また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 810644
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

明神平-桧塚奥峰 本日天気快晴ナレドモ霧氷ナシ

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
13.8km
登り
1,023m
下り
1,021m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
1:09
合計
7:20
7:14
134
9:28
9:28
16
9:44
9:47
8
9:55
9:55
14
10:09
10:09
26
10:35
10:35
11
10:46
10:46
18
11:04
12:04
10
12:14
12:15
7
12:22
12:22
26
12:48
12:53
10
13:03
13:03
11
13:14
13:14
80
716 大又林道終点
819-23 明神滝
904-25 明神平
945-48 前山
956 三ツ塚
1009 明神岳
1037 判官平
1046 P1394
1107-10 桧塚奥峰
1121-24 主稜出合
1130-1205 桧塚奥峰
1215 P1394
1222 判官平
1248-54 明神岳
1302 三ツ塚
1316-23 明神平
1352 明神滝
1434 大又林道終点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大又林道終点に駐車(無料:30台程度)
「大又林道終点」の駐車場です。自宅からここまでは道路にはまったく積雪はなかったのですが、この駐車場の手前100Mから林道が凍結しており、「スタッドレタイヤでよかった」と痛感しました。ここから歩き始めます。
2016年02月11日 07:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
2/11 7:16
「大又林道終点」の駐車場です。自宅からここまでは道路にはまったく積雪はなかったのですが、この駐車場の手前100Mから林道が凍結しており、「スタッドレタイヤでよかった」と痛感しました。ここから歩き始めます。
歩き始めていきなり「林道」は凍結していました。
2016年02月11日 07:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/11 7:16
歩き始めていきなり「林道」は凍結していました。
転倒する前に「チェーンスパイク」を装着。今シーズンもよくお世話になっています・・・
2016年02月11日 07:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
13
2/11 7:24
転倒する前に「チェーンスパイク」を装着。今シーズンもよくお世話になっています・・・
そして歩くこと10数分・・・ ここが「登山口」です。
2016年02月11日 07:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/11 7:29
そして歩くこと10数分・・・ ここが「登山口」です。
大又ー明神平ルートは「渡渉」箇所が4−5か所あります。ここが1番目です。今日は水量が少ないので簡単に渡れます。(2番目以降は省略します)
2016年02月11日 07:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
2/11 7:53
大又ー明神平ルートは「渡渉」箇所が4−5か所あります。ここが1番目です。今日は水量が少ないので簡単に渡れます。(2番目以降は省略します)
ふと、ルートの脇を見ると・・・ 小さな滝が凍っています。
2016年02月11日 08:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9
2/11 8:08
ふと、ルートの脇を見ると・・・ 小さな滝が凍っています。
ここは「明神滝」ですね。凍っています・・・
2016年02月11日 08:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
2/11 8:19
ここは「明神滝」ですね。凍っています・・・
この橋までのアプローチは今までは通過しにくかったですが、手前の小さな木橋が整備されて随分と安全かつ容易になりました。
2016年02月11日 08:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/11 8:33
この橋までのアプローチは今までは通過しにくかったですが、手前の小さな木橋が整備されて随分と安全かつ容易になりました。
いよいよここから「明神平」手前の私の大好きな九十九折です。ショートカットなんてせずに、のんびり歩いて雰囲気を楽しみましょう!
2016年02月11日 08:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
2/11 8:36
いよいよここから「明神平」手前の私の大好きな九十九折です。ショートカットなんてせずに、のんびり歩いて雰囲気を楽しみましょう!
いい雰囲気ですね・・・
2016年02月11日 08:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
2/11 8:42
いい雰囲気ですね・・・
「明神平」直下の「水場」です。あと10分くらいです。
2016年02月11日 08:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/11 8:55
「明神平」直下の「水場」です。あと10分くらいです。
いつもなら、この季節はここは「霧氷のトンネル」なんですが・・・
2016年02月11日 09:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/11 9:01
いつもなら、この季節はここは「霧氷のトンネル」なんですが・・・
右手に見える「薊岳」も白くはありません・・・
2016年02月11日 09:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/11 9:02
右手に見える「薊岳」も白くはありません・・・
遠くには「金剛山-葛城山」の稜線が見えています。
2016年02月11日 09:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11
2/11 9:03
遠くには「金剛山-葛城山」の稜線が見えています。
「明神平」までラスト・スパート・・・
2016年02月11日 09:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/11 9:04
「明神平」までラスト・スパート・・・
「明神平」に到着です。
2016年02月11日 09:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9
2/11 9:05
「明神平」に到着です。
青空をバックに「 あしび山荘」・・・
「明神平」のランドマークですね。
2016年02月11日 09:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
2/11 9:05
青空をバックに「 あしび山荘」・・・
「明神平」のランドマークですね。
「東屋」でコーヒーを飲みながら小休止をします。
先客が二人おられて(どちらも単独男性)「今日は天気はいいのに霧氷がない」と言う話題で盛り上がりました。・・・
2016年02月11日 09:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
2/11 9:06
「東屋」でコーヒーを飲みながら小休止をします。
先客が二人おられて(どちらも単独男性)「今日は天気はいいのに霧氷がない」と言う話題で盛り上がりました。・・・
霧氷はなさそうですが、積雪はあるので「チェーンスパイク」→「12本アイゼン」に変更です。アイゼン使用は今シーズン初めてです。
2016年02月11日 09:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11
2/11 9:21
霧氷はなさそうですが、積雪はあるので「チェーンスパイク」→「12本アイゼン」に変更です。アイゼン使用は今シーズン初めてです。
次は「前山」まで、ぶらりと歩いていきます。
2016年02月11日 09:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
2/11 9:26
次は「前山」まで、ぶらりと歩いていきます。
NANIWANさんみたいに「前山」にハートマークでも書いて、下山しようかと思いましたが積雪があるので「奥峰」まで歩いてみることにしました。
2016年02月11日 09:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12
2/11 9:37
NANIWANさんみたいに「前山」にハートマークでも書いて、下山しようかと思いましたが積雪があるので「奥峰」まで歩いてみることにしました。
とりあえず「前山」を登って行きます。振り返ると青い空を背景に「国見山」「水無山」が見えています。
2016年02月11日 09:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
2/11 9:40
とりあえず「前山」を登って行きます。振り返ると青い空を背景に「国見山」「水無山」が見えています。
今日は霧氷はないが、空は見事なまでに青い・・・
2016年02月11日 09:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/11 9:43
今日は霧氷はないが、空は見事なまでに青い・・・
「前山」のピークです。とりたてて何があるというわけではないですが・・・
2016年02月11日 09:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/11 9:48
「前山」のピークです。とりたてて何があるというわけではないですが・・・
向こう側に見えるピークが「桧塚」のピークかな?
2016年02月11日 09:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/11 9:49
向こう側に見えるピークが「桧塚」のピークかな?
「 三ツ塚」を通過して・・・
2016年02月11日 09:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/11 9:56
「 三ツ塚」を通過して・・・
この木の柱の標識が立っているだけのピークらしくない「明神岳」のピークです。そこから20Mほど歩くと・・・
2016年02月11日 10:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
2/11 10:09
この木の柱の標識が立っているだけのピークらしくない「明神岳」のピークです。そこから20Mほど歩くと・・・
「←桧塚」の看板があります。
2016年02月11日 10:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 10:11
「←桧塚」の看板があります。
「←桧塚」の標識にしたがって下ります・・・
2016年02月11日 10:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
2/11 10:14
「←桧塚」の標識にしたがって下ります・・・
白い霧氷がついてたら、いい写真なのに・・・・
2016年02月11日 10:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/11 10:14
白い霧氷がついてたら、いい写真なのに・・・・
ここも何があるというわけでない「判官平」。
2016年02月11日 10:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/11 10:37
ここも何があるというわけでない「判官平」。
「判官平」の標識があるのみ・・・・
2016年02月11日 10:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/11 10:37
「判官平」の標識があるのみ・・・・
「P1394」から左へ「←桧塚奥峰」方向です。まっすぐ行くと「ヒキウス平」に行けます。
2016年02月11日 10:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/11 10:46
「P1394」から左へ「←桧塚奥峰」方向です。まっすぐ行くと「ヒキウス平」に行けます。
「←桧塚奥峰」方向ですね・・・
2016年02月11日 10:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 10:46
「←桧塚奥峰」方向ですね・・・
あのピークが「桧塚奥峰」かな?
2016年02月11日 10:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/11 10:49
あのピークが「桧塚奥峰」かな?
いい雰囲気のブナ林ですね。
2016年02月11日 10:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/11 10:50
いい雰囲気のブナ林ですね。
このピークへと10分ほど登ると・・・
2016年02月11日 10:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/11 10:55
このピークへと10分ほど登ると・・・
「分岐」があります。
2016年02月11日 11:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/11 11:06
「分岐」があります。
「桧塚奥峰→」ですね・・・
2016年02月11日 11:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/11 11:06
「桧塚奥峰→」ですね・・・
「桧塚奥峰」に着きました。5−6人の登山者が腰を下ろして昼食を食べていました。
2016年02月11日 11:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11
2/11 11:07
「桧塚奥峰」に着きました。5−6人の登山者が腰を下ろして昼食を食べていました。
ここに私が来たのは、2014年の末以来で1年ちょっとぶりです。
2016年02月11日 11:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
16
2/11 11:07
ここに私が来たのは、2014年の末以来で1年ちょっとぶりです。
2016年02月11日 11:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/11 11:10
南側の展望は下には「ヒキウス平」があります。
2016年02月11日 11:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
2/11 11:52
南側の展望は下には「ヒキウス平」があります。
そして、遠くには「大峰」の山並みが・・・
2016年02月11日 11:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/11 11:52
そして、遠くには「大峰」の山並みが・・・
「水無山」「国見山」が遠くに見えています。
2016年02月11日 11:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/11 11:16
「水無山」「国見山」が遠くに見えています。
北東の方向には「曽爾高原」が・・・
2016年02月11日 11:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
2/11 11:24
北東の方向には「曽爾高原」が・・・
その向こう側には遠くに白く光る山容は「伊吹山」の山頂付近でです。
2016年02月11日 11:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
2/11 11:56
その向こう側には遠くに白く光る山容は「伊吹山」の山頂付近でです。
今日は晴れていて展望のいい一日でした。
2016年02月11日 11:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
2/11 11:53
今日は晴れていて展望のいい一日でした。
次は少しだけ、「桧塚」方面まで足を延ばします。
2016年02月11日 11:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/11 11:13
次は少しだけ、「桧塚」方面まで足を延ばします。
そして、NANIWANさんのお気に入りの木にご挨拶をします。
残念なのは、まったく霧氷がついておりません。その後は再び「桧塚奥峰」に戻り、昼食後にもと来た道を戻り、下山します。
2016年02月11日 11:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11
2/11 11:21
そして、NANIWANさんのお気に入りの木にご挨拶をします。
残念なのは、まったく霧氷がついておりません。その後は再び「桧塚奥峰」に戻り、昼食後にもと来た道を戻り、下山します。
木々の遠くに見えるのが「明神岳」です・・・登り返さないといけません。
2016年02月11日 12:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/11 12:23
木々の遠くに見えるのが「明神岳」です・・・登り返さないといけません。
いつもですが、「明神岳」への登り返しは辛いですね・・・
2016年02月11日 12:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/11 12:45
いつもですが、「明神岳」への登り返しは辛いですね・・・
「三ツ塚」を通過して・・・ 帰りはピークの右側を巻いてトラバースします。
2016年02月11日 13:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 13:02
「三ツ塚」を通過して・・・ 帰りはピークの右側を巻いてトラバースします。
「明神平→」方面ですね・・・
2016年02月11日 13:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/11 13:03
「明神平→」方面ですね・・・
左手に「前山」が見えています。
2016年02月11日 13:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/11 13:06
左手に「前山」が見えています。
「明神平」に戻って来ました。今日は一日中快晴でした・・・
2016年02月11日 13:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/11 13:23
「明神平」に戻って来ました。今日は一日中快晴でした・・・
「薊岳よ!次は白い姿を見せとくれ・・・」
2016年02月11日 13:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/11 13:27
「薊岳よ!次は白い姿を見せとくれ・・・」
帰りのルートは所々、積雪が溶けている個所もあります。
2016年02月11日 13:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/11 13:45
帰りのルートは所々、積雪が溶けている個所もあります。
ここまで、戻ってきたらホッとしますね・・・・
2016年02月11日 14:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 14:15
ここまで、戻ってきたらホッとしますね・・・・
「林道」にはまだまだ積雪が残っていました。
2016年02月11日 14:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 14:28
「林道」にはまだまだ積雪が残っていました。
「大又林道終点」の駐車場に戻って来ました。
2016年02月11日 14:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
2/11 14:34
「大又林道終点」の駐車場に戻って来ました。
本日のログ。
2016年02月11日 14:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/11 14:35
本日のログ。

装備

備考 出538 着651 水分消費1000ml  ケストレル48 シエルパ

感想

本日の天気は快晴の予報・・・
そんな訳で、「青空+白い霧氷」を期待して「明神平」へと出掛けてみた。
自宅より、車を走らせて登山口の「大又林道終点」を目指すも
暖冬の影響か・・・ 道路には凍結は全くなく、むしろ拍子抜けした。

しかし、ゴールの駐車地の100Mほど手前からいきなりアイスバーンとなり
「スタッドレスでよかった・・・」と心底思いながら通過した。
「大又林道終点」の駐車地には7時前で、すでに10台ほどの車があった。

歩き始めた「林道」には積雪があり、滑って転倒する前に
チェーン水パイクを装着した。今シーズンも大活躍だ。
ルート上には踝くらいまで積雪はあるものの
周囲の山々見るに白さはなく「霧氷を今日は見られないかな?」
と思いながら歩き続けた。
「明神平」手前の九十九折を通過して、右手にみえる薊岳の山容が目に入った。
残念ながらその山頂は白く光っておらずに今日は霧氷がなさそうだった。

登り切ったとりあえずの目的地である「明神平」には積雪はあるものの
その後方にそびえる「水無山」や「国見山」にも霧氷はなかった。
見上げた空は青く快晴の一日だったのにそれだけが残念だった。

東屋で小休止後は積雪はあったので、今日はこれから雪を楽しもうと
今シーズン初めて使用するアイゼンを装着して「桧塚奥峰」まで足を延ばしてみた。

その後は会う登山者たちと
「天気はいいけど、霧氷がなくて残念ですね」って会話をたくさん交わした。
今日は天気は快晴で「桧塚奥峰」からの展望もよかったが
「霧氷」とは無縁の一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人

コメント

お疲れさまでした
orisさん、こんばんは!
早起き(笑)できたんですねhappy01
レコが上がるのを今か今かと待っておりました。
この日は天気が良く、青空でよかったですね。
2016/2/13 17:35
Re: お疲れさまでした
しーさん
お陰様で早起きすることができましたよ。
何せ、快晴の青空で白い霧氷の景色が待っているんですから・・・
その期待の半分はかないましたが、半分はダメでしたね。

それでも、今シーズン初めての積雪が楽しめてよかったです。
その後は、膝の調子は大丈夫ですか?アイゼンは購入されましたか?
大したアドバイスはできませんが、聞きたいことがあればいつでもご相談くださいね。
2016/2/14 18:13
高見山から見てましたヽ(・∀・)丿
orisさーん!おつかれさまでしたー!
この日はドコも霧氷はなかったようですが、
サイコーのお天気でしたよねーー
高見山の大峠の上のベンチから桧塚!
よーーーく見えてましたよー
コッチは積雪すらないのに、ムコウは白い…
と、羨ましがってたら、orisさん、いらっしゃったんですね
短い雪シーズン、ほんと、残すところあとちょっと!
もう1回、霧氷も見たいし、雪が降ってる日に登山したいなぁー
orisさんも一緒にオイノリしてください(-人-)
2016/2/13 18:12
Re: 高見山から見てましたヽ(・∀・)丿
ぽーさん

そうなんです。その日はその白い場所にいました。
実は実は、当日は霧氷を見に高見山に団体で登る計画があったのですが
それが中止となり、単独での明神平となったのです。
もしかしたら、高見山でバッタリだったかもですね・・・・

そうですね。今シーズンはもう雪や霧氷には恵まれないかもですが
これからの ぽーさんの登山が安全でそして
楽しいものになることをささやかですが祈っていますよ。
2016/2/14 18:14
ニアミスでした
orisさん、こんばんは!

orisさんがあしび山荘に戻って来られた時、山荘の右側でちょうどランチしてました。手前の丸太テーブル?の団体さんに隠れてお写真には写ってませんが。。。
多分、私の視界の中にはorisさんがいらっしゃったと思います
2016/2/13 18:34
Re: ニアミスでした
yamaotocoさん

そう言えば、yamaotocoさんとその友人らしき方の2人が
下山後のあしび山荘の脇で腰を下ろして食事されていた記憶があります。
それにしても、当日は気合の入ったルートから歩いてらしたんですね。
このルートはNANIWANさんから伝授されたルートでしたか・・・
私は雪のない時に一度は歩いたみたいなと思っています。
また、どこかの山でお目にかかれるといいですね。
2016/2/14 18:14
今シーズンは どうなってるんだろーね?
まるで春を思わせる景色ですね 青空は文句なし!!
おかげで いっしょに 霧氷を見に行く計画も 雲行きが怪しくなってます。

週明け 少し冷え込む予報なので 雪は無くても霧氷は期待できるかもです。
ただ それも週末まで持つのかな??
2016/2/13 19:13
Re: 今シーズンは どうなってるんだろーね?
NANIWANさん

今シーズンはもう無氷は厳しそうですね・・・・
確かに週明けは冷え込むので、これが最後のチャンスかもしれません。
もし、いいタイミングになれば私の方は無視して遠慮なく単独でも行ってくださいね。
無氷には関係なく、またタイミングがあえ、ばどこかの山をご一緒しましょうね。
2016/2/14 18:15
おおっ‼ニアミスでした(^^;
ウチの前を行かれてたのですね🎵
明神岳で満足して折り返したものでお会いできませんでした(^^;
ウチもレコ履歴のように、今年の暖冬、雪を霧氷を求めて右往左往してます(^.^)でも、近場ではなかなか見当たらず、このまま今シーズンが終わってしまうのではと不安&さみしく思ってます(。-ω-)もうワンチャン欲しいですね。
2016/2/13 19:34
Re: おおっ‼ニアミスでした(^^;
ari38さん

当日はお目にかかれなくて残念でした。
ですが、青く晴れた空と素晴らしい展望は共有できていたと思います。
霧氷は残念でしたが・・・

今シーズンはどうなんでしょう? 霧氷や積雪は関西の山では難しいかな?
私も山を始めて5−6年ですが、一番雪の少ないシーズンになっています。
地球規模の問題ですが、今年のようなことが続かないことを切に願いますね。
2016/2/14 18:15
ゲスト
白と青の世界ヽ(≧▽≦)ノ
霧氷は残念だったけど素晴らしい青空と積雪
高見山は青空だけだっだからな〜
oris さんヽ(≧▽≦)ノ お疲れ様でした
私も来シーズンは是非、明神平・桧塚へ行って
あしび山荘も見たいし、前山にハート を描いてみたいです
春が来る前にもう一回ぐらい雪を頭にかぶりながら
金剛山で遊べるといいな〜〜snowhappy01
2016/2/13 20:22
Re: 白と青の世界ヽ(≧▽≦)ノ
れんさん

そうですね。来シーズンはぜひ、明神平にお越しください。
えーっと?まだ、明神平は未踏だったかな?
もしそうだとしたら、とりあえずは雪のない季節に歩いて
距離感を掴んでおくことをおすすめします。
奥峰までのピストンは結構ハードですよ。
それに、明神岳―奥峰までは道迷いには注意です。
ブナ林でわかりにくいですから・・・
ただし、夏場(6月−9月)はここは虫が多いので避けた方がいいです。
4−5月の新緑の季節か、10月−11月の秋の季節がおすすめですよ。
2016/2/14 18:16
orisさんかな?
orisさん、こんばんは。
はじめまして、sukanpoと申します。

復路の明神岳直登あたりでは、ほんの数分のニアミスのようでした
でも、私のレコの桧塚奥峰のズーム写真に写ってる登山者の方は、
ひょっとしたらorisさんかも!? (小さすぎてわかりませんが…。)

「手前の私の大好きな九十九折です。ショートカットなんてせずに…。」
この写真コメント、なんか嬉しくなりました!
あそこの九十九折は、四季それぞれの趣きがあって私も好きです!
ほんと、いいところですね
2016/2/13 23:19
Re: orisさんかな?
sukanpoさん

sukanpoさんのお名前はこのヤマレコでよく拝見するので存じております。
奥峰のズーム写真は私も見せていただきましたが
さすがに小さすぎてわかりませんでした。

明神平手前の九十九折はホント山の春夏秋冬を感じることができるいいルートですね。
共感していただける人がいてうれしいです!
ですが、この山域は夏は暑くて虫が多いのでおすすめはできませんが・・・

sukanpoさんとは比較的同じような山域に同じように週末に登っているので
どこかの山でバッタリとお目にかかれるかもしれませんね。
いつも、ぼんやり歩いていますのでその節は遠慮なくお声掛けくださいね。
2016/2/14 18:16
orisさん おはようございます!
霧氷は期待外れのようでしたが、積雪はたっぷりで楽しそうに歩かれてい
る様子が浮かびます!
お天気が最高にいいので、遠望が素晴らしくきれいで際立っていますね
伊吹山まで見通せるとは驚きです。
明神平を十分満喫されたことでしょう。
お疲れさまでした
2016/2/14 8:39
Re: orisさん おはようございます!
s_fujiwaraさん

当日は予報も快晴で、空を見上げると青い空だったので
霧氷を期待してながら登っておりました。
でも明神平の手前で右手に見えた薊岳の山頂には霧氷がなくてショックでしたよ。
でもでも、積雪があってようやくの今シーズンの初アイゼンだったので満足の一日でした。

そうですね。私も何度かは奥峰に行っているのですが展望は今回が一番でした。
このルートは歩きごたえがあるので、
当日は家に帰ってからは、ちょっとぐったりとなりました。
2016/2/14 18:17
霧氷なしでもいいですね
orisさん こんばんは

車で大又まで入れましたか
ここがまず難関でしたね

霧氷なくても、やっぱりここはきれいです。
私もご無沙汰してる明神平に行きたいです。
2016/2/15 23:20
Re: 霧氷なしでもいいですね
ここは大又まで、林道を車で登るのが核心ですね。
凍結していると、スタッドレスでも怖いですね。
今回も最後の100Mは凍結していて怖かったです。
ですが、安心してください。履いてますよ・・・ スタッドレスであります!

そうですね。ここは夏以外はいい場所ですよね。
新緑の季節もいいし、晩秋なんて最高ですね。
また、解禁日が過ぎたらご一緒しましょうね。
2016/2/16 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら