記録ID: 8096981
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
烏帽子岳 霧島神宮から
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 949m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 6:32
距離 18.2km
登り 949m
下り 1,001m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス | 今回は霧島の旅館から徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備されています。足元は粘土質でとても滑りやすいです。 |
写真
急登も何カ所かあります。滑りやすいので注意です。その上あまり人が通らないルートでしょうか、ピンクテープがなかったら心配になる箇所も時々。今日はGPSがしっかり仕事してます。頼もしいぜ
この先、もう少し頑張れたら大浪池です。が、タイムリミット&ここから先歩いて良いか分からない&めっちゃトイレ行きたい&実は雪山で痛めた右ひざがっつり再発してめっちゃ痛い。
で、引き返す事に。
で、引き返す事に。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
初めての遠征登山、キャリーに登山靴はじめフル装備詰めて鹿児島へ。
霧島連山は只今あちこち入山規制中。加えて登山日の天気は下り坂予報。
という訳で、無理なくハイキングする事に。
朝から曇りで眺望はほぼありませんでしたが、いつもと違うお山、活火山も初めてで、粘土質の滑り易い登山道、土の色が真っ黒!! 等、新鮮な気持ちで終始楽しく歩きました。
韓国岳迄は無理でも、手前の大浪池迄行けないかなと少し欲が出て足を伸ばしましたが、入山規制?な鎖で登山道が塞がれており、そこで折り返しました。予定外のルートを歩き出した辺りから、風に乗って硫黄の臭いがガンガンしてて慣れない雰囲気に内心ドキドキしました。
更に、雪山で痛めた膝が完治していない様で、何かの拍子に又痛みだして、ショック……
これは…不味い気がする。自分はまだまだ登山を楽しみたいのですが……うーむ。
霧島連山、初活火山、未達成が多く跳ね返された感ありますが、鹿児島旅行の一部ですし、とても良い経験が出来たと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人