箱根外輪山一周(一部中断あり)


- GPS
- 18:15
- 距離
- 42.3km
- 登り
- 2,979m
- 下り
- 3,110m
コースタイム
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 8:05
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:32
天候 | 1、2日目は快晴、3日目は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
2泊3日で箱根外輪山一周。
前日は小田原前泊して、始発で箱根湯本に向かいスタート。
快晴で日陰が少なく、とにかく暑い。急勾配の登り下りの繰り返しで、しかも40Lのザックパンパンの荷物で、かなりバテました。
景色の良さが救い。明神ヶ岳過ぎたあたりから、富士山の右奥に北岳と間ノ岳が見えて、静かにテンション上がってました。
1日目は乙女峠まで進む予定でしたが、明神ヶ岳から矢倉沢峠までの間、足場がぬかるんでいて滑ったり、直射日光を受けながらの登り下りでかなりヘトヘト。脚もガクブル状態で、矢倉沢峠手前で眼前に立ちはだかる金時山に心が折れて、矢倉沢峠から下山しました。
この日はバスで御殿場に行き宿泊。
2日目は、乙女峠登山口から再開。
この日も快晴。昨日歩いた山と今日これから歩く山を眺めながらの登山。1日目よりは急登は少なく歩きやすい印象ですが、日陰がないのは同じ。三国山の登りは長くて疲れました。
この日は目的の箱根関所跡まで無事到達。芦ノ湖畔から今日歩いた山を眺めて終了。元箱根近くのホテルに宿泊。
3日目。宿泊地の関係で、バスで湯坂路入口(元箱根側)まで行きそこから再開。
最初の30分は曇り、その後30分ほど小雨、そこから最後まで本降りでした。
雨が避けられる場所もなく、川みたいな登山道を黙々と休まず歩き続け、箱根湯本側の湯坂路入口まででゴール。雨が降り出してからは写真も撮れず。
下山後は箱根湯本駅近くのかっぱ天国で温泉に入り、しっかり温まりました。
全体通して日除けになる場所も少なく、往来の邪魔にならない場所に座れるような岩とか倒木もなく、休憩できる場所の少ないコースだなと思いました。地べたに座ればいいんですが、他の方のレポートでダニがいたというのを見ていたので、座らないようにしてました。
一周歩ききれなかったのは残念だけど、久々のロングトレイルは楽しかったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する