記録ID: 8119532
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
五葉山〜赤坂峠
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 649m
- 下り
- 652m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり。登山道はよく整備されています。 |
その他周辺情報 | しゃくなげの湯っこ五葉温泉 日帰り入浴1,000円 サウナ露天風呂あり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ブルースハープ
|
---|
感想
ゴールデンウィーク後半を利用しての岩手県遠征2日目。室根山、氷上山に次いでの3座目に五葉山を登りました。5年ぶりですがこの時期は初めてです。この日は午前に氷上山を登り午後から五葉山の計画を立てましたが、明け方の雨の影響で氷上山登山が予定より1時間半遅れ、その影響で五葉山登山開始も遅れました。私が登り始めたときには登山口周辺には下山者がたくさんいました。5合目辺りからはすれ違う下山者とも会わなくなり、静かな山歩きを楽しめました。この日2座目のせいか足が少し重く感じました。当初の予定では黒岩まで足を延ばすつもりでしたが、日没まで下山できないと判断し、日枝神社からそのまま赤坂峠まで下山することとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
五葉山!名前は聞いたことがありますが登ったことはありません。🙇🙇
しかし、登山道は整備されているようですし、リアス式海岸の展望が素晴らしいですね!😺👍
日の出岩ですが、兜明神より登りやすいのですね。😺
最後の写真📸!黒岩と五葉山神社の山容を見ると登りたくなる感じですね!😺👍
大まかですが、東北は太平洋側の方が岩場の山は多い感じなのですかね?😺
兜明神岳も岩手県の山でして昨年登りました。山頂に巨大な岩があってどうやって登るかちょっと考えさせられましたが、こちらの日の出岩は簡単でした。ただ風が強くて直ぐに下りましたが。黒岩までは稜線歩きですので楽ですが、距離があるので往復で1時間以上かかります。私の下山時刻は18時頃、日没は18時半頃、諦めて正解でした。太平洋側に限らず、東北は岩場の山が多いように感じます。活火山が多いですから。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する