記録ID: 8119836
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳周回)
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 545m
- 下り
- 545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:54
距離 5.2km
登り 545m
下り 545m
12:49
2分
スタート地点
15:43
ゴール地点
天候 | ☀️ 晴れ いいお天気で気持ちよく風も吹いて、登山日和でした♪ 気温は12〜15℃くらいでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・12時半くらいに到着して、大沼周辺の「おのこ駐車場」を目指しましたが満車で、「黒檜山駐車場」も満車で、かろうじて駒ヶ岳大洞登山口の駐車場が1台分だけ空いていました😓 ・15時半くらいに下山した頃はどこの駐車場もガラガラでした(^_^*) ・連休中のお天気のいい日なので、山登りよりも観光の方がたくさんいました(°_°) |
コース状況/ 危険箇所等 |
多くの方が訪れるので登山道は整備されて歩きやすいです♪ ・黒檜山登山口から「富士山展望台」くらいまでは岩がゴツゴツした急登が続きます😵 ・黒檜山から駒ヶ岳へ向かう登山道に急な階段があります。 ・お手洗いは「おのこ駐車場」にあります。 |
その他周辺情報 | 駒ヶ岳大洞登山口近くの「覚満淵」へ立ち寄りました♪ ・登山口から車で3分くらいのところで、広い駐車場があります(^ ^) ・淵の周囲が遊歩道になっている公園です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
連休中の山登りの3座目は赤城山へ出かけました♪
赤城山は昨年9月頃に登っていますが、春はアカヤシオが咲いてるらしいとの情報でこの時期に出かけてみました(^ ^)
今年は雪が多いので、登山道にまだ雪が残っているか心配でしたが、すっかりなくなっていて歩きやすい状態でした👌
朝出かける時間が少し遅かったので、高速道路で渋滞に遭って登り始めがお昼過ぎだったので、人少なめで貸切感がある静かな山歩きでした(^。^)
お天気はよかったですが、少し風があって気温は10℃くらいだったので、立ち止まったりすると少し寒く感じました😨
黒檜山の絶景スポットからは武尊山が見えて、駒ヶ岳からは大沼が一望できて、絶景を見ることができました(^。^)
アカヤシオは駒ヶ岳からの下山道で咲いていました♪
下山後に立ち寄った「覚満淵」ではミズバショウも見ることができました(^ ^)
そんな感じで春のお山を満喫できた楽しい山行でした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する