記録ID: 8104619
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山 あずまやさん :根子岳経由で周回
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 968m
- 下り
- 961m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:17
距離 9.8km
登り 968m
下り 961m
5時位に出発しても良いかな、と思いながら寝ましたが、
朝方の寒さに負けて二度寝。7時時点でもけっこう寒かったけど、
毎度ながら、ちょっと進むと今度は暑すぎる、となる。
出発時は薄着で頑張ろう!
朝方の寒さに負けて二度寝。7時時点でもけっこう寒かったけど、
毎度ながら、ちょっと進むと今度は暑すぎる、となる。
出発時は薄着で頑張ろう!
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日の大町から菅平まではザアザアの雨でしたが駐車場につくと止んで、とてもきれいな夕日が見れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ雪があり、アイゼンが必須の状況でした。 根子岳の手前では1箇所だけ、短い区間(5分程度)ではありましたが、アイゼン履いて良かった、という区間がありました。 根子岳から下って、四阿山に登り返す北側斜面はカチカチの雪&急斜面で壁面を登るような状況でした。分岐から先はご褒美のような素晴らしい景色が楽しめました。 |
その他周辺情報 | 下山後は4日分の洗濯物をもってコインランドリーへ^^; |
写真
この辺りで、5人組の団体さんが何やら話し合っていて、どうしたんですか?と聞くと、一人がここでもう帰る、ということになり説得している、という事でした^^;
山頂目前なので、頑張りましょう!と声かけました
山頂目前なので、頑張りましょう!と声かけました
撮影機器:
装備
個人装備 |
リュック(チュガッチガイド45L : 1.9kg)
アイゼン(ペツル12本爪 : 1.0kg)
ピッケル(BlackDiamond : 0.65kg)
ゲイター(MountainEquipment : 0.3kg)
チェーンスパイク(0.25kg)
ヘルメット(グリベル ステルス : 0.2kg)
靴(アルパインクルーザー1000 : 1.2kg)
ストック(BlackDiamond Trail : 0.5kg)
カメラ(insta360X3+Pole+予備バッテリー : 0.35kg)
カメラ(Sony WX500 : 0.3kg)
ダウン(Uniqlo : 0.25kg)
水(2L)
モバイルバッテリ(0.25kg)
スマホ(12mini : 0.20kg)
昼ご飯
行動食
着替予備
エマージェンシーキット(0.55kg)
|
---|
感想
GW4日目、今回3つ目の百名山となりました。
前日の信濃大町で次どこにしようかな、と、地図と天気予報をにらめっこ。
そろそろ東京に戻りながらにしておこう、と言う事で長野市方面に狙いを定めました。(中央道をそのまま戻るのもなんだったので。)
四阿山は、自分の知っている百名山の中では、もっとも馴染みの薄い?百名山だったっけ?くらいの状態でした(ごめんなさい)
しかし、過去に登った約30座の中でも5本指に入るのでは、という素晴らしい眺望で感動しました。
牧場の駐車場からスタートすれば本当に短時間で楽しめる、そして根子岳も組み合わせれられる、よい山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する