記録ID: 8121269
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 三脵から往復(ヒュッテ泊)
2025年05月03日(土) 〜
2025年05月04日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:33
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,487m
- 下り
- 1,412m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:12
距離 6.3km
登り 1,465m
下り 21m
天候 | 曇り晴れ 山頂爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松本から三股駐車場へは私の車で移動。 7時過ぎに到着して、第1駐車場は満車。第2駐車場にとめました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストあり。 係の人がいて、登山届を出したかや装備などを確認されていました。 |
その他周辺情報 | 前泊した松本駅にある、「民芸レストラン盛よし」で晩御飯を食べました。雰囲気もいいし、おいしいし、とてもよいお店でした。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
冬装備。12本アイゼン必須。
|
---|
感想
初の残雪期 北アルプスに経験のある友人とともに。
友人に装備を確認すると「フル装備!」とのことで自分の認識が甘かったことに気づく。
そして、12本爪のアイゼンも冬靴も重いしなーなんて思ってたけど、行ってみれば自分を守ってくれる必須アイテムなんだと実感。
また、3日夜から4日は爆風予報だったので、計画通り蝶ヶ岳に行くのか、別の山にするか友人と協議。最終的に撤退もありきで計画通り蝶ヶ岳へ。
こうやって色々協議ができるというのも重要ですね。
蝶ヶ岳からの穂高連峰・槍ヶ岳はとても迫力があり、見る価値があると思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する