記録ID: 8108980
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
白根葵の半田山と誰もいなかった萬歳楽山
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 667m
- 下り
- 667m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:14
距離 11.8km
登り 667m
下り 667m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
白石の方から萬歳楽山に向かう林道は藪が濃かったので突っ込みませんでした。轍はあったけど通れるかよくわかりませんでした。半田山の方からは枝が飛び出ていたりしましたがガードレールないところもありますが舗装もしっかりされていて普通に通れます。 ・・他の方の記録を見ると一応小坂峠の方からも普通にアプローチできるみたいですね。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は大雨の後だったので狙っていた青麻山は滑りそう、ということで半田山に行くことにしました。ついでによくセットで登る人がいる萬歳楽山という不思議な名前の山にも登ってきました。半田山は新幹線に乗るたびに印象的な姿を見せる山ですがとてもなだらかで岩場など皆無で終始落ち葉を踏み締める柔らかい道で滑るようなところもほとんどなく気持ちよく歩けました。ちょうど白根葵の盛りでキャンプ場のそばの斜面にものすごい数の白根葵が咲き誇っていました。半田沼は最初はキャンセルして登り始めたのですが沼からの眺めはとても良いので一応行ってみてよかったです。駐車場に戻ってからも少し余裕があったのでついでに半田山の奥山の萬歳楽山という不思議な山にも行ってみました。山菜取りの人はちらほらいたのですが登っている人は誰もいませんでした。でも登山道は綺麗に整備されていて半田山のようになだらかで歩きやすい道でした。山頂は樹林帯の中でしたが手作り感まんさいの展望台があってなかなか楽しいお山でした。奥山なのに一生懸命手入れしている人たちがいるんだなあと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する