記録ID: 8109112
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳(にゅうどうがだけ) / 高山 近畿100大阪250 宮指路岳(くしろだけ) / チャツボ 大阪250 仙ヶ岳(せんがたけ) / 西峰 近畿100大阪250
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:58
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,386m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:58
距離 13.9km
登り 1,386m
下り 1,387m
6:20
2分
トイレ前駐車スペース
16:18
トイレ前駐車スペース
いよいよG.W.に入りました。(仕事は暦通りです)
G.W.は鈴鹿山脈の「大阪周辺の山250」と「関西百名山」「近畿百名山」「関西の山130」の完登を目指し、4日間で入道ヶ岳、宮指路岳、仙ヶ岳、釈迦ヶ岳、竜ヶ岳、御池岳、烏帽子岳 最高点、養老山、八幡山、笹間ヶ岳の10山を山行する為にやって来ました。
一日目、周回ルートで入道ヶ岳、宮指路岳、仙ヶ岳の3座を頂きました。
今日はスタートが遅れました。眠たい…
車で登山口に到着するまでに眠たくて、2回もP.A.で寝てしまいました。
2時間半の運転が眠気で出来ませんでした。
山行中も眠たくて休憩すると寝てしまいそうになりました。
それぞれの山頂や稜線上の景色はとても良かったです。
山行自体は気温も丁度良く、風も有り気持ち良かったですね。
最後の仙ヶ岳(東峰)から下る途中の仙鶏尾根で滑って尻餅をつきました。
この時、軸足の左足が引っ掛かって、変な残り方をして、嫌な痛みがありました。
患部が痛まないようにゆっくりと下山しましたが、翌朝、車泊で起床した時に結構痛みがあり、今回のG.W.山行を諦め、帰宅しました。
今回は最終日以外は天気に恵まれ、良い山行が出来るはずだったのに悔いが残りました。
G.W.は鈴鹿山脈の「大阪周辺の山250」と「関西百名山」「近畿百名山」「関西の山130」の完登を目指し、4日間で入道ヶ岳、宮指路岳、仙ヶ岳、釈迦ヶ岳、竜ヶ岳、御池岳、烏帽子岳 最高点、養老山、八幡山、笹間ヶ岳の10山を山行する為にやって来ました。
一日目、周回ルートで入道ヶ岳、宮指路岳、仙ヶ岳の3座を頂きました。
今日はスタートが遅れました。眠たい…
車で登山口に到着するまでに眠たくて、2回もP.A.で寝てしまいました。
2時間半の運転が眠気で出来ませんでした。
山行中も眠たくて休憩すると寝てしまいそうになりました。
それぞれの山頂や稜線上の景色はとても良かったです。
山行自体は気温も丁度良く、風も有り気持ち良かったですね。
最後の仙ヶ岳(東峰)から下る途中の仙鶏尾根で滑って尻餅をつきました。
この時、軸足の左足が引っ掛かって、変な残り方をして、嫌な痛みがありました。
患部が痛まないようにゆっくりと下山しましたが、翌朝、車泊で起床した時に結構痛みがあり、今回のG.W.山行を諦め、帰宅しました。
今回は最終日以外は天気に恵まれ、良い山行が出来るはずだったのに悔いが残りました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路脇の駐車スペースが2.3か所あります |
コース状況/ 危険箇所等 |
往路の池ヶ谷コース、復路の仙ヶ谷コースの川沿いのトラバ道(滑ります)は滑落するとヤバいです。滑落注意 仙鶏尾根は崩壊しやすい土質です。 落石、転倒注意 私は、下山中に転倒 足首を変なひねり方をして、軽い捻挫。 今回のG.W.は終了しました… |
その他周辺情報 | パンダ食堂 ボリューム満点でお安い https://tabelog.com/mie/A2402/A240201/24010539/ 内山温泉 共同浴場 ¥400 16:00〜20:30(受付) 備品一切無し お風呂セット必要(販売も無し) https://onsen.nifty.com/yokkaichi-onsen/onsen005859/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
Tシャツ
ズボン
タイツ
靴下
靴
ドッグスリング
アイコス
行動食
飲料
スマホ
タオル
ウインドシェル
ニトリルゴム手袋
トレッキングポール
ヘッドライト
モバイルバッテリー
アタックザック
ウエストバッグ
|
---|
感想
今回はドン臭い事をしました。
最後の最後でやってしまいました。
滑りそうな事が分かっていたのに、先に着いた左足が滑って尻餅…
その足が木の根に引っ掛かり、体は180°横方向に回転し、頭が下向きに…
不幸中の幸いで、足首を変にひねりましたが、骨が無事で良かったです。
ゆっくりと歩いて下山できました。
一つ間違えば、遭難事故騒動です。
ありきたりな言葉で言えば、結果オーライでした。
その後の山行予定は、大丈夫だろうと高を括って、準備していましたが、翌朝、起床した時に痛みで無理だと確信しました。
仕方なく、今回の山行計画を諦めて帰宅しました。
悔しいが、今回は勉強になりました。
絶景にも良い天気にも恵まれ良い山行が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
大阪250山お疲れ様でした。
最近は、頻繁に単発で登られていましたが、今回は一まとめにして登られらということでしょうか?
また、今回のパンダ食堂、名前が変わってますが、どのようにして選択されたのでしょうか?
いつも、ありがとうございます。
今回の三山は登山口が同じだったので、一まとめにして山行しました。
アップダウンが多く歩きごたえがありました。
最後の仙ヶ岳(東峰)からの下山時、仙鶏尾根の崩れ易い所(真砂土)で滑って尻餅をつきました。
左足が変な残り方をしてしまい、左足首を捻挫したみたいです。
何とか下山はしましたが、翌日、起床した時に普通に歩いても痛みがあったので、仕事に差し支えるとまずいと思い、今回のG.W.山行を諦めて帰宅しました。
今週末も無理かもです。トホホです…
パンダ食堂ですが「近く 食事」でググって、評価、メニュー、口コミを確認して、見つけました。
メニューを見て、無性に「しょうが焼き定食」が食べたくなったので…
隣席に私の後に来た方(常連?)が注文していた、
私は、まだ食べた事がない「とん焼定食」も気になりましたが…
ちなみにお風呂はゆるーとで探しています
https://yuru-to.net/
KOTOWAKAさんも九州の日本百、二百、三百名山の遠征、お気を付けて頑張ってください。
左足首の捻挫お大事に。
回復した後、大阪250山再会して下さい。
また、「ゆるーと」参考させて頂きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する