記録ID: 8107405
全員に公開
ハイキング
近畿
多紀アルプス山開き(三嶽~小金ヶ岳)
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 839m
- 下り
- 840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:14
距離 9.7km
登り 839m
下り 840m
8:59
5分
スタート地点
15:13
天候 | 快晴 スタート時 気温11℃ 無風 鳥居堂あたりから微風 小金ヶ岳に向け進行中弱風 下山時 気温22℃ 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨にもかかわらず泥濘ほとんどなし。 三嶽登山は危険箇所なし。 三獄から大タワへの下山は斜面急なので慎重に。 大タワから小金ヶ岳へは鎖場多数、下降時は滑りやすいので使用したが、登りは補助的に持つ程度。 3点支持で問題なし。 小金ヶ岳からの下降は急斜面やちょっとした渡渉があり慎重に。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ドライシャツ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
❶主催者、市長、市会議員の挨拶、篠山警察署からの遭難防止について、そして準備体操を済ませてスタート。
山開き参加者は50名ほどで昨年より少ないが大所帯につき停滞は頻繁に。
❷今年はクリンソウの開花が少し遅いよう。
陽当たりのいい箇所ではよく咲いていた。
特に小金口近くの砂防ダムの群生はよく咲いていた。
❸山開きイベントは大タワまでなので小金ヶ岳へのトレッキングはソロ。
今まで賑やかだったのがウソのよう。
❹イベントハイクは30分毎休憩にゆっくりペースなので予想以上に時間がかかったがソロになるとマイペースで進めるので楽チン。
❺小金ヶ岳ルートの鎖場は、①の下降以外は概ね補助的。
鎖に頼り過ぎても危なそう。
①の下降は日陰で滑るのでしっかり鎖利用。
❻途中から微風がよく吹いてきたので発汗が抑えられ気持ちいいトレッキングだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する