ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8097943
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

足柄駅→足柄峠越え→大雄山駅まで

2025年05月01日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
bouno その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
13.9km
登り
490m
下り
698m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:14
合計
5:37
距離 13.9km 登り 490m 下り 698m
8:49
43
9:32
9:33
10
9:43
9:46
20
10:06
7
10:13
5
10:18
8
10:26
10:40
55
11:35
12:25
56
13:21
47
14:08
14:14
12
14:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:新宿駅(小田急線ロマンスカー)→JR駿河小山駅で乗り換え(御殿場線各駅)→足柄駅
復路:小田原駅から新幹線(自由席)を利用

特急「ふじさん」は小田急線→JR御殿場線へ直通運転。
ところが、乗り換えの駿河小山駅、下車の足柄駅とも無人駅でした。新宿駅からICカードで入ってしまい清算ができなかったため、復路の小田原駅で清算しました。新宿駅で紙の切符を購入した方がスムーズです。
その他周辺情報 トイレ:各駅、足柄峠の聖天堂前、地蔵堂駐車場、南足柄市総合グラウンドなどにあり
地蔵堂周辺の茶屋、うどん屋は定休日に注意
乗り換えの駿河小山駅にて。イソヒヨドリかな? 赤と青のコントラストがきれい
2025年05月01日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/1 8:08
乗り換えの駿河小山駅にて。イソヒヨドリかな? 赤と青のコントラストがきれい
JR御殿場線、足柄駅。
足柄駅も、ひとつ手前の駿河小山駅も無人駅です。
2025年05月01日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/1 8:39
JR御殿場線、足柄駅。
足柄駅も、ひとつ手前の駿河小山駅も無人駅です。
足柄峠越えに向けてスタート。
この日は78号線→御殿場大井線を歩きましたが、足柄山古道を歩くのも楽しそう
2025年05月01日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 8:48
足柄峠越えに向けてスタート。
この日は78号線→御殿場大井線を歩きましたが、足柄山古道を歩くのも楽しそう
電柱の足元にあった双体道祖神
2025年05月01日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 8:48
電柱の足元にあった双体道祖神
嶽之下神社
2025年05月01日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 8:55
嶽之下神社
嶽之下神社
2025年05月01日 08:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 8:57
嶽之下神社
嶽之下神社からの富士山の眺めが最高でした。
毎年、4月22日前後と8月20日前後にダイヤモンド富士が日没で見られると思います。
https://dpfm.creazy.net/?d=2025-08-20&t=sun&e=set
2025年05月01日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/1 8:55
嶽之下神社からの富士山の眺めが最高でした。
毎年、4月22日前後と8月20日前後にダイヤモンド富士が日没で見られると思います。
https://dpfm.creazy.net/?d=2025-08-20&t=sun&e=set
御殿場大井線。舗装された道を進みます
2025年05月01日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 9:10
御殿場大井線。舗装された道を進みます
竹之下一里塚。
2025年05月01日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 9:14
竹之下一里塚。
ナツトウダイ
2025年05月01日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 9:22
ナツトウダイ
栗の木沢の唯念名号碑。「南無阿弥陀仏」とあります。
2025年05月01日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 9:31
栗の木沢の唯念名号碑。「南無阿弥陀仏」とあります。
ここから「赤坂古道」に入る
2025年05月01日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 9:43
ここから「赤坂古道」に入る
御殿場大井線からの登り始めは石畳となっています。
2025年05月01日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 9:44
御殿場大井線からの登り始めは石畳となっています。
やがて石畳もなくなり…
2025年05月01日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 9:49
やがて石畳もなくなり…
ところどころ、整備の手が入っています
2025年05月01日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 9:56
ところどころ、整備の手が入っています
タチヅボスミレかな?
2025年05月01日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 9:56
タチヅボスミレかな?
赤坂古道から見えた富士山
2025年05月01日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/1 9:58
赤坂古道から見えた富士山
下の六地蔵。八体いらっしゃいます
2025年05月01日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 10:07
下の六地蔵。八体いらっしゃいます
上の六地蔵
2025年05月01日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 10:08
上の六地蔵
アケビの花。ここからどうやってアケビの実になるんだろう?
2025年05月01日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 10:15
アケビの花。ここからどうやってアケビの実になるんだろう?
キケマン
2025年05月01日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 10:19
キケマン
テンナンショウの一種
2025年05月01日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 10:19
テンナンショウの一種
足柄城址
2025年05月01日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 10:16
足柄城址
足柄城址には寄らずに、先を急ぎます
2025年05月01日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 10:19
足柄城址には寄らずに、先を急ぎます
聖天堂と、金太郎像
2025年05月01日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 10:20
聖天堂と、金太郎像
足柄峠を無事越えました
2025年05月01日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 10:23
足柄峠を無事越えました
足柄之関跡
2025年05月01日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 10:23
足柄之関跡
ここから足柄古道が始まります
2025年05月01日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 10:30
ここから足柄古道が始まります
なかなかの古道です
2025年05月01日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 10:43
なかなかの古道です
78号線の舗装路を歩かずに下って行けます
2025年05月01日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 10:54
78号線の舗装路を歩かずに下って行けます
ところどころで78号線と合流
2025年05月01日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 10:57
ところどころで78号線と合流
ここからまた山道に
2025年05月01日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 10:58
ここからまた山道に
歩き甲斐があります
2025年05月01日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 11:02
歩き甲斐があります
この辺り、古道が不明瞭でした
2025年05月01日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 11:08
この辺り、古道が不明瞭でした
踏み跡に沿って行きます
2025年05月01日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 11:09
踏み跡に沿って行きます
再び78号線へ。
2025年05月01日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/1 11:20
再び78号線へ。
海苔のおにぎりのような矢倉岳が見えます
2025年05月01日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 11:17
海苔のおにぎりのような矢倉岳が見えます
たくさん咲いていたヤブウツギ。鮮やかな紅色でとても目立ちます。
2025年05月01日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/1 11:22
たくさん咲いていたヤブウツギ。鮮やかな紅色でとても目立ちます。
フジ
2025年05月01日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/1 11:27
フジ
足柄茶の畑
2025年05月01日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/1 11:30
足柄茶の畑
双体道祖神
2025年05月01日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 11:32
双体道祖神
万葉うどん(お休みでした)
2025年05月01日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 11:33
万葉うどん(お休みでした)
地蔵堂
2025年05月01日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 11:34
地蔵堂
茶屋「ふじや」
2025年05月01日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 11:35
茶屋「ふじや」
「ふじや」さんにて「夕日の滝そば」と安倍川もち。
海苔、とろろ芋、なめこの乗ったお蕎麦、付け合わせのお惣菜も美味!
2025年05月01日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/1 11:55
「ふじや」さんにて「夕日の滝そば」と安倍川もち。
海苔、とろろ芋、なめこの乗ったお蕎麦、付け合わせのお惣菜も美味!
ここから矢倉岳に登れるようです。
2025年05月01日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 12:27
ここから矢倉岳に登れるようです。
トンネルを迂回して内川の橋を渡ります
https://geoshape.ex.nii.ac.jp/river/resource/140019/1400190015/
2025年05月01日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 12:39
トンネルを迂回して内川の橋を渡ります
https://geoshape.ex.nii.ac.jp/river/resource/140019/1400190015/
足柄古道入口バス停。矢倉沢往還についての解説
2025年05月01日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 12:51
足柄古道入口バス停。矢倉沢往還についての解説
カントウタンポポ! 東京の自宅周辺ではほとんど見られない、日本のタンポポです
2025年05月01日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 12:55
カントウタンポポ! 東京の自宅周辺ではほとんど見られない、日本のタンポポです
カントウタンポポ。花のつけ根の緑色の部分が反り返らないのが特徴。
2025年05月01日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 12:59
カントウタンポポ。花のつけ根の緑色の部分が反り返らないのが特徴。
カントウタンポポ。このルートで見かけたタンポポは、ほぼこのタイプでした。
2025年05月01日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:00
カントウタンポポ。このルートで見かけたタンポポは、ほぼこのタイプでした。
二十三夜の祠と道祖神
2025年05月01日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/1 13:15
二十三夜の祠と道祖神
二十三夜の祠と道祖神
2025年05月01日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/1 13:15
二十三夜の祠と道祖神
矢倉沢関所跡(表)
2025年05月01日 13:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:18
矢倉沢関所跡(表)
矢倉沢関所跡(表)
現在も住んでらっしゃるお家が関所跡とされていました。
2025年05月01日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:19
矢倉沢関所跡(表)
現在も住んでらっしゃるお家が関所跡とされていました。
矢倉沢関所跡の碑
2025年05月01日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:19
矢倉沢関所跡の碑
立派な鯉のぼりが揚がっていました
2025年05月01日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:22
立派な鯉のぼりが揚がっていました
ここから再び足柄古道に入ります
2025年05月01日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:26
ここから再び足柄古道に入ります
足柄古道脇の石碑
2025年05月01日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:26
足柄古道脇の石碑
足柄古道
2025年05月01日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:27
足柄古道
ハナショウブ
2025年05月01日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:30
ハナショウブ
ノアザミ?
2025年05月01日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:41
ノアザミ?
ノアザミ?
2025年05月01日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:55
ノアザミ?
足柄古道、農作業道としても使われているようです
2025年05月01日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:41
足柄古道、農作業道としても使われているようです
足柄古道。みかんの果樹園
2025年05月01日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:43
足柄古道。みかんの果樹園
足柄古道
2025年05月01日 13:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:45
足柄古道
ツルウメモドキ?
2025年05月01日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:46
ツルウメモドキ?
第4回矢倉沢往還の案内があります。赤坂から沼津まで走る人々がいるんだ…すごすぎ…。
https://trainic-world.org/yagurazawa/
2025年05月01日 13:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:50
第4回矢倉沢往還の案内があります。赤坂から沼津まで走る人々がいるんだ…すごすぎ…。
https://trainic-world.org/yagurazawa/
ミスジアゲハ?
2025年05月01日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:51
ミスジアゲハ?
養蜂の箱が仕掛けてありました
2025年05月01日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 13:54
養蜂の箱が仕掛けてありました
南足柄市の町が近くなってきました
2025年05月01日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/1 13:56
南足柄市の町が近くなってきました
足柄神社に到着
2025年05月01日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 14:08
足柄神社に到着
地域猫ちゃん
2025年05月01日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/1 14:15
地域猫ちゃん
地域猫ちゃん・2
2025年05月01日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/1 14:18
地域猫ちゃん・2
庭先に馬頭観音碑があるお宅がいくつもありました
2025年05月01日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 14:21
庭先に馬頭観音碑があるお宅がいくつもありました
こちらは双体道祖神
2025年05月01日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 14:22
こちらは双体道祖神
アヤメ
2025年05月01日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 14:22
アヤメ
白地蔵尊
2025年05月01日 14:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 14:26
白地蔵尊
南足柄市 総合グラウンド内にあった石のお宮
2025年05月01日 14:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 14:51
南足柄市 総合グラウンド内にあった石のお宮
伊豆箱根鉄道大雄山線、大雄山駅に到着しました。
本日のゴール!
2025年05月01日 15:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 15:05
伊豆箱根鉄道大雄山線、大雄山駅に到着しました。
本日のゴール!
大雄山駅前の金太郎像
2025年05月01日 15:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 15:07
大雄山駅前の金太郎像
小田原駅へ!
2025年05月01日 15:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 15:11
小田原駅へ!
一日中山道を歩いて小田原駅に着くと、「なんて都会なんだ…」という気分になります。文字通り山から出てきたからねぇ。
2025年05月01日 16:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/1 16:03
一日中山道を歩いて小田原駅に着くと、「なんて都会なんだ…」という気分になります。文字通り山から出てきたからねぇ。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 食器 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル 非常用アルミ防寒シート ナイフ カメラ 携帯トイレ

感想

足柄峠越えをしてみたくてチャレンジ。
好天に恵まれ、気持ちのいい山道歩きでした。自分にとっては長距離のコース。楽しく歩けて、長時間歩きのいい練習となりました。

この日のXの記録(Twilog)
https://twilog.togetter.com/bouno/date-250501?tweets_order=asc

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら