蘇武岳


- GPS
- 05:57
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 982m
- 下り
- 983m
コースタイム
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:57
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
🟢蘇武岳(1074m)
🟢兵庫県豊岡市
🟢関西百名山
🟢ふるさと兵庫100山
🟢兵庫県の山(分県登山ガイド)あと7座
今回は前々から行ってみたかった蘇武岳に挑戦して来ました😊
植村直己や加藤文太郎が愛した山なので、この目で直に見てみたかったんです👀
2日前の鉢伏山に続き、今回も舞鶴若狭道で行く予定でしたが、考え事していたため吉川JCTを通過💦播但道周りで行きました🚙
GW中は休日割30%がないので、北方面、西方面は割引がありません🈹❌
東方面はそもそも割引がないので、GW中は東方面の比良系でもよかったのですが、コースタイムが長そうなので2ヶ月ブランクがある身としては、東方面は次の機会としました。
兵庫は丹波を抜け、養父、豊岡に入ると山々が堂々としているように見えます⛰️
期待を膨らませながら万場スキー場に到着⛷️
人気の山と思っていたのですが駐車場には一台も停まっていませんでした。
そこでソロの女性と挨拶を交わしました。
下山時に2人の男性とすれ違いました。
もっと登山者多いと思っていたので意外です。
山域に入って暫くしたら調子が悪くなりました。
頭がぼーっとのぼせた感じになり、ふらふらしたので、座っておにぎり食べて心落ち着かせました。普段の生活ではこういうことが昔からあるのですが、山でもこうなったのは2回ほどあるのですが、ここまでしんどくなったのは初めてなので焦りました💦このまま上を目指していいのか、帰り運転して帰れるのかなど不安に陥りました。
気持ち励ましながら暫く歩いて様子見ることにしました。10分くらい登っていると治ってきたのでそのまま山行を続けました。
しかしながらこの病気は甘く見ず、最新の注意を払って、撤退選択する勇気を持って登山を続けたいと思います(実際この後、5月10日の後山は同じ体調不良で撤退しました💦)
周回と蘇武岳方面の分岐看板が気になってます。
大杉山方面の看板が二つもあるのですが、どう見てもそっちに行くと谷の方に行ってしまう気がするのです。またの機会があったらしっかり確認してみようと思います。
蘇武岳は本当に素晴らしい山です。
原生の森の荘厳さ、ブナ新緑の美しさ、山頂展望の素晴らしさ、どれをとっても兵庫の山のなかでかなり上位です💚
頑張って登って良かったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する