記録ID: 8117452
全員に公開
ハイキング
丹沢
畦ヶ丸(西丹沢ビジターセンターから周回)
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,089m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:04
距離 13.5km
登り 1,089m
下り 1,089m
10:16
10:23
31分
ベンチ
15:16
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(新松田駅窓口で往復券2450円を買うと270円お得) |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね歩きやすい。 時々、スリリングな場所もありますが、慎重に進めば大丈夫。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
GW後半戦、天気が良いので「神奈川日帰りの山」をコンプリートするために畦ヶ丸を歩いてきました。起点となる西丹沢ビジターセンターに電車&バスで行くか、車で行くか迷った末、渋滞と駐車場の満車が心配なので、電車&バスにしました。心配していたバスの混雑ですが、行き帰りともに増発便が出たので幸い座ることができました(立客で満員でしたが)。丹沢は歩き慣れていないので、整備された木道と多くのハイカーというイメージを勝手に持っていましたが、畦ヶ丸はとても静かで、沢道や尾根道、広く明るい尾根や痩せ尾根、緑鮮やかなブナ林、崩落が進んだトラバース、幾つもの渡渉など、変化に富み、時々ワイルドで楽しいコースでした。眺望が広がるような場所はありませんが、畦ヶ丸の南尾根は富士山を拝みながら歩くことができてよかったです。
これにて、「神奈川日帰りの山」38座を踏破しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
大室山加入道に昨日行ってきましたが、同じ時期お隣の山、植生は似ていますね。(思っていたより渡渉、高度のある木橋が多くて怖かったです苦笑)いたさんのレコはお花もきれいで楽しみです〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する