記録ID: 8097943
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
足柄駅→足柄峠越え→大雄山駅まで
2025年05月01日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 490m
- 下り
- 698m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:小田原駅から新幹線(自由席)を利用 特急「ふじさん」は小田急線→JR御殿場線へ直通運転。 ところが、乗り換えの駿河小山駅、下車の足柄駅とも無人駅でした。新宿駅からICカードで入ってしまい清算ができなかったため、復路の小田原駅で清算しました。新宿駅で紙の切符を購入した方がスムーズです。 |
その他周辺情報 | トイレ:各駅、足柄峠の聖天堂前、地蔵堂駐車場、南足柄市総合グラウンドなどにあり 地蔵堂周辺の茶屋、うどん屋は定休日に注意 |
写真
嶽之下神社からの富士山の眺めが最高でした。
毎年、4月22日前後と8月20日前後にダイヤモンド富士が日没で見られると思います。
https://dpfm.creazy.net/?d=2025-08-20&t=sun&e=set
毎年、4月22日前後と8月20日前後にダイヤモンド富士が日没で見られると思います。
https://dpfm.creazy.net/?d=2025-08-20&t=sun&e=set
トンネルを迂回して内川の橋を渡ります
https://geoshape.ex.nii.ac.jp/river/resource/140019/1400190015/
https://geoshape.ex.nii.ac.jp/river/resource/140019/1400190015/
第4回矢倉沢往還の案内があります。赤坂から沼津まで走る人々がいるんだ…すごすぎ…。
https://trainic-world.org/yagurazawa/
https://trainic-world.org/yagurazawa/
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
非常用アルミ防寒シート
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
足柄峠越えをしてみたくてチャレンジ。
好天に恵まれ、気持ちのいい山道歩きでした。自分にとっては長距離のコース。楽しく歩けて、長時間歩きのいい練習となりました。
この日のXの記録(Twilog)
https://twilog.togetter.com/bouno/date-250501?tweets_order=asc
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する