中山道歩き(2/3日) 南木曽から与川道で野尻宿経由、阿寺渓谷往復(柿其渓谷を添えて)


- GPS
- 07:19
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 819m
- 下り
- 830m
コースタイム
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:48
10:58〜阿寺渓谷を歩き始めました
そのまま野尻駅まで歩いて戻りました
その他、ログにはいれていませんが、駐車場から駅との移動や、柿其渓谷を歩いています
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
当初の計画では峠を越えて野尻駅までの予定だったが、予定より早く歩けたので阿寺渓谷へと足を延ばした(シャトルバス利用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし、標識多数、曲がり角も多数 |
写真
感想
中山道歩き旅 2日目は、南木曽にある三留野宿を通過して、木曽川沿いの中山道の迂回路として作られた山道の「与川道」を歩いて、根の上峠を越えます。
昔は木曽川が氾濫することもあって、木曽川沿いの中山道が通行できない場合にはこちらの山道を利用したそうです
山側の迂回路なので、正直あまり期待していなかったのですが、実際に歩いてみると小さな集落が次々と現れ、そこには春の花が咲き乱れる光景が印象的で、とても素敵なルートでした
その後、野尻宿に下りて電車で戻る予定でしたが、予定よりも時間があったので、欲張って阿寺渓谷まで足を延ばしました
当日はGWの車両規制でシャトルバスが運行されていたので、バスの時刻に間に合うように頑張って歩いて、バスに飛び乗ることができました。噂通り、阿寺ブルーは見事だった!
シャトルバスで戻る予定をキャンセルして、歩いて戻ることにした。途中の景色を見るのも楽しい。その後、野尻駅まで歩き、電車で南木曽駅に戻って、天白公園の駐車場へと帰ってきました。
知らない宿場町は曲がり角が多く迷いやすいので、Google Mapに目標セット!
あとはGoogle先生が、歩いている途中に「右です」、「左です」と教えてくれるのでとても便利
更に欲張って、阿寺渓谷と双璧をなすであろう「柿其渓谷(かきぞれけいこく)」へと車を走らせ、遊歩道を1.3kmほど往復した
ということで、当日は本ルートにはない距離を歩いているので、約30km弱をぶらついていました
動画編集が追い付いていません・・・後日アップします
https://www.youtube.com/playlist?list=PLoGMIhtpXemDdCyExJLDtKGhU5gVY20fr
阿寺渓谷のショート動画です
与川道歩き本編動画です
阿寺渓谷・柿其渓谷動画です
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する