日本百名山in男体山


- GPS
- 08:54
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 9:42
天候 | 霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
二荒山神社中宮祠 登山者第二駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
8号目から積雪あり チェーンスパ着装 山頂は雪無し |
その他周辺情報 | 華厳の滝 日光東照宮 |
写真
装備
個人装備 |
レジャーシート
水1.5
おにぎり
非常食
絆創膏、テーピング
ヘッドライト
笛
熊よけスプレー
テッシュ
湿布
雨具一式
フリース
ストック
コンパス
手袋
サングラス
行動食
|
---|---|
共同装備 |
ヤカン
ガスバーナー
ライター
|
感想
連休に日本百名山の男体山へgo
朝は曇り気味で霧でガスガス
8号目から積雪もあり
持って行ったチェーンスパが活躍する
山頂は雪がなかったけれど
風強しで寒い~
けれど絶景に大興奮!
急登に奮闘しました
でも綺麗な景色に感動でした
5月連休後半は、ちょと遠出して男体山登山と日光東照宮の旅 道路が混むので朝、自宅をを2時出発! 駐車場は6時前に着きました 何とか無料駐車場に入れる事が出来、まずまずのスタートをきることが出来ました 途中、いろは坂から見る日の出と雲海は最高の景色でした〜
神社で千円、登山料支払いいよいよ男体山登山の出発 大きな門や鳥居をくぐり抜け、足元は階段と木の根っこ一合目から山頂迄ある石碑を辿りながら…車道が歩きや本格的雪のなかをチェーンスパ履いて赤土が出ている所まで久し振りに登る(解けている為登りづらい) 赤土辺りから中禅寺湖や白根山などが見渡せ良い気分 山頂までは、もう少しと言う所で雪解けでぐしゃぐしゃ泥だらけ 山頂の二荒神社奥宮に到着! 左手に進むと中禅寺湖や山々の景色が広がり最高、美しい… 先の祠は太郎山とな 反対方向進むと大きな剣先がそびえ立つ 「青い空だったらもっと映えたのに」とちょと残念 山頂は風少し強く寒いなかで食事をしてからの下山 雪道で久し振りに足をとられ思い切り後ろに転ぶがリックあったので助かりました〜
氷も所々あっていつもより慎重に下る 足もガクガク
ゴールの中社にてマスおみくじを釣り上げる(末吉!) 中禅寺湖半歩き華厳の滝を見に行く お腹空き過ぎてゆばコロッケ🧆やゆばフライ🍤いただき山行終了
帰りの温泉地は芋洗い状態でした
本日はお泊りで明日、日光東照宮観光です 楽しみ〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する