記録ID: 8103804
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
加治丘陵 桜山展望台 カモシカと出会える散歩路
2025年05月03日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 166m
- 下り
- 164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:34
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 2:06
距離 3.9km
登り 166m
下り 164m
10:15
42分
スタート地点
12:20
ゴール地点
天候 | 晴れ 気温は22℃ほどまで上がりました 涼しい風が吹いており汗はかきませんでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨夜の雨でウェット 粘土質の登山道で水捌けが悪く、一部ぬかるんでおりました |
写真
感想
埼玉県分県登山ガイドにある謎のコースの一つ
加治丘陵
巾着田やメッツァ外周コースと共になぜ登山ガイドに掲載されているのか意図不明
和名倉山や甲武信ヶ岳や両神山と同等に掲載されています
中華そば青葉に行く前の腹ごなしに散歩してみるかと行ってみる事にしました🍜
蓋を開けてみると緩やかな丘陵地ではありながらニホンカモシカがすぐ近くで見れる不思議な森でした
ヤマガラなども目の前にとまってくれて、決して山深くはないのだけれど自然が身近に感じられるハイキングコースでした
奥さんには腹ごなし程度の散歩だと誘ったのはちょっと後悔したところです💧
基本的に地質が川っペリと言う事で堆積した粘土質の路で、雨の後には滑り易いので慎重に歩きました
それにしてもニホンカモシカとあんな丘陵地で出会すなんて不思議です
糞場は奥久慈や奥秩父などでも良く見掛けますが、出会したのはこれで3度目です
最初は能登の七尾城、2回目は南アルプスの鳳凰山、3度目が中華そば青葉に行く途中と言う事になります
こんな事ってあるんだね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する