあり、これに従って進む🐾
3
所々虎ロープあり、これに従って進む🐾
この辺りの道は昔のままみたいで、良く踏まれていますね
沢が👀見えて来た
4
この辺りの道は昔のままみたいで、良く踏まれていますね
沢が👀見えて来た
崩れた部分と思われるところは高巻きしています
かつては沢沿いだった?あの橋はもう渡れない😿
5
崩れた部分と思われるところは高巻きしています
かつては沢沿いだった?あの橋はもう渡れない😿
この辺も新しい道でしょうか…
4
この辺も新しい道でしょうか…
ん😫このザレザレは歩きにくい💦
5
ん😫このザレザレは歩きにくい💦
のげ(崩落)んとこ
5
のげ(崩落)んとこ
徒渉点💦
一番キンチョーしたのこの辺り💧
5
一番キンチョーしたのこの辺り💧
ワサビ田施設が見えてきたら、一安心😹
4
ワサビ田施設が見えてきたら、一安心😹
里道出たー
お城の展望台が👀見えてきた
3
里道出たー
お城の展望台が👀見えてきた
まり子川に出たよ🎵
昔と変わらぬ、道標。
5
まり子川に出たよ🎵
昔と変わらぬ、道標。
マリコ橋🐾渡りまーす
5
マリコ橋🐾渡りまーす
ローラー滑り台と大城の展望台へは👈?こちらから
サミット(スーパーマーケット)の森🍃だそうです
4
ローラー滑り台と大城の展望台へは👈?こちらから
サミット(スーパーマーケット)の森🍃だそうです
ドボンたいむ取れるかなぁ🤔
近道しちゃえ🤩
4
ドボンたいむ取れるかなぁ🤔
近道しちゃえ🤩
イカリソウ👀はけーん
4
イカリソウ👀はけーん
のめこい湯とうちゃこ💃
ドボンしても🚌ギリ間に合いそうね〜😹
5
のめこい湯とうちゃこ💃
ドボンしても🚌ギリ間に合いそうね〜😹
巻き巻きで温泉入って🚏へ🐾
これがまた、アレなんだけどね🤣
4
巻き巻きで温泉入って🚏へ🐾
これがまた、アレなんだけどね🤣
無事14:59の🚌に乗って奥多摩駅に戻りました🎵
🚃一本見送ってもコレは、頂きまーす😋
10
無事14:59の🚌に乗って奥多摩駅に戻りました🎵
🚃一本見送ってもコレは、頂きまーす😋

感想

多摩100の、これもず〜っと気になってたところ。34年ぶりの再訪って…😅
あれは確か1991年12月のとある土曜日。当時参加していたハイカークラブの例会で、奥多摩でお泊り会したのです🎵
当時から大人気の氷川キャンプ場の、一番大きなログハウスの予約が取れちゃいまして✨
なななんと😲弦楽四重奏団を呼んでプライベートコンサート🎻🎶からの〜オイルフォンデュパーティー🤩
一夜明けて日曜日。山歩きする元気のあるメンバーは(笑)🚌で丹波山村に向かい、鹿倉〜大寺のハイキングに繰り出しましたとさ🐾今でも楽しい思い出です🥳

👑の頃の過去レコ投稿キャンペーンでレコ出したかったのですが、なんと😲写真が一枚もない😱当時は、会山行だと自分は📷持っていかなかったりだったので💧
多摩100ミッションとして、ここに赤線引かねば!と常々思っていましたが、何しろ🚌が不便で😭なかなかチャンスがありませんでした😿
さらに、平日だと🚌の選択肢が少ない😿
土日祝ならもっといい時間で🚌あるし、小菅の湯発着も選べます。できれば大丹波峠から先は丹波山側ではなく、道の状態が良い小菅側にしたかったのですが、もう平日は🚌が無い😿奥多摩駅ー小菅の湯の平日便は、去年の9/30で終了してしまいました😫このバスがあるうちに行っておけばよかった〜😿

今回は🚌時間の関係で、当時とは逆の大寺先回りにしています。
大寺山に赤線入りましたので、ちびの多摩100は残り2座、赤指と天祖残しです(稲村岩が98/100)
そしてこの山行が終了した段階で、ブロンズに昇格しました🎊ヤター\(^o^)/

☆連休中も仕事他あわただしく、またまた公開遅れました🙇
(2025.5.6公開)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

おはようにゃん😸
いよいよ多摩100もゴール直前ですね。大丹波の沢も相変わらず崩れているようで、お疲れ様です。沢に出たところでワンコに脅された事思い出しました。ところで、ルートの途中に聞いたことのない山の名前があること、へ〜って思いました。のめこい湯でのんびりできるのもいい所ですが、バスが少ないので時間あわせに慌てちゃいます。小菅側は無いというのも寂しくなっちゃいました。平日は人が少なくていいんですけどね〜。お疲れ様でした。
2025/5/8 8:51
いいねいいね
1
くぼ🐱センセ こんばんニャ🌙
おかげさまで多摩100も押し詰まってまいりました〜(ってなんだか年末みたい🤣)
大丹波峠〜まりこ橋が心配でしたが、事前情報もあり用心して通りました。
なんとか突破出来ました💨経験値の多い方なら問題ないと思いましたが、雨の日などはちょっと危険度が増すかも…💧天気良くてよかったです😅
ずーっと気になってた空白エリアに赤線引けて、スッキりす🎵のめこい湯に入って、本数少ない🚌にも間に合ってでめたしでめたし💃でした。
マイナーピークの存在は、ちびも初めて知りましたが、どなたかの手作り表札ありました🎵
出かける前に参照したレコの中では、マーマさん、akoneさんの3/30の、雪の大寺・鹿倉が役に立ちました🎵そこにもこの表札の写真があったんです👀
奥多摩ー小菅間の🚌が土日祝だけになっちゃったのは寂しい限り😿(お試し運行だったようです)
中央線側からの富士急バスも、もともと土日祝なのですが(しかも期間限定💦)これを利用して鶴峠〜小菅の湯まで を、非番の土日の時に歩いてみたいと思っています😉
いちコメ🍓🍙さんきゅう べり 抹茶〜🍵
2025/5/9 19:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら