記録ID: 8114998
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
坊主谷ー鷹ノ巣山ー峰谷川奥沢
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,515m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 気温 10℃~18℃ 風 稜線は少し吹いていた。 雪は無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水量多め。滑り強め。ガレはグズグズ。 巻道はしっかりしている。 下りは慣れてない人には勧めない。 |
写真
装備
個人装備 |
ツェルト
雨具
チェーンスパイク
ロープ20
アルパインドロー
ハンマー
ヘルメット
|
---|
感想
暖かくなってきたので、多少浴びても良さそうな滝へ。ゴールデンウィークなので近場で新緑も楽しめる所ということで久しぶり坊主谷。先週は釣り師ブロックを食らったので警戒しながら。
入渓点に車も無く。終始平穏。
しかし、朝早かったので気温が低く。浴びて冷え切る。大滝も浴びるのが嫌になり高巻き。
新緑沢歩きとなりました。ここの新緑はほんとにキレイ。
少し倒木が多いのが気になるけど水も多くて気持ち良い。
滝は全てヌメヌメ。1日前に大雨が降ったので
滝も元気。落ち葉でドロドロ。
久しぶりに鷹の巣にも登って富士山見えてまったりしていたが、下りは沢筋のログに誘惑され行ってみたら地図通りの沢。大きな滝はなかったけど懸垂下降一回。 前後にはワサビ田が続き、人の形跡はあるが作業道などは見当たらなかった。仮にあっても崩落続きだと推測し、沢を下降。基本ガレの急な河原歩き。
ドライレイヤー、カットソー、ウェット、沢足袋。
会った人 鷹の巣山頂付近で5ー6人。
おにぎり(チキン竜田、シャケイクラ)、アップルデニッシュ。
温泉混みそうだったので、圏央道で直帰。
寒い中、滝を浴びて冷えたので左肩、上腕二頭筋、
右前腕、右腰が攣りそう。 ガチの年寄りの冷や水。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する