記録ID: 8091246
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 949m
- 下り
- 956m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:49
距離 9.3km
登り 949m
下り 956m
10:25
3分
スタート地点
16:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂近くは岩場となっており慎重に。5合目と6合目の間ぐらいに高千穂峰同様に黒土と火山岩で滑りやすい箇所あり。 |
写真
感想
九州遠征3座目の開聞岳。何といっても山容が美しい。薩摩富士と呼ばれるだけあってどこから見ても美しい。
火山なので韓国岳、高千穂峰同様に草木があまりないのかと思ったけれど、登山道の多くは樹林帯で覆われていた。風がないと蒸し暑い。登山口近くは人がすれ違えないぐらい草木に覆われているところがある。
5合目辺りからようやく随所で絶景が楽しめ、涼しい風も通るようになった。特に9合目を過ぎて西側に回り込んだ後に見える枕崎方面の海岸線がすばらしい。山頂からの360度の眺めもすばらしい。この日は霞んで見えなかったが視界がよければ屋久島まで見えるのかな。山頂は狭いので昼時は座るところがないかもしれない。
翌日は最南端の駅の西大山駅にも立ち寄り開聞岳をバッグに写真撮影し大満足。
また、来てみたいと思わせる良い山でした。今度は電車で来ようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する