ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8115058
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山;鳥居峠からアカヤシオ群生地と長七郎山周回

2025年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
8.6km
登り
676m
下り
661m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:37
合計
5:33
距離 8.6km 登り 676m 下り 661m
7:36
57
8:33
8:35
127
10:42
17
10:59
11:23
32
11:55
11:57
15
12:12
12:17
3
12:20
11
12:31
9
12:40
9
12:49
12:53
16
13:09
鳥居峠
天候 晴、一時曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居峠の駐車場30台位可。トイレは赤城山頂記念館が改修工事中で閉鎖されていて使えませんでした。GWなので満車を心配していましたが、7時過ぎの到着時は半分程度、11時頃に戻ったときも出入りがあって数台の空きありました。
コース状況/
危険箇所等
・鳥居峠から御神水へのアカヤシオ群生地周回
 分岐には古い道標がありますが、道は全体に細くてあロきにくいです。特に1207m地点から北東に伸びる尾根道は全体にとても急で道も悪く、歩きにくくて時間もかかります。ほぼずっとアカヤシオが見られるので、今の時期だけは大勢に歩かれていて踏み跡やステップが明瞭ですが秋から冬の間は落ち葉等で踏み跡が消えて分かりにくいことが推定されます。登りでは尾根に沿って登るだけなので迷わないかもしれませんが、下りは要注意です。
鳥居峠から早速アカヤシオで色付く篭山。あとでここから降りてきます。
2025年05月04日 07:33撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 7:33
鳥居峠から早速アカヤシオで色付く篭山。あとでここから降りてきます。
2025年05月04日 07:34撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 7:34
これから向かう尾根もアカヤシオで色付いています。
2025年05月04日 07:34撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 7:34
これから向かう尾根もアカヤシオで色付いています。
まずは林道跡を少し行きます
2025年05月04日 07:47撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 7:47
まずは林道跡を少し行きます
林道から別れて御神水へ登山道を下り始めると早速アカヤシオがお出迎え
2025年05月04日 07:53撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/4 7:53
林道から別れて御神水へ登山道を下り始めると早速アカヤシオがお出迎え
笹の急斜面をジグザグに下ります
2025年05月04日 07:53撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 7:53
笹の急斜面をジグザグに下ります
花着きはいいけど、ちょっと傷んでいます
2025年05月04日 07:56撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 7:56
花着きはいいけど、ちょっと傷んでいます
でも大きくてふっくらしていてかわいい
2025年05月04日 07:57撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 7:57
でも大きくてふっくらしていてかわいい
同じく
2025年05月04日 08:01撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 8:01
同じく
スケルトン
2025年05月04日 08:04撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/4 8:04
スケルトン
小さいなだらかな尾根に出ました
2025年05月04日 08:10撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 8:10
小さいなだらかな尾根に出ました
シャクナゲも登場
2025年05月04日 08:12撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/4 8:12
シャクナゲも登場
シャクナゲは先始め
2025年05月04日 08:14撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/4 8:14
シャクナゲは先始め
そしてこの尾根の先は群生地でした。登山道は左へ折れて斜面を下っていきますが、尾根を少し先まで行ってみます。
2025年05月04日 08:15撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 8:15
そしてこの尾根の先は群生地でした。登山道は左へ折れて斜面を下っていきますが、尾根を少し先まで行ってみます。
先週が見頃だったとのことなのでもう終わっているかと心配でしたがまだたくさん咲いていてくれました
2025年05月04日 08:16撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 8:16
先週が見頃だったとのことなのでもう終わっているかと心配でしたがまだたくさん咲いていてくれました
満開のアカヤシオbackに咲き始めのフレッシュなシャクナゲのなんとも贅沢なピンクコラボ。
2025年05月04日 08:17撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 8:17
満開のアカヤシオbackに咲き始めのフレッシュなシャクナゲのなんとも贅沢なピンクコラボ。
アカヤシオ
2025年05月04日 08:19撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 8:19
アカヤシオ
シャクナゲ
2025年05月04日 08:20撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 8:20
シャクナゲ
ケーブルカー跡と鳥居峠、篭山を見上げます
2025年05月04日 08:20撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 8:20
ケーブルカー跡と鳥居峠、篭山を見上げます
シャクナゲとアカヤシオ
2025年05月04日 08:20撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 8:20
シャクナゲとアカヤシオ
春らしい柔らかな色の青空とピンクの春色コラボ
2025年05月04日 08:21撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 8:21
春らしい柔らかな色の青空とピンクの春色コラボ
若干縁が傷んでますがまだまだフレッシュ
2025年05月04日 08:26撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 8:26
若干縁が傷んでますがまだまだフレッシュ
丸くて柔らかな優しい感じに癒されます
2025年05月04日 08:27撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 8:27
丸くて柔らかな優しい感じに癒されます
利平茶屋への下り口に戻りました。道標あり
2025年05月04日 08:28撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 8:28
利平茶屋への下り口に戻りました。道標あり
シャクナゲ
2025年05月04日 08:28撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 8:28
シャクナゲ
シャクナゲとアカヤシオ
2025年05月04日 08:29撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 8:29
シャクナゲとアカヤシオ
オオカメノキも咲き始め
2025年05月04日 08:31撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 8:31
オオカメノキも咲き始め
下ってくると新緑の世界です
2025年05月04日 08:32撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 8:32
下ってくると新緑の世界です
もみじの新芽
2025年05月04日 08:33撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 8:33
もみじの新芽
新芽と花
2025年05月04日 08:34撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 8:34
新芽と花
スミレも
2025年05月04日 08:36撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 8:36
スミレも
ケーブルカー跡の階段登山道と交差
2025年05月04日 08:37撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 8:37
ケーブルカー跡の階段登山道と交差
ヒトリシズカが大勢にぎやかに咲いてました
2025年05月04日 08:47撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 8:47
ヒトリシズカが大勢にぎやかに咲いてました
崖の下を通ります
2025年05月04日 08:48撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 8:48
崖の下を通ります
巻道を行きます
2025年05月04日 08:49撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 8:49
巻道を行きます
もみじの新芽
2025年05月04日 08:54撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 8:54
もみじの新芽
巻道から尾根に登る道の分岐。道標あり
2025年05月04日 08:55撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 8:55
巻道から尾根に登る道の分岐。道標あり
すぐ上に見える尾根へジグザグに登ります
2025年05月04日 08:56撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 8:56
すぐ上に見える尾根へジグザグに登ります
1207m地点付近で尾根に乗りました。ここからアカヤシオがすごいという尾根を登り返して鳥居峠へ戻ります。
2025年05月04日 09:01撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:01
1207m地点付近で尾根に乗りました。ここからアカヤシオがすごいという尾根を登り返して鳥居峠へ戻ります。
尾根上は再びアカヤシオ登場。でもこの辺りは終盤です
2025年05月04日 09:04撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 9:04
尾根上は再びアカヤシオ登場。でもこの辺りは終盤です
右手にアカヤシオを見ながら、とても細い踏み跡(一般道とは言えません、バリルートです)をたどって尾根の右側を登ります
2025年05月04日 09:07撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:07
右手にアカヤシオを見ながら、とても細い踏み跡(一般道とは言えません、バリルートです)をたどって尾根の右側を登ります
この辺りは先週見頃だったようで、花は少ししか残ってません
2025年05月04日 09:08撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:08
この辺りは先週見頃だったようで、花は少ししか残ってません
ちょっと険しい岩場も
2025年05月04日 09:09撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:09
ちょっと険しい岩場も
少し登ると花が多くなってきました
2025年05月04日 09:09撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:09
少し登ると花が多くなってきました
結構咲いてます
2025年05月04日 09:09撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:09
結構咲いてます
終わりかけなので、満開だった先週来ればよかった
2025年05月04日 09:09撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:09
終わりかけなので、満開だった先週来ればよかった
同じく
2025年05月04日 09:09撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:09
同じく
だいぶ花びら傷んでます
2025年05月04日 09:10撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 9:10
だいぶ花びら傷んでます
同じく
2025年05月04日 09:10撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:10
同じく
お助けロープが連続するかなり急斜面を登ります
2025年05月04日 09:16撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:16
お助けロープが連続するかなり急斜面を登ります
この花はフレッシュ
2025年05月04日 09:16撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:16
この花はフレッシュ
標高1300mまで登ると凄いことになってきました
2025年05月04日 09:21撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:21
標高1300mまで登ると凄いことになってきました
これは凄いことになっています。
2025年05月04日 09:22撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:22
これは凄いことになっています。
こんな高密度のアカヤシオはもちろん初めて
2025年05月04日 09:23撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:23
こんな高密度のアカヤシオはもちろん初めて
同じく
2025年05月04日 09:24撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:24
同じく
少し傷みかかっているのが残念
2025年05月04日 09:23撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 9:23
少し傷みかかっているのが残念
同じく
2025年05月04日 09:24撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:24
同じく
花で向こうが見えません
2025年05月04日 09:24撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:24
花で向こうが見えません
でも登るにつれて少しずつフレッシュになってきました
2025年05月04日 09:25撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:25
でも登るにつれて少しずつフレッシュになってきました
今年の赤城山はすごい、という噂通りです
2025年05月04日 09:26撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:26
今年の赤城山はすごい、という噂通りです
ずっと奥まで咲いてます
2025年05月04日 09:26撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:26
ずっと奥まで咲いてます
いやあこれはすごいな
2025年05月04日 09:27撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:27
いやあこれはすごいな
濃密
2025年05月04日 09:45撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:45
濃密
いつの間に雲行きが怪しくなってきました
2025年05月04日 09:48撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:48
いつの間に雲行きが怪しくなってきました
2025年05月04日 09:48撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 9:48
2025年05月04日 09:49撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:49
2025年05月04日 09:50撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:50
2025年05月04日 09:50撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:50
2025年05月04日 09:50撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:50
2025年05月04日 09:51撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:51
2025年05月04日 09:52撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:52
標高1350mを越えるとついにフレッシュな花が登場!
2025年05月04日 09:52撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 9:52
標高1350mを越えるとついにフレッシュな花が登場!
昨日youtaroさんが のぼった隣の尾根
2025年05月04日 09:52撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:52
昨日youtaroさんが のぼった隣の尾根
その尾根をバックにフレッシュなアカヤシオ
2025年05月04日 09:53撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:53
その尾根をバックにフレッシュなアカヤシオ
見事です
2025年05月04日 09:53撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:53
見事です
見晴も良くなってきてテンション最高潮
2025年05月04日 09:55撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:55
見晴も良くなってきてテンション最高潮
同じく
2025年05月04日 09:55撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:55
同じく
同じく
2025年05月04日 09:57撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:57
同じく
標高1400m、ようやく傾斜が緩くなってきたところで、満開見頃のアカヤシオが待っていました
2025年05月04日 10:05撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:05
標高1400m、ようやく傾斜が緩くなってきたところで、満開見頃のアカヤシオが待っていました
満開のアカヤシオ
2025年05月04日 10:05撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:05
満開のアカヤシオ
同じく
2025年05月04日 10:05撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:05
同じく
2025年05月04日 10:05撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:05
濃色です、まだ蕾もありフレッシュ
2025年05月04日 10:05撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:05
濃色です、まだ蕾もありフレッシュ
フレッシュだとやっぱり本当にきれいですね
2025年05月04日 10:06撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:06
フレッシュだとやっぱり本当にきれいですね
全面ピンク
2025年05月04日 10:06撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 10:06
全面ピンク
見頃です
2025年05月04日 10:07撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:07
見頃です
写真を撮る手が止まらず、足止めされます
2025年05月04日 10:07撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:07
写真を撮る手が止まらず、足止めされます
美しい尾根です
2025年05月04日 10:07撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:07
美しい尾根です
とても濃いです
2025年05月04日 10:09撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:09
とても濃いです
いい色です
2025年05月04日 10:10撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:10
いい色です
ため息が出ます
2025年05月04日 10:10撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:10
ため息が出ます
アップでも鑑賞に堪えうる美しさ
2025年05月04日 10:11撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:11
アップでも鑑賞に堪えうる美しさ
スケルトンです
2025年05月04日 10:11撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:11
スケルトンです
花の嵐
2025年05月04日 10:16撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:16
花の嵐
足尾方面の山
2025年05月04日 10:17撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:17
足尾方面の山
咲き誇るアカヤシオ
2025年05月04日 10:26撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:26
咲き誇るアカヤシオ
ずっと奥や対岸の尾根もピンク
2025年05月04日 10:28撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:28
ずっと奥や対岸の尾根もピンク
同じく
2025年05月04日 10:28撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:28
同じく
花園
2025年05月04日 10:30撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:30
花園
曇天バックに
2025年05月04日 10:30撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:30
曇天バックに
鳥居峠から駒ケ岳への登山道に合流しました
2025年05月04日 10:31撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:31
鳥居峠から駒ケ岳への登山道に合流しました
篭山へ登ると覚満淵と大沼が見えてきました
2025年05月04日 10:40撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:40
篭山へ登ると覚満淵と大沼が見えてきました
篭山自撮り
2025年05月04日 10:42撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:42
篭山自撮り
篭山もアカヤシオ見頃
2025年05月04日 10:46撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:46
篭山もアカヤシオ見頃
篭山からの覚満淵とアカヤシオ
2025年05月04日 10:43撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:43
篭山からの覚満淵とアカヤシオ
同じく
2025年05月04日 10:49撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:49
同じく
同じく
2025年05月04日 10:51撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:51
同じく
鳥居峠へ下る途中、岩の上からのbestショット!
前回ここに来た時の紅葉の写真とほとんど同じ位置!あの紅葉はアカヤシオの木だったんですね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2658547.html
2025年05月04日 10:53撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 10:53
鳥居峠へ下る途中、岩の上からのbestショット!
前回ここに来た時の紅葉の写真とほとんど同じ位置!あの紅葉はアカヤシオの木だったんですね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2658547.html
これが撮りたかった
2025年05月04日 10:54撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:54
これが撮りたかった
覚満淵とアカヤシオ
2025年05月04日 10:54撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:54
覚満淵とアカヤシオ
自撮り記念撮影
2025年05月04日 10:57撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 10:57
自撮り記念撮影
鳥居峠に戻ってここから本日第二ラウンド
2025年05月04日 11:21撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 11:21
鳥居峠に戻ってここから本日第二ラウンド
もうけっこうお腹いっぱい満足感十分ですが、まだお昼前なので小地蔵岳と長七郎山を周回します。
2025年05月04日 11:21撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 11:21
もうけっこうお腹いっぱい満足感十分ですが、まだお昼前なので小地蔵岳と長七郎山を周回します。
小地蔵岳への直登バリルート
2025年05月04日 11:26撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 11:26
小地蔵岳への直登バリルート
右手に大沼と駒ケ岳
2025年05月04日 11:31撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 11:31
右手に大沼と駒ケ岳
足元に小さな花。でもこっちにはアカヤシオは一切咲いていません。地質が火山性だからでしょうか
2025年05月04日 11:35撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 11:35
足元に小さな花。でもこっちにはアカヤシオは一切咲いていません。地質が火山性だからでしょうか
小地蔵岳
2025年05月04日 11:57撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 11:57
小地蔵岳
同じく
2025年05月04日 11:58撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 11:58
同じく
小さな祠
2025年05月04日 12:00撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:00
小さな祠
快適道
2025年05月04日 12:09撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:09
快適道
同じく
2025年05月04日 12:09撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:09
同じく
賑わう長七郎山到着
2025年05月04日 12:13撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:13
賑わう長七郎山到着
関東平野
2025年05月04日 12:13撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:13
関東平野
自撮り
2025年05月04日 12:13撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 12:13
自撮り
2025年05月04日 12:16撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:16
地蔵岳
2025年05月04日 12:17撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:17
地蔵岳
賽の河原
2025年05月04日 12:21撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:21
賽の河原
同じく
2025年05月04日 12:22撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:22
同じく
小沼
2025年05月04日 12:33撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:33
小沼
同じく
2025年05月04日 12:33撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:33
同じく
小沼のカエル
2025年05月04日 12:37撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:37
小沼のカエル
よく見ると下にもう一匹います
2025年05月04日 12:38撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:38
よく見ると下にもう一匹います
2025年05月04日 12:40撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 12:40
すがすがしい白樺林
2025年05月04日 12:42撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:42
すがすがしい白樺林
小沼
2025年05月04日 12:45撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:45
小沼
同じく
2025年05月04日 12:46撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:46
同じく
小沼駐車場のトイレ
2025年05月04日 12:53撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:53
小沼駐車場のトイレ
小沼駐車場
2025年05月04日 12:53撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:53
小沼駐車場
大沼と黒檜山
2025年05月04日 12:56撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 12:56
大沼と黒檜山
鳥居峠に帰ってきました
2025年05月04日 13:11撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 13:11
鳥居峠に帰ってきました
鳥居峠からの覚満淵
2025年05月04日 13:13撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 13:13
鳥居峠からの覚満淵
ピンクに染まる篭山
2025年05月04日 13:13撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 13:13
ピンクに染まる篭山

感想

このGW後半に渋滞する高速道路乗らなくても行けるところでアカヤシオが見頃のところがないかと調べていると、今年の赤城山のアカヤシオが凄い、という噂。
そこで渋滞を回避しながらなんとか見に行けないかと検討すると、
5/4なら朝5時に八王子を出て、14時に赤城山を出れば、関越の渋滞にはまらずに済みそう、ということで行ってみることにしました。

ただ、アカヤシオの群生地は先週が見頃とのレコが多かったので、もう終わってないかと心配でしたが、標高1350〜1450mの篭山までがちょうど見頃でまだまだフレッシュで超濃密なアカヤシオを見ることができました。

時間的にはまだ余裕があって、未踏だった小地蔵岳や長七郎山へ登っても予定通り14時前には帰途に着くことができ、高坂SAで少しだけのろのろ運転になったものの、ほぼ渋滞なしで帰ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら