記録ID: 8110682
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
GW新雪の富士山
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,425m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:59
距離 8.7km
登り 1,422m
下り 1,425m
15:42
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
撮影機器:
感想
前日の雨というか雪で、スカイライン8時の開通が遅れ、8時20分頃開通、出遅れた。
2200m辺りから雪だったようだ。融雪剤が撒かれてた。
予報で風が強いことは知っていたが、下から見上げた富士は雪煙が舞って、風が強いですよ~って言っていた。
でもGWに新雪の富士山なんて貴重な機会、行くっきゃないでしょー
実際、登山口は無風に近く、6合目もせいぜい数mの風、でも7〜8合目あたりは推定15mぐらいの風、9合目あたりから推定20m前後の風、9.5合目が一番強く、瞬間的に推定30mの風で耐風姿勢、というか、高山で息も絶え絶えだから休憩がてら伏せてやり過ごす。(耐風姿勢でも立ってたらよろけ転ばされるだろう風だった。一方向じゃないのが厄介)
ずっと強いわけじゃなくてよかった。
富士宮口頂上〜剣ヶ峰は風もそんなではなく、時間も気になったがせっかくなのて登頂!
下りは持ってきたヒップソリでビューン!
そしてストック1本紛失(;_;)(おそらく富士宮口頂上直下。。誰か拾ってたらご連絡を。イニシャルMMで名前シールが貼ってあります。)
風が強くて高山病の前兆のドクドクも聞こえず、3000m超えた頃から頭痛(というかそれより鼻の頭が痛かった)もあったが、登頂できてよかった。
近くて高くて雪がある、そんなトレーニングに最適な富士山でした。なんだかんだ満身創痍だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する