記録ID: 8122306
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂峠〜雁坂嶺〜水晶山〜古札山〜雁峠(周回)
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:55
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,977m
- 下り
- 1,975m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 11:55
距離 26.2km
登り 1,977m
下り 1,975m
17:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://michinoeki-mitomi.fruits.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
●秩父多摩甲斐国立公園内の主脈縦走路 ●登山口〜雁坂峠(峠沢ルート) マーキングあります。途中までは舗装された林道を歩きます。難しい所はありませんがトラバースや渡渉点は通行注意。 ●雁峠〜広瀬 マーキングあります。難しい所はありません。緩い沢筋で歩きやすい。倒木あり。何回か渡渉します。途中から広い林道歩きになります。 |
写真
撮影機器:
感想
雁坂峠へ行って来ました。
まず峠沢沿いの林道を登ります。林道終点から登山道取り付いて沢の左岸を登ります。渡渉して沢の右岸を登っていくと沢から離れて九十九折に登りますがここでバテました。雁坂峠に到着。ここから雁坂嶺に登って昼食休憩。山頂付近で鹿が食事してました。
雁坂小屋に寄ってから水晶山へ向かいます。水晶山は展望なし。次の古札山は南側の展望が良かった。富士山や南アルプスなど展望できました。登山者は少な目で静かな稜線でした。当初は笠取山へ行く予定でしたが時間が押していたので雁峠から谷筋を広瀬に下山しました。
これで三大峠をすべて登りましたが、奥秩父の縦走路もいいですね。天気もよく充実したトレッキングを楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する