ユーシンロッジを見に行く


- GPS
- 05:47
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 1,336m
コースタイム
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道の崩落の修復はきれいで、何も問題ないです。 林道に頭サイズの落石あり。 ヒル出没あり。 マダニ出没あり。 |
その他周辺情報 | 駐車場わきの玄倉売店は昼間は営業中。アイスが買えます。 ユーシンロッジの公衆トイレはガチガチに閉鎖中。駐車場横のトイレしかないので、山中は5時間以上トイレなしです。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
ストック
レイン上下
テント
防寒着ダウン
ヘッドライト
モバイルバッテリー
クッカー類
ファーストエイド
笛
熊鈴
虫除け
|
---|---|
備考 | 登山道上に落石が落ちてたのでヘルメットしたほうが良いです。 虫除けスプレーは必須です。 |
感想
登山ペース実績が0.4〜0.5になりましたが、いつもの感じだと0.8くらいのペースでテクテク歩いています。ヤマレコの標準コースタイム(登り5:20、下り4:41)が長すぎで、本当の標準コースタイムは登り3:00、下り2:35程度でしょう。
林道に人の頭より大きい落石が落ちていました。あまりハイキング気分でなく、ヘルメットを被って行くのが良いです(頭サイズの落石には無力ですが小さい落石対策)。
ユーシンロッジ前の草地でシートひいて昼食していたとき、靴に這い上がってくるマダニが二匹居ました。抹殺!で、アルストの下の保護トレーの裏に、熱に寄ってきたヒルが二匹くっついてました。抹殺!足元には十分虫除けして登りましょう。そこら辺りに無闇に座らないようにしましょう。
犬を連れてユーシンブルーを見に来ている方々が居ましたが、草むらにも突っ込んでるのでマダニが付いたでしょう。
空室重量63.30kg(アルコールスプレー、時計、財布はこちらに含む)
全備重量(ストックなし)71.20kg
全備重量(ストックあり)71.60kg、
装備重量8.30kg(水2.0L、食料マルタイラーメン1,リゾッタ1、テント有1.85kg、ヘルメット0.23kg)
6:00家出発
7:12駐車場着。公衆トイレ使用。
7:32出発16℃
13.9℃,12.8℃、まむしぐさ
8:11ゲート(スタートから39分)
8:31トンネル1つ目(スタートから59分)
8:55玄倉ダムユーシンブルー到着(スタートから1:23)
9:54ロッジ到着(スタートから2:22)水摂取0.4Lくらいか。
マルタイラーメン(冷えた水300mlとファミマ煮卵に燃料17mlで適量、12mlでギリ沸騰せず追加5mlで沸騰と煮込み)。
マダニ2、ヒル2。
11:15出発17.9℃
12:02玄倉ダム(下山開始から47分)
12:42ゲート(下山開始から1:27)
19.5℃。このあたりからトイレ行きたいのを我慢。
13:15林道入口(下山開始から2:00)
13:18車に帰着(下山開始から2:03)
下山中水摂取0.1Lくらい。公衆トイレ使って、売店でソフトクリーム買って、ダム湖見ながらくつろぐ。
13:53駐車場出発
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する