ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8096358
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山

2025年05月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:13
距離
13.1km
登り
914m
下り
915m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
1:08
合計
8:13
距離 13.1km 登り 914m 下り 915m
6:11
1
スタート地点
6:12
6:13
43
7:31
7:32
14
7:46
7:55
46
8:41
8:42
60
9:42
10:02
18
10:21
10:25
4
10:30
23
10:52
11:09
31
11:40
11:43
5
11:48
11:49
29
12:18
48
13:06
13:11
21
13:32
52
14:24
1
14:24
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安達太良高原スキー場駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
麓と山頂周辺以外は残雪あり。
アイゼンやチェーンスパイクは無くても大丈夫そうでした。
私は試したかったので登りは軽アイゼンを付けました。
向かっている途中で見えた安達太良山の山塊
2025年05月01日 05:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 5:30
向かっている途中で見えた安達太良山の山塊
リフレクション
2025年05月01日 05:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 5:33
リフレクション
奥岳登山口からスタートです。
メチャクチャ良い天気‼️
この辺りは無風
2025年05月01日 06:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 6:12
奥岳登山口からスタートです。
メチャクチャ良い天気‼️
この辺りは無風
スキー場には雪はありません。
山の上部には雪が見えます。コース上はどうなってるのかな❓
2025年05月01日 06:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 6:14
スキー場には雪はありません。
山の上部には雪が見えます。コース上はどうなってるのかな❓
登山道からゲレンデにルート変更。
安達太良山は見えないですが、この時点では登れる自信がなかった😥
2025年05月01日 06:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 6:25
登山道からゲレンデにルート変更。
安達太良山は見えないですが、この時点では登れる自信がなかった😥
暫くゲレンデを登ります
2025年05月01日 06:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 6:30
暫くゲレンデを登ります
2025年05月01日 06:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 6:32
ショウジョウバカマを発見‼️
茎が太くて短いのは積雪地域特有なのかな❓
2025年05月01日 06:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 6:36
ショウジョウバカマを発見‼️
茎が太くて短いのは積雪地域特有なのかな❓
残雪が出てきました。
2025年05月01日 06:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 6:37
残雪が出てきました。
フキノトウ発見‼️
2025年05月01日 06:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/1 6:39
フキノトウ発見‼️
ショウジョウバカマ
登りで見たのは、この子達が最後。
2025年05月01日 06:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 6:40
ショウジョウバカマ
登りで見たのは、この子達が最後。
この辺りから登山道
2025年05月01日 06:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 6:48
この辺りから登山道
急で滑り易い所にはロープあり
2025年05月01日 06:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 6:54
急で滑り易い所にはロープあり
残雪が多くなってきた
2025年05月01日 07:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 7:01
残雪が多くなってきた
斜度が少しキツくなってきた。
2025年05月01日 07:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 7:08
斜度が少しキツくなってきた。
先輩から譲り受けた軽アイゼンを装着。
付けなくても行けそうでした。
2025年05月01日 07:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 7:13
先輩から譲り受けた軽アイゼンを装着。
付けなくても行けそうでした。
軽アイゼンでグリップ確保したので、楽しく残雪ハイク出来ます。と、思ったが雪質がユルユルなのでけっこう滑る→疲れる😢
2025年05月01日 07:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 7:18
軽アイゼンでグリップ確保したので、楽しく残雪ハイク出来ます。と、思ったが雪質がユルユルなのでけっこう滑る→疲れる😢
雪がないゾーンもありましたが、軽アイゼンは付けたままで試してみます。
2025年05月01日 07:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 7:21
雪がないゾーンもありましたが、軽アイゼンは付けたままで試してみます。
松と飛行機雲
2025年05月01日 07:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 7:22
松と飛行機雲
また残雪ゾーン
2025年05月01日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 7:26
また残雪ゾーン
五葉松平
中央にちょこっと顔出しているのは、安達太良山。
2025年05月01日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 7:28
五葉松平
中央にちょこっと顔出しているのは、安達太良山。
相棒と記念撮影😊
2025年05月01日 07:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 7:29
相棒と記念撮影😊
シャクナゲ
開花するのは、いつ頃なのかな❓
2025年05月01日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 7:36
シャクナゲ
開花するのは、いつ頃なのかな❓
何の木❓
2025年05月01日 07:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 7:40
何の木❓
左のピークが安達太良山
2025年05月01日 07:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), ARYamaNavi
3
5/1 7:42
左のピークが安達太良山
イワカガミの葉かな❓
2025年05月01日 07:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 7:45
イワカガミの葉かな❓
雪のないゾーン
2025年05月01日 07:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 7:45
雪のないゾーン
山頂まで75分とあるが、、、
焦らずノンビリ行きます
2025年05月01日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 7:46
山頂まで75分とあるが、、、
焦らずノンビリ行きます
松と安達太良山山塊
2025年05月01日 07:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 7:49
松と安達太良山山塊
下界は霞んでいます。
ゴンドラは、まだ動いていません。
2025年05月01日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 7:50
下界は霞んでいます。
ゴンドラは、まだ動いていません。
薬師岳の祠
2025年05月01日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 7:51
薬師岳の祠
相棒と記念撮影😊
2025年05月01日 07:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 7:54
相棒と記念撮影😊
「この上の空がほんとうの空です」
青い空が見られて良かった😊
2025年05月01日 07:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 7:55
「この上の空がほんとうの空です」
青い空が見られて良かった😊
再び残雪ゾーン
2025年05月01日 07:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 7:59
再び残雪ゾーン
残雪たっぷり
2025年05月01日 08:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 8:03
残雪たっぷり
2025年05月01日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 8:05
山頂は、まだまだ先
ここまででバテてます
2025年05月01日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 8:11
山頂は、まだまだ先
ここまででバテてます
残雪で歩きにくいが青空なのでルンルン🎶
2025年05月01日 08:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 8:13
残雪で歩きにくいが青空なのでルンルン🎶
大きな松ボックリと相棒
2025年05月01日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/1 8:14
大きな松ボックリと相棒
振り返ると太陽が眩しい☀️
後頭部が熱い🥵
2025年05月01日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 8:15
振り返ると太陽が眩しい☀️
後頭部が熱い🥵
シャクナゲ
2025年05月01日 08:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 8:18
シャクナゲ
左から右に強い風が吹くんですね
2025年05月01日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 8:21
左から右に強い風が吹くんですね
滑って転んだら、どこまで落ちるんだろう😨
2025年05月01日 08:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 8:25
滑って転んだら、どこまで落ちるんだろう😨
相棒は日光浴
お尻は冷やしてます🤣
2025年05月01日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/1 8:30
相棒は日光浴
お尻は冷やしてます🤣
夏道から逸れて、誰も歩いてない所を歩きます。
リボンはありましたが、ここだけ。
2025年05月01日 08:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 8:32
夏道から逸れて、誰も歩いてない所を歩きます。
リボンはありましたが、ここだけ。
夏道に戻りました
2025年05月01日 08:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 8:41
夏道に戻りました
残雪
2025年05月01日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 8:44
残雪
アカミノイヌヅケ?
2025年05月01日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 8:51
アカミノイヌヅケ?
和尚山
2025年05月01日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 8:53
和尚山
飛行機雲
2025年05月01日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 8:55
飛行機雲
追い越して行かれた方一名。
すれ違った方一名。
2025年05月01日 08:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 8:57
追い越して行かれた方一名。
すれ違った方一名。
まだまだ続く残雪。
こんなに雪か残ってとは思わなかった
2025年05月01日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 8:59
まだまだ続く残雪。
こんなに雪か残ってとは思わなかった
2025年05月01日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 9:00
積雪量がこれで分かるかな❓
2025年05月01日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 9:03
積雪量がこれで分かるかな❓
真っ白な雪が残ってます
2025年05月01日 09:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 9:05
真っ白な雪が残ってます
一面雪‼️
2025年05月01日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 9:06
一面雪‼️
これでスケール感つたわるかな❓
2025年05月01日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 9:06
これでスケール感つたわるかな❓
滑り落ちたら、、、
想像しちゃイカン‼️
2025年05月01日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 9:16
滑り落ちたら、、、
想像しちゃイカン‼️
トレースの幅は狭いです。
2025年05月01日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 9:17
トレースの幅は狭いです。
大きなケルン
2025年05月01日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 9:25
大きなケルン
山頂が見えた‼️
この辺りから雪はないです。
2025年05月01日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 9:26
山頂が見えた‼️
この辺りから雪はないです。
鉄山方向
この景色、美しい😊
2025年05月01日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 9:28
鉄山方向
この景色、美しい😊
鉄山をアップ。
⁉️シュプールが見える。大きなターンが綺麗‼️
2025年05月01日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 9:28
鉄山をアップ。
⁉️シュプールが見える。大きなターンが綺麗‼️
山頂手前の山名板
梯子が右と左にあり、右を選択。
2025年05月01日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 9:31
山頂手前の山名板
梯子が右と左にあり、右を選択。
山頂に到着‼️
2025年05月01日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 9:35
山頂に到着‼️
船明神山と奥に磐梯山
2025年05月01日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/1 9:37
船明神山と奥に磐梯山
磐梯山
2025年05月01日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 9:37
磐梯山
南西方向の山
中央が川桁山
2025年05月01日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 9:37
南西方向の山
中央が川桁山
鉄山への稜線
2025年05月01日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 9:37
鉄山への稜線
三角点
すり減ってますね
2025年05月01日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 9:39
三角点
すり減ってますね
和尚山
2025年05月01日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/1 9:39
和尚山
氷の芸術
2025年05月01日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 9:40
氷の芸術
相棒の記念撮影😊
ゴンドラが運行開始したのか登山者が増えてきました。
2025年05月01日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/1 9:52
相棒の記念撮影😊
ゴンドラが運行開始したのか登山者が増えてきました。
鉄山に向けて進みます🎶
2025年05月01日 10:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 10:01
鉄山に向けて進みます🎶
鉄山への稜線
2025年05月01日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 10:04
鉄山への稜線
こっにから見ると登れるとは思えない😨
2025年05月01日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 10:04
こっにから見ると登れるとは思えない😨
印象が変わりました
2025年05月01日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 10:06
印象が変わりました
さらに印象が変わりました
2025年05月01日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 10:07
さらに印象が変わりました
赤い土で靴に纏わり付きます
2025年05月01日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 10:08
赤い土で靴に纏わり付きます
👻ちゃんみたい
2025年05月01日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 10:10
👻ちゃんみたい
龍みたい😊
2025年05月01日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/1 10:12
龍みたい😊
良き景色😊
2025年05月01日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 10:13
良き景色😊
鉄山
2025年05月01日 10:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
5/1 10:14
鉄山
2025年05月01日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 10:16
美しい模様😊
2025年05月01日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/1 10:19
美しい模様😊
言葉が出ない。
言葉で言い表せない。
感動を超える‼️
簡単に言うと凄い(語彙力なくてゴメン)
2025年05月01日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/1 10:22
言葉が出ない。
言葉で言い表せない。
感動を超える‼️
簡単に言うと凄い(語彙力なくてゴメン)
カメラの画角に収まらない大きさ‼️
パノラマで撮影
2025年05月01日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 10:23
カメラの画角に収まらない大きさ‼️
パノラマで撮影
分割撮影(南側)
2025年05月01日 10:25撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
5/1 10:25
分割撮影(南側)
分割撮影(北側)
2025年05月01日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 10:23
分割撮影(北側)
火口跡(沼ノ平)を観ながら進みます
2025年05月01日 10:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
5/1 10:28
火口跡(沼ノ平)を観ながら進みます
少し場所を変える毎に撮影しちゃう😅
2025年05月01日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 10:28
少し場所を変える毎に撮影しちゃう😅
表面が化学反応し、それが剥がれたのかな?
面白い模様になった岩
2025年05月01日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 10:29
表面が化学反応し、それが剥がれたのかな?
面白い模様になった岩
このアングルが一番良き😊
2025年05月01日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/1 10:30
このアングルが一番良き😊
これも良き😊
違うが微妙ですが😅
2025年05月01日 10:32撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
5/1 10:32
これも良き😊
違うが微妙ですが😅
これまた良き😊
2025年05月01日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/1 10:39
これまた良き😊
これも‼️
2025年05月01日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/1 10:39
これも‼️
うーん🧐写真じゃこの迫力伝わらない
2025年05月01日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 10:42
うーん🧐写真じゃこの迫力伝わらない
2025年05月01日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 10:47
鉄山の下辺りからのアングル
右奥に磐梯山がハッキリ見えた
2025年05月01日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 10:50
鉄山の下辺りからのアングル
右奥に磐梯山がハッキリ見えた
鉄山頂上の岩場を下から見上げる。
沼ノ平ばかり見てたから、鉄山への登りの様子を撮影するの忘れた😅
2025年05月01日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 10:51
鉄山頂上の岩場を下から見上げる。
沼ノ平ばかり見てたから、鉄山への登りの様子を撮影するの忘れた😅
鉄山登頂‼️
2025年05月01日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 10:56
鉄山登頂‼️
三角点タッチ😊
2025年05月01日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 10:57
三角点タッチ😊
磐梯山がクッキリ😊
(画像処理してます)
2025年05月01日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 10:58
磐梯山がクッキリ😊
(画像処理してます)
大日岳方向かな?
2025年05月01日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 10:58
大日岳方向かな?
火星探査機か⁉️
仙台管区気象台の火山観測局です
2025年05月01日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 10:59
火星探査機か⁉️
仙台管区気象台の火山観測局です
怖くて先端までは行けず(大分手前)
2025年05月01日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 11:01
怖くて先端までは行けず(大分手前)
パノラマ撮影
2025年05月01日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 11:02
パノラマ撮影
ここから観る火口跡も格別‼️
お勧めポイントです。先端から観る方が更に良いと思いますが私には行けませんでした😢
2025年05月01日 11:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
5/1 11:03
ここから観る火口跡も格別‼️
お勧めポイントです。先端から観る方が更に良いと思いますが私には行けませんでした😢
磐梯山
中学校の卒業旅行で登ったけど、記憶しているのは下りがスキー場だったことくらい。
2025年05月01日 11:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
5/1 11:07
磐梯山
中学校の卒業旅行で登ったけど、記憶しているのは下りがスキー場だったことくらい。
磐梯山をアップ
まだ雪が沢山ありますね。
2025年05月01日 11:06撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
5/1 11:06
磐梯山をアップ
まだ雪が沢山ありますね。
この色の組み合わせは、この時期限定。
2025年05月01日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 11:08
この色の組み合わせは、この時期限定。
同じ様な写真ですみません
2025年05月01日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 11:23
同じ様な写真ですみません
2025年05月01日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 11:26
荒々しく気になった所をクローズアップ
2025年05月01日 11:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
5/1 11:28
荒々しく気になった所をクローズアップ
ここも
2025年05月01日 11:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
5/1 11:29
ここも
2025年05月01日 11:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
5/1 11:30
鉄山の下りでお会いしてお話させて頂い方が遠く離れていたのに呼んで手を振ってくれました。有難う御座います。無事下山されましたでしょうか?
写真掲載の承諾を頂いていないのてお顔は処理しています。
4
鉄山の下りでお会いしてお話させて頂い方が遠く離れていたのに呼んで手を振ってくれました。有難う御座います。無事下山されましたでしょうか?
写真掲載の承諾を頂いていないのてお顔は処理しています。
2025年05月01日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 11:35
矢筈森の頂上と思われる場所
2025年05月01日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 11:43
矢筈森の頂上と思われる場所
火口跡はここでお別れ
2025年05月01日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 11:46
火口跡はここでお別れ
何かのキャラクターみたいな模様
2025年05月01日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 11:58
何かのキャラクターみたいな模様
残雪を下って行きます
2025年05月01日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 11:58
残雪を下って行きます
63枚目のシュプールはここでした。
2025年05月01日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 11:59
63枚目のシュプールはここでした。
ここ降りられそう
2025年05月01日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 12:02
ここ降りられそう
降りちゃいました😅
2025年05月01日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 12:06
降りちゃいました😅
誰も歩いてない雪の上を歩くのは楽しい😊
2025年05月01日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 12:10
誰も歩いてない雪の上を歩くのは楽しい😊
ここで一般ルートに戻りました
2025年05月01日 12:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 12:11
ここで一般ルートに戻りました
勢至平をチョイス
くろがね小屋経由の方が良かったかな?
2025年05月01日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 12:17
勢至平をチョイス
くろがね小屋経由の方が良かったかな?
このルートも思った以上に雪が残ってました
2025年05月01日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 12:20
このルートも思った以上に雪が残ってました
所々川になってました。
足の置き場選びが大変😥でも楽しい😊
2025年05月01日 12:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 12:30
所々川になってました。
足の置き場選びが大変😥でも楽しい😊
枝が邪魔
2025年05月01日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 12:33
枝が邪魔
振り返る
中央やや右のピークは鉄山
2025年05月01日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 12:35
振り返る
中央やや右のピークは鉄山
同じ様な雰囲気がひたすら続きます
2025年05月01日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 12:37
同じ様な雰囲気がひたすら続きます
あの山気になるが、名前がついてないみたい
2025年05月01日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 12:37
あの山気になるが、名前がついてないみたい
たまに開けると気持ち良い😊
2025年05月01日 12:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 12:43
たまに開けると気持ち良い😊
振り返る
矢筈森かな?
2025年05月01日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 12:46
振り返る
矢筈森かな?
2025年05月01日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 12:53
くろがね小屋ルートと合流
2025年05月01日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 13:06
くろがね小屋ルートと合流
ドリンクホルダーが沢山
ここで休憩
2025年05月01日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/1 13:07
ドリンクホルダーが沢山
ここで休憩
うぇーっ‼️まだ続くのかぁ😩
2025年05月01日 13:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 13:12
うぇーっ‼️まだ続くのかぁ😩
左側に雪が無い道があったので歩いてみたら、ショウジョウバカマを発見😊
2025年05月01日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 13:17
左側に雪が無い道があったので歩いてみたら、ショウジョウバカマを発見😊
ピンク色の子
2025年05月01日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 13:17
ピンク色の子
この辺りに沢山咲いていました。
2025年05月01日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 13:21
この辺りに沢山咲いていました。
勢至平に到着
2025年05月01日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 13:26
勢至平に到着
残雪はここまでか?
2025年05月01日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 13:31
残雪はここまでか?
あとは楽ちん歩きじゃん
2025年05月01日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 13:31
あとは楽ちん歩きじゃん
あちゃー😣まだ残雪だぁ‼️
直ぐに終わりました
2025年05月01日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 13:32
あちゃー😣まだ残雪だぁ‼️
直ぐに終わりました
旧道と馬車道分岐は、所要時間が短い旧道をチョイス。
だが、、、
滑るし溝の落葉の下は水溜り、靴が泥まみれになるし転ぶしで後悔😢
だけどショウジョウバカマに会えた😊のでプラスマイナスゼロ‼️
2025年05月01日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/1 13:35
旧道と馬車道分岐は、所要時間が短い旧道をチョイス。
だが、、、
滑るし溝の落葉の下は水溜り、靴が泥まみれになるし転ぶしで後悔😢
だけどショウジョウバカマに会えた😊のでプラスマイナスゼロ‼️
ショウジョウバカマ様
2025年05月01日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 13:46
ショウジョウバカマ様
色の薄い子
2025年05月01日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 13:47
色の薄い子
この色、綺麗😊
2025年05月01日 13:54撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
5/1 13:54
この色、綺麗😊
アップ‼️
2025年05月01日 13:54撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
5/1 13:54
アップ‼️
付かず離れずで良い関係の子達
2025年05月01日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 13:56
付かず離れずで良い関係の子達
癒してくれて有難う‼️
2025年05月01日 13:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
5/1 13:58
癒してくれて有難う‼️
旧道終わり
2025年05月01日 13:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 13:59
旧道終わり
赤いショウジョウバカマがいました。
2025年05月01日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 14:21
赤いショウジョウバカマがいました。
無事下山出来ました‼️
大感動の山行でした😊
2025年05月01日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/1 14:24
無事下山出来ました‼️
大感動の山行でした😊
コカコーラで乾杯‼️
ここまで見て頂きありがとうございます🙏
2025年05月01日 14:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/1 14:46
コカコーラで乾杯‼️
ここまで見て頂きありがとうございます🙏

感想

前日、強風で断念した安達太良山(若い頃は安達太郎って呼んでました)に登って来ました。
【目的】
巨大な火口跡の絶景を観る‼️
まもなく定年で退職される先輩から譲り受けた軽アイゼンを試す。(雪山ハイクは今シーズン終了としていたが、使ってみたい欲望)
【感想】
雪山ハイク
残雪が予想より多く長い距離の雪山ハイクが堪能出来て大満足‼️
軽アイゼンは無くても登れる雪質(気温が高いのでユルユルでした)でしたが岩場や柔らかい土の滑止めとして有効でした。
火口跡
皆さんのレコ写真を見て感動していましたが、実物を目の前にしたら、過去一番の感動と言うか衝撃でした‼️言葉に言い表せない世界(語彙力なし😢)です。
安達太良山山頂
最後のハシゴは私には恐怖😰でしたが山頂からの景色は格別でした😊
鉄山山頂
安達太良山側から見ると岩壁に見えて行くのを躊躇しましたが危険箇所はなく楽しく登れ、ここからの景色も良かったです。行って良かった😊
お花
見つかられたのは、ショウジョウバカマ、フキノトウとスミレ(スミレの写真撮り忘れた)
全体の感想
残雪ハイク、大絶景とチョット花活が出来て超大満足の一日になりました😊
一年チョットのハイクの中でベスト3にランクイン‼️(男体山と日光白根山と安達太良山、登った順)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

安達太良山、お疲れさまでした。

沼の平、ここの眺望は感動しますよね。
まるで月面にでも行ったような、そんな雰囲気を自分も歩いた時に感じました。
残雪期も雰囲気があって良いですね☺️
2025/5/2 20:47
いいねいいね
2
まっちゃんさん
沼ノ平に行かれていたんですね。
本当に超凄い所でした。
別の季節の雰囲気も経験したいです😊
2025/5/2 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら