ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8113499
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

冷水山と日本二百名山🚩釈迦ヶ岳

2025年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
9.3km
登り
778m
下り
777m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
0:38
合計
8:20
距離 9.3km 登り 778m 下り 777m
5:20
27
スタート地点
5:47
5:50
236
9:46
35
10:21
34
10:56
23
11:19
17
11:36
12:06
10
12:15
26
12:41
12:47
28
13:15
25
13:40
13:41
1
13:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
冷水山
冷水登山口より西側の破線ルート近くの路肩

釈迦ヶ岳
太尾登山口 無料 トイレあり 20台➕α
https://tozanguchi-p.com/shakagatake_nara/
コース状況/
危険箇所等
冷水山 とにかく急斜面 ピンテあり

釈迦ヶ岳
登山口から根と岩のミックス。コバイケイソウの畑を通り緩やかな笹原稜線歩き。千丈平先に水場あり急登を登りあげると一等三角点、釈迦如来像が鎮座する山頂へ。
その他周辺情報 ■黒滝茶屋(柿の葉寿司 こんにゃく串)
https://g.co/kgs/NGkXEs6

https://www.instagram.com/kurotakichaya?igsh=MXV0eW94dDg2MmZvbQ==

♨? 下市温泉 秋津荘 明水館 ごんたの湯
500円 駐車場無料 アメニティあり 食事処あり
11時〜19時まで(入浴最終受付 18:30)
https://www.town.shimoichi.lg.jp/0000000302.html

■台湾料理 味味
0747-25-2168
奈良県五條市今井4-3-4
https://tabelog.com/nara/A2905/A290501/29008011/
龍神村のローソンで車中泊した後釈迦ヶ岳へ向かう途中にある一等三角点山へ。正規の登山口より西側の破線からトライ
2025年05月04日 05:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 5:21
龍神村のローソンで車中泊した後釈迦ヶ岳へ向かう途中にある一等三角点山へ。正規の登山口より西側の破線からトライ
登山口が分かりずらい💦ピンテのある所は塀があるので登れそうな所を探し上に上がると踏み跡ありました。
2025年05月04日 05:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 5:24
登山口が分かりずらい💦ピンテのある所は塀があるので登れそうな所を探し上に上がると踏み跡ありました。
急斜面だけどピンテあってつづら折りに登るとすぐ尾根上
2025年05月04日 05:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 5:39
急斜面だけどピンテあってつづら折りに登るとすぐ尾根上
そこから間もなく山頂
2025年05月04日 05:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 5:40
そこから間もなく山頂
着いた〜!點名は一等三角点🚩【果無山】はてなしー!
2025年05月04日 05:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 5:45
着いた〜!點名は一等三角点🚩【果無山】はてなしー!
一等三角点百名山ゲットです
2025年05月04日 05:46撮影 by  SO-51B, Sony
5/4 5:46
一等三角点百名山ゲットです
《かつて…》この文章が染み入りました
2025年05月04日 05:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 5:46
《かつて…》この文章が染み入りました
ピンテの上に降りてきてみても足場は無いのでガレ場のはしから降りました
2025年05月04日 06:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 6:02
ピンテの上に降りてきてみても足場は無いのでガレ場のはしから降りました
釈迦ヶ岳の登山口に向けひた走る🚗³₃果無集落に立寄り世界遺産の碑を見た。小辺路はここを通るで有名
2025年05月04日 07:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 7:33
釈迦ヶ岳の登山口に向けひた走る🚗³₃果無集落に立寄り世界遺産の碑を見た。小辺路はここを通るで有名
近くの【道の駅 十津川郷】へ。起きてから冷水山以外ずっと移動だったので休憩✋
2025年05月04日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 8:09
近くの【道の駅 十津川郷】へ。起きてから冷水山以外ずっと移動だったので休憩✋
足湯が気持ちいい♨️道の駅内のデイリーヤマザキは営業時間8時30分~だったので、足湯の隣りで売ってるこんにゃくを食べてリフレッシュ🍢
2025年05月04日 08:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 8:07
足湯が気持ちいい♨️道の駅内のデイリーヤマザキは営業時間8時30分~だったので、足湯の隣りで売ってるこんにゃくを食べてリフレッシュ🍢
朝から元気なこんにゃくおじさん
2025年05月04日 07:56撮影 by  SO-51B, Sony
5/4 7:56
朝から元気なこんにゃくおじさん
くねくねした林道を10km程登りすすめ、着いた十津川村側の釈迦ヶ岳の太尾登山口は激ゴミ!何とか路肩に停めたけど危うかった🚗³₃
2025年05月04日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 9:41
くねくねした林道を10km程登りすすめ、着いた十津川村側の釈迦ヶ岳の太尾登山口は激ゴミ!何とか路肩に停めたけど危うかった🚗³₃
大日岳の鎖破断してるのかな
2025年05月04日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 9:44
大日岳の鎖破断してるのかな
いざ、釈迦ヶ岳へ!よろしくお願いしまーす!
2025年05月04日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 9:44
いざ、釈迦ヶ岳へ!よろしくお願いしまーす!
すぐに木の根と岩のミックスで飽きない🎶
2025年05月04日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 9:53
すぐに木の根と岩のミックスで飽きない🎶
そしてすぐ尾根に上がれる✨️得した気分ー
2025年05月04日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 10:06
そしてすぐ尾根に上がれる✨️得した気分ー
風が強く雲が多いけど青空出てきたので期待して
2025年05月04日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 10:07
風が強く雲が多いけど青空出てきたので期待して
ゆるゆる稜線歩きだー🎶
2025年05月04日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 10:07
ゆるゆる稜線歩きだー🎶
どこか知らないお山がいっぱい
2025年05月04日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 10:18
どこか知らないお山がいっぱい
笹原たまらん
2025年05月04日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 10:37
笹原たまらん
コバイケイソウも沢山🎶数度ピークを越えると
2025年05月04日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 10:40
コバイケイソウも沢山🎶数度ピークを越えると
釈迦ヶ岳が見えた👀右肩階段みたいになってる笑
2025年05月04日 10:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 10:51
釈迦ヶ岳が見えた👀右肩階段みたいになってる笑
千丈平まで来たら池塘のような水溜まりが。鹿さんが逃げずほのぼのご飯してました🦌
2025年05月04日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 11:15
千丈平まで来たら池塘のような水溜まりが。鹿さんが逃げずほのぼのご飯してました🦌
急斜面になる手前に水場あり
2025年05月04日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 11:21
急斜面になる手前に水場あり
水量は豊富で心配なし。美味しかった😋
2025年05月04日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 11:22
水量は豊富で心配なし。美味しかった😋
最後の急登100mを頑張ってやっと会えた釈迦如来像
2025年05月04日 11:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 11:37
最後の急登100mを頑張ってやっと会えた釈迦如来像
ありがとうございます✨
2025年05月04日 11:37撮影 by  SO-51B, Sony
5/4 11:37
ありがとうございます✨
一等三角点🚩【釈迦ヶ岳】
風が冷たくて一気に冷える🥶ダウン着てなるべく風の当たらない所へ避難💦
2025年05月04日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 11:39
一等三角点🚩【釈迦ヶ岳】
風が冷たくて一気に冷える🥶ダウン着てなるべく風の当たらない所へ避難💦
稜線の向こうに八経ヶ岳が…って雲の中〜
2025年05月04日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 11:39
稜線の向こうに八経ヶ岳が…って雲の中〜
ご飯してたら晴れました🙌🏻💕
2025年05月04日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 11:53
ご飯してたら晴れました🙌🏻💕
すっかり雲が取れた山頂に感謝して下山します
2025年05月04日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 12:05
すっかり雲が取れた山頂に感謝して下山します
ここから大日岳に行くのか…
2025年05月04日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 12:10
ここから大日岳に行くのか…
鹿がいっぱいいました
2025年05月04日 12:20撮影 by  SO-51B, Sony
5/4 12:20
鹿がいっぱいいました
気持ちいい稜線歩き
2025年05月04日 12:48撮影 by  SO-51B, Sony
5/4 12:48
気持ちいい稜線歩き
昨日奥の稜線の向こう側にある龍神スカイラインを走って本宮から十津川村へと回ったんだ。写る奥の稜線が小辺路なんだろうか…。壮大だ。
2025年05月04日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 12:54
昨日奥の稜線の向こう側にある龍神スカイラインを走って本宮から十津川村へと回ったんだ。写る奥の稜線が小辺路なんだろうか…。壮大だ。
思ったより早く下山出来ました
2025年05月04日 13:41撮影 by  SO-51B, Sony
5/4 13:41
思ったより早く下山出来ました
下山後五條市へ向かう途中で、道をそれて黒滝茶屋へ。くるみ餅380円、柿の葉寿司はお店の中で葉を巻いて作ってた。鯖と鮭各4つのミックス8個入り1,400円がとにかく美味しい!
2025年05月04日 16:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 16:03
下山後五條市へ向かう途中で、道をそれて黒滝茶屋へ。くるみ餅380円、柿の葉寿司はお店の中で葉を巻いて作ってた。鯖と鮭各4つのミックス8個入り1,400円がとにかく美味しい!
鮭もいいけど、やっぱり鯖がたまりません(*´ч`*)絶妙な塩味と香りであっという間に胃袋へ。ここの柿の葉寿司ならずっと食べていられる〜
2025年05月04日 16:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 16:04
鮭もいいけど、やっぱり鯖がたまりません(*´ч`*)絶妙な塩味と香りであっという間に胃袋へ。ここの柿の葉寿司ならずっと食べていられる〜
温泉は下市温泉ゴン太の湯へ♨️道の駅に黒滝温泉というのもあるけど天然温泉で500円は安い✨️
ただ、19時までなのに連休中の夕方に来ちゃったから駐車場も満車🈵洗い場なんてひとつも空いてなく結構な混雑ぶりでした。男性の方はまだ良かったらしいけど、女性側は小さなお子さんもいるので💦あとドライヤー戦争ね(´Д`)
2025年05月04日 17:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 17:18
温泉は下市温泉ゴン太の湯へ♨️道の駅に黒滝温泉というのもあるけど天然温泉で500円は安い✨️
ただ、19時までなのに連休中の夕方に来ちゃったから駐車場も満車🈵洗い場なんてひとつも空いてなく結構な混雑ぶりでした。男性の方はまだ良かったらしいけど、女性側は小さなお子さんもいるので💦あとドライヤー戦争ね(´Д`)
五條市の台湾料理味味で定食〜🎶こういうのが1番嬉しい✨️これで1,200円は安心d(≧▽≦*)
2025年05月04日 19:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 19:37
五條市の台湾料理味味で定食〜🎶こういうのが1番嬉しい✨️これで1,200円は安心d(≧▽≦*)
明日は吉野山観光ー。ご馳走様でした🙏
2025年05月04日 20:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 20:01
明日は吉野山観光ー。ご馳走様でした🙏
撮影機器:

感想

2日目は一等三角点の冷水山と関東からだとなかなかアクセス難の釈迦ヶ岳へ
大峯奥駈道の難問山上ヶ岳の女人結界があるせいでどうしてもここのエリアに足が向かない。
三百名山を目指している女性ならではのあるある問題( ´-ω-)σ
山上ヶ岳の代わりに稲村ヶ岳を取れば大峯奥駈道から外れるし稜線から降りて大きく迂回、標高差もひと山分追加…。
この為だけに女人結界を破ろうとも思わないが、他にも立入禁止区域など登れぬ一、二、三百名山に思いを馳せてしまうのであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら