ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8104983
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰

早池峰山(はやちねさん)

2025年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:32
距離
11.5km
登り
1,323m
下り
1,323m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:44
合計
5:28
距離 11.5km 登り 1,323m 下り 1,323m
8:14
11
8:25
8:26
121
10:27
10:28
16
10:44
10:45
3
10:48
11:27
2
11:29
11:30
4
11:34
11:35
45
12:20
5
12:25
12:29
31
天候 くもりのちはれ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪は7合目までなし。しだいに増え、8合目過ぎから山頂まではつながっていました。ただ、8合目標識直後は岩場で雪がない区間がいくつかあり、つまりアイゼンではガチャガチャしちゃいます。
道の駅「もりおか渋民たみっと」に車中泊。オープンしたばかりらしい。朝起きて外に出てみると岩手山どぉぉんでした。火口周辺規制が解除されたら挑んでみたいです
2025年05月03日 05:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
5/3 5:19
道の駅「もりおか渋民たみっと」に車中泊。オープンしたばかりらしい。朝起きて外に出てみると岩手山どぉぉんでした。火口周辺規制が解除されたら挑んでみたいです
安定のもたもたで午前7時半に出発
2025年05月03日 07:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/3 7:27
安定のもたもたで午前7時半に出発
北上高地の最高峰の北斜面。なるほどー
2025年05月03日 07:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/3 7:27
北上高地の最高峰の北斜面。なるほどー
くぐって登るすいっちが入りました
2025年05月03日 07:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
5/3 7:27
くぐって登るすいっちが入りました
鉄の橋をいくつか渡ったりしながら川沿いを遡ります
2025年05月03日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/3 7:56
鉄の橋をいくつか渡ったりしながら川沿いを遡ります
渡ります
2025年05月03日 08:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
5/3 8:12
渡ります
朝は濡れていて少し滑りました
2025年05月03日 08:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/3 8:12
朝は濡れていて少し滑りました
渡ったとこが5合目。本格的な登りの始まりでもあります。どら?を鳴らしていくぞっ。おー
2025年05月03日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
5/3 8:13
渡ったとこが5合目。本格的な登りの始まりでもあります。どら?を鳴らしていくぞっ。おー
ようやく日が差してきました。思いきりお日さま浴びたいです
2025年05月03日 08:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
5/3 8:21
ようやく日が差してきました。思いきりお日さま浴びたいです
標高1200メートルあたりから雪がちらほら
2025年05月03日 08:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/3 8:51
標高1200メートルあたりから雪がちらほら
だんだん増えてきます
2025年05月03日 09:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
5/3 9:24
だんだん増えてきます
8合目過ぎたあたりでアイゼン装着しました
2025年05月03日 09:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/3 9:27
8合目過ぎたあたりでアイゼン装着しました
うお〜
2025年05月03日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
5/3 9:56
うお〜
晴れてきたった~
2025年05月03日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
5/3 9:57
晴れてきたった~
森林限界も超えて見晴らしも格段に良くなり、実はテンション上がってまいりました
2025年05月03日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
5/3 10:00
森林限界も超えて見晴らしも格段に良くなり、実はテンション上がってまいりました
しかし、1000メートルほど登ってきたので足はへろへろでした。もう少しがんばろう
2025年05月03日 10:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
5/3 10:38
しかし、1000メートルほど登ってきたので足はへろへろでした。もう少しがんばろう
このあたりは歩く。休む。写真撮る。を繰り返してやり過ごしました
2025年05月03日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
5/3 10:42
このあたりは歩く。休む。写真撮る。を繰り返してやり過ごしました
山頂はあのあたりかな。すばらしい風景
2025年05月03日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
5/3 10:42
山頂はあのあたりかな。すばらしい風景
雪がない。本州ですもんね
2025年05月03日 10:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
5/3 10:44
雪がない。本州ですもんね
山頂は尾根に乗ってすぐでした
2025年05月03日 10:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
5/3 10:45
山頂は尾根に乗ってすぐでした
やった〜
2025年05月03日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
19
5/3 10:48
やった〜
一等三角点: 早池峯
2025年05月03日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
5/3 10:49
一等三角点: 早池峯
剣がいっぱいでした
2025年05月03日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
5/3 10:49
剣がいっぱいでした
信仰の歴史を感じます
2025年05月03日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
5/3 10:49
信仰の歴史を感じます
山頂部の雪はほとんど解けていました
2025年05月03日 10:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
5/3 10:50
山頂部の雪はほとんど解けていました
こんなに晴れる予報だったかな
2025年05月03日 10:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
5/3 10:50
こんなに晴れる予報だったかな
風も強くなく、40分ほど滞在していました
2025年05月03日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
5/3 10:51
風も強くなく、40分ほど滞在していました
手がずいぶんしわしわになったなあ(恥)
2025年05月03日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
5/3 10:53
手がずいぶんしわしわになったなあ(恥)
一気に5合目まで戻りました
2025年05月03日 12:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
5/3 12:25
一気に5合目まで戻りました
行きでは目に入らなかったニリンソウ
2025年05月03日 12:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
5/3 12:37
行きでは目に入らなかったニリンソウ
温泉入って、ソフトクリーム食べたいな。すしも食べたい。などと妄想てくてく中
2025年05月03日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
5/3 12:49
温泉入って、ソフトクリーム食べたいな。すしも食べたい。などと妄想てくてく中
巨木もちらほら。これも行きは目に入っていませんでした
2025年05月03日 12:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
5/3 12:55
巨木もちらほら。これも行きは目に入っていませんでした
くぐってすいっち切れました。ありがとうございました
2025年05月03日 13:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
5/3 13:00
くぐってすいっち切れました。ありがとうございました
撮影機器:

感想

東北2日目は早池峰山へ。土地勘がまったくないので移動が大変でした。

前半はゆるい登り。橋を渡ってから本格的な登りが始まり、8合目過ぎでアイゼン装着。登りの安定感はぐっと増しますが、その後に岩場のゾーンがあり、そこを過ぎてからでも良かったかなと思いました。

札幌(ナンバー)の男性お2人、神戸の男性と出発、登頂ともほぼ同じ時間帯になり、山頂では北海道の山(大平山のやぶやぶなど)や、日本百名山の話が聞けて楽しい時間でした。

下山はつぼ足で下りました。6合目あたりと登山口に地元と思われるパトロールと整備の方がおられ、お声をかけていただきました。登山口近くの方は、自分が下りていく連絡を受けて把握しており「『元気な人が下りてった』っていうから『若い人?』て聞いたら『そうでもない』って。足疲れてるだろうから気をつけて帰ってね」。ユーモアとねぎらいのお言葉にしびれました。

早池峰山はminaさんが同じく北海道から遠征して3日前に登頂を果たしており、ルートを使わせていただきました。雪の状況なども山行前からイメージがわき、心強かったです。minaさんをはじめ、みなさんのおかげです。すいません。ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

じこたりさまへ
お疲れ様です!
山頂は雪が融けて、こんなだったんだ〜ととても驚きながら見せて頂きました(*´∀`)。自分の時はガスと雪かぶりだったので。石像様もすっかり乾いて、寒くなさそう、よかった。相変わらず素晴らしいスピードですね、パトロール〜整備の方は、少し前のレコでどなたかにコーンスープを振る舞ってくれた方かな?随分と登山者に寄り添い、身近な存在なんだなと感じましたが、昇降も把握してるのはすごい!!
大変お疲れ様でした!
2025/5/6 19:17
いいねいいね
2
minaさん
こんにちは。そうなんです。早池峰山、快晴だったんです。なんだか申し訳なく、minaさんに見てもらえたらと思い、山頂の写真を多めにしたしだいです。石像も、minaさんによろしくとおっしゃっておられました。
整備やパトロールの方が気さくにやさしく話しかけてくれて、温かい気持ちになりました。昨年の岩木山もそうでした。さすがのほすぴたりてぃとでも申しましょうか。少しお話させていただいただけですが、来てよかった感は倍増したように思います。
また遠征できるよう、今日からまたがんばります。
2025/5/7 11:47
いいねいいね
2
じこたりさま
色々とご配慮をいただき、ありがとうございました(*´∀`)!これからもお気をつけて登って下さい。、また、いつか百名山遠征したいですね(^o^)/
2025/5/7 14:59
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら