塩沢スキー場の朝散歩(春山コラボ山行企画3日目5/2)

コースタイム
初日:小出公園から駒見、藤権現、あいの峰
2日目:五頭山〜菱が岳周回
3日目:坂戸山
初日は中日が早立ちとしたいので車中泊、2日目はゆっくり汗を流したいので、民宿へ宿泊とし、疲れた3日目は今年花が遅れてGW最盛期で良い、坂戸山とする。
これにてterafさんも承諾いただき、昨年に引き続いてのコラボ春山登山です。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
塩沢スキー場民宿大峰館さんからスキー場を早朝にお散歩し、食事後一路帰路につきました。 |
写真
感想
5/1夜の時点で、天気予報では5/2はやはり雨の降り出しが10時と早まり、雨の中をわざわざ歩くのは止めよう、とterafさんと意見は一致。坂戸山登山は中止とした。その代わりに雨の降り出す前の時間帯で、民宿裏の塩沢スキー場をぶらりと朝散歩する計画に変更。併せて朝の食事を8時からにしてもらい、塩沢スキー場民宿大峰館さんからスキー場を早朝にお散歩し、食事後一路帰路につく事とした。
5/2当日は、4時半ごろ宿の外がなんだか明るくなってきて、窓からのぞくと、思いがけずも朝焼けになっており、飛び起きて朝の散歩した支度をして、朝散歩へ向かう。見られると思っていなかった朝焼けショーに何とか間に合った!八海山の上の雲が茜色に染まり、なかなかきれいなモルゲンロートが見られて、儲けものだった。
その後ぶらぶらスキー場をお散歩した後、朝ごはんをゆっくりいただき、帰路に就いたのでした。ちなみにこの日の関越道、10時過ぎからは、視界が効かないぐらいの強烈なゲリラ豪雨の中を走り、車を走らせるのも怖いぐらいでした。まあ雨の中を無理して歩かなくてよかったねと車中で胸をなでおろしたのでした。
春山企画を総括して、初日、2日目でお腹いっぱいの春山を満喫、宿で山菜尽くしの料理に舌鼓を打ち、ゆっくり休めたので、2重丸の旅となりました。terafさん、おつきあいいただき、ありがとうございました。
以下春山企画レコです。
初日前半坂戸城址
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8111038.html
初日後半小出公園
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8092484.html
2日目五頭山〜菱が岳周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8096226.html
3日目塩沢スキー場朝散歩
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8111123.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する