ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8104619
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山 あずまやさん :根子岳経由で周回

2025年05月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
9.8km
登り
968m
下り
961m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:55
合計
5:17
距離 9.8km 登り 968m 下り 961m
6:47
4
スタート地点
7:07
7:08
69
8:17
8:23
8
8:31
18
8:49
42
9:31
9:34
14
9:48
10:25
11
10:42
10:43
18
11:01
11:08
23
11:31
30
5時位に出発しても良いかな、と思いながら寝ましたが、
朝方の寒さに負けて二度寝。7時時点でもけっこう寒かったけど、
毎度ながら、ちょっと進むと今度は暑すぎる、となる。
出発時は薄着で頑張ろう!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場の駐車場に前泊。夜中もゲートは空いていますが帰りに料金を支払います。
前日の大町から菅平まではザアザアの雨でしたが駐車場につくと止んで、とてもきれいな夕日が見れました。
コース状況/
危険箇所等
ところどころ雪があり、アイゼンが必須の状況でした。
根子岳の手前では1箇所だけ、短い区間(5分程度)ではありましたが、アイゼン履いて良かった、という区間がありました。
根子岳から下って、四阿山に登り返す北側斜面はカチカチの雪&急斜面で壁面を登るような状況でした。分岐から先はご褒美のような素晴らしい景色が楽しめました。
その他周辺情報 下山後は4日分の洗濯物をもってコインランドリーへ^^;
朝、駐車場からの眺め。前日に沢山雨が降ったのでとても爽やかな空気です。
2025年05月03日 06:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 6:29
朝、駐車場からの眺め。前日に沢山雨が降ったのでとても爽やかな空気です。
雲海も出ています
2025年05月03日 06:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 6:29
雲海も出ています
時計回りか、反時計回りか、決めかねていましたが
まっすぐ根子岳方面に向かいました。
2025年05月03日 06:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 6:49
時計回りか、反時計回りか、決めかねていましたが
まっすぐ根子岳方面に向かいました。
ちょっと登っただけですごく良い眺め
2025年05月03日 07:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 7:07
ちょっと登っただけですごく良い眺め
この辺でも充分満足できる眺望でした
2025年05月03日 07:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 7:07
この辺でも充分満足できる眺望でした
木々の隙間から北アルプス
2025年05月03日 07:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 7:23
木々の隙間から北アルプス
雪が出てきました
2025年05月03日 07:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 7:34
雪が出てきました
また木々の間から
2025年05月03日 07:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 7:39
また木々の間から
2025年05月03日 07:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 7:39
ピンクテープが沢山あって分かりやすいです
2025年05月03日 07:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 7:39
ピンクテープが沢山あって分かりやすいです
カチカチの雪エリア
2025年05月03日 07:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 7:44
カチカチの雪エリア
きれい!
2025年05月03日 07:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 7:44
きれい!
何枚も撮ってしまいます
2025年05月03日 07:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 7:58
何枚も撮ってしまいます
2025年05月03日 07:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 7:58
駐車場が見える?
2025年05月03日 08:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:05
駐車場が見える?
はじめて浅間山が姿をのぞかせました
2025年05月03日 08:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:15
はじめて浅間山が姿をのぞかせました
根子岳目前
2025年05月03日 08:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:18
根子岳目前
山頂です
2025年05月03日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:20
山頂です
360度の素晴らしい展望。
もう四阿山には登らなくても良いかな、と本気で思ってしまったw
2025年05月03日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:20
360度の素晴らしい展望。
もう四阿山には登らなくても良いかな、と本気で思ってしまったw
四阿山と浅間山
2025年05月03日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:20
四阿山と浅間山
2025年05月03日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:20
2025年05月03日 08:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:24
小根子岳はスキップして、四阿山へ向かいます
2025年05月03日 08:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:24
小根子岳はスキップして、四阿山へ向かいます
最大の難所
左側が切り立った崖、巨石の左側の雪道を
そろりそろりと抜けていきました。
2025年05月03日 08:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:29
最大の難所
左側が切り立った崖、巨石の左側の雪道を
そろりそろりと抜けていきました。
どんどん下ります
2025年05月03日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 8:35
どんどん下ります
2025年05月03日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:35
南斜面なので雪は無し
2025年05月03日 08:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:45
南斜面なので雪は無し
下りきったところは水たまり状態でした
2025年05月03日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:49
下りきったところは水たまり状態でした
ふりかえって根子岳
2025年05月03日 08:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 8:50
ふりかえって根子岳
アイゼン装着です
2025年05月03日 09:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:16
アイゼン装着です
写真だとわかりにくいけど、かなりの急斜面。夏道がわからないからドンドン直登しました
2025年05月03日 09:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:16
写真だとわかりにくいけど、かなりの急斜面。夏道がわからないからドンドン直登しました
2025年05月03日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:18
木々の隙間があったので北アルプスみながら小休憩
2025年05月03日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:18
木々の隙間があったので北アルプスみながら小休憩
壁です
2025年05月03日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:18
壁です
ほぼ登りきったかな、というあたり
2025年05月03日 09:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:23
ほぼ登りきったかな、というあたり
根子岳方面へ下る方と挨拶してすれ違った後に
2025年05月03日 09:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:29
根子岳方面へ下る方と挨拶してすれ違った後に
2025年05月03日 09:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:29
2025年05月03日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:30
最後の登り、やっぱり壁w
2025年05月03日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:30
最後の登り、やっぱり壁w
分岐に到着
2025年05月03日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:32
分岐に到着
この辺りで、5人組の団体さんが何やら話し合っていて、どうしたんですか?と聞くと、一人がここでもう帰る、ということになり説得している、という事でした^^;
山頂目前なので、頑張りましょう!と声かけました
2025年05月03日 09:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:33
この辺りで、5人組の団体さんが何やら話し合っていて、どうしたんですか?と聞くと、一人がここでもう帰る、ということになり説得している、という事でした^^;
山頂目前なので、頑張りましょう!と声かけました
ここからが本当のご褒美コース
2025年05月03日 09:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:34
ここからが本当のご褒美コース
写真を撮りまくる
2025年05月03日 09:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:34
写真を撮りまくる
浅間山がよく見える
2025年05月03日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:35
浅間山がよく見える
2025年05月03日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:37
四阿山の山頂が初めてくっきりと見える
2025年05月03日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 9:37
四阿山の山頂が初めてくっきりと見える
樹林帯でふりかえって
2025年05月03日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:37
樹林帯でふりかえって
浅間山、登ってみたい
2025年05月03日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:39
浅間山、登ってみたい
ふりかえって
2025年05月03日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:39
ふりかえって
もうすこしで山頂
2025年05月03日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:39
もうすこしで山頂
到着です!!
2025年05月03日 09:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:47
到着です!!
さっきまで居た、根子岳。
右方面にも長い稜線が続いていました
2025年05月03日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:49
さっきまで居た、根子岳。
右方面にも長い稜線が続いていました
山頂で、のんびりと早めのお昼ごはんを食べました。
2025年05月03日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:49
山頂で、のんびりと早めのお昼ごはんを食べました。
2025年05月03日 10:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 10:19
2025年05月03日 10:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 10:19
この先端からが良い眺めでした
2025年05月03日 10:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 10:20
この先端からが良い眺めでした
2025年05月03日 10:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 10:20
めずらしく、山頂で1時間ほど過ごしました。あっという間。下山開始です
2025年05月03日 10:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 10:34
めずらしく、山頂で1時間ほど過ごしました。あっという間。下山開始です
どの辺でアイゼンを外すか問題。すれ違う方にまだ雪ありますか?と聞きながらw
2025年05月03日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 11:09
どの辺でアイゼンを外すか問題。すれ違う方にまだ雪ありますか?と聞きながらw
2025年05月03日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 11:09
2025年05月03日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 11:11
2025年05月03日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 11:11
2025年05月03日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 11:11
2025年05月03日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 11:11
牧場が見えてきた
2025年05月03日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 11:12
牧場が見えてきた
小川が出てきて、そろそろゴールの兆し
2025年05月03日 11:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 11:51
小川が出てきて、そろそろゴールの兆し
2025年05月03日 11:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 11:51
2025年05月03日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 11:52
意外にも、ここからもう一度ちょっとした登りがあり、もうひとがんばり!
2025年05月03日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 11:52
意外にも、ここからもう一度ちょっとした登りがあり、もうひとがんばり!
反時計回りだとここから入るんですね。
たのしい登山となりました!!
2025年05月03日 12:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 12:01
反時計回りだとここから入るんですね。
たのしい登山となりました!!
撮影機器:

装備

個人装備
リュック(チュガッチガイド45L : 1.9kg) アイゼン(ペツル12本爪 : 1.0kg) ピッケル(BlackDiamond : 0.65kg) ゲイター(MountainEquipment : 0.3kg) チェーンスパイク(0.25kg) ヘルメット(グリベル ステルス : 0.2kg) 靴(アルパインクルーザー1000 : 1.2kg) ストック(BlackDiamond Trail : 0.5kg) カメラ(insta360X3+Pole+予備バッテリー : 0.35kg) カメラ(Sony WX500 : 0.3kg) ダウン(Uniqlo : 0.25kg) 水(2L) モバイルバッテリ(0.25kg) スマホ(12mini : 0.20kg) 昼ご飯 行動食 着替予備 エマージェンシーキット(0.55kg)

感想

GW4日目、今回3つ目の百名山となりました。
前日の信濃大町で次どこにしようかな、と、地図と天気予報をにらめっこ。

そろそろ東京に戻りながらにしておこう、と言う事で長野市方面に狙いを定めました。(中央道をそのまま戻るのもなんだったので。)

四阿山は、自分の知っている百名山の中では、もっとも馴染みの薄い?百名山だったっけ?くらいの状態でした(ごめんなさい)
しかし、過去に登った約30座の中でも5本指に入るのでは、という素晴らしい眺望で感動しました。

牧場の駐車場からスタートすれば本当に短時間で楽しめる、そして根子岳も組み合わせれられる、よい山ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら