記録ID: 8106279
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山(弥山)
2025年05月03日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:13
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 980m
- 下り
- 981m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 8:24
距離 8.4km
登り 980m
下り 981m
14:22
ゴール地点
天候 | 午前中は多少曇り空、昼前からは晴れました。 風は一日を通して強め。 風が冷たいのでアウターがいりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前1時頃着で数台の空き。明け方には満車で引き返す車多数。 トイレ有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
6合目避難小屋から8合目標識手前まで5箇所程度の残雪。 緩んでいるときは滑り止め無しでもなんとかなるけど、堅いときは厳しそう。 避難小屋直近はまだしばらくは残りそう。 特に危険な所は無いと思います。 良く整備されて快適、基本的には階段状の部分が大半です。 頂上石室コースは整備のため通れません。 |
写真
撮影機器:
感想
3度目の大山。
前回は晩秋でしたので雰囲気が全く違いました。
GWも有り登山道、山頂は大賑わいでした。
所々道幅の狭い部分も有りすれ違い待ちがわりとありました。
登りに元谷ルートを使う方は多くないようで、夏山ルートに合流するまでは10数名程度の方にお目にかかる程度でした。
逆に下りに元谷ルートの分岐を過ぎると夏山ルートの人気が減りましたので下りは元谷の方が多かったのかな。
元谷ルート、段差がわりと大きめなので私は登りの方が勝手が良いのですが。
前回は崩れて通行止めだった僧兵ルートも通れてやり残しも回収できました。
僧兵ルート、そこそこ花が咲いていて賑やかでしたよ。
今回、車中前泊の1.5泊でのぞみましたが、高速から近いのでわりと余裕を持って帰れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する