記録ID: 8631828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:07
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,976m
- 下り
- 2,012m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:51
距離 7.2km
登り 1,391m
下り 133m
2日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 2:51
- 合計
- 9:26
距離 15.1km
登り 567m
下り 1,862m
天候 | 晴れ後曇り 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所、道迷いは無し |
その他周辺情報 | 西沢渓谷市営駐車場から10分ほど下った白龍閣の温泉は日帰り利用可能 @¥800 ぬるめの柔らかな泉質で肌がすべすべになる |
写真
感想
前回の山行より2カ月経過し、来月には白根三山縦走を控えリハビリ登山となりました。日帰りコースだけどテン泊装備を担いでの体力確認もあり2日のプランでゆっくり景色を楽しむプランとしました。
しかし、寝坊して1時間遅れの自宅出発、高速渋滞にはまり登山口を予定の2時間遅れ、さらにナビ指定のフルーツラインにはコンビニが全く無くて朝飯を調達することもできず朝飯抜きとなってしまいました。事前に周辺情報も要確認です。
それでも天気も良く西沢渓谷を気持ち良くスタートできました。ここは本当に涼しく気持ち良いポイントです。
しかし徳ちゃんはなかなか厳しいルートで、最後まで眺望もなくこれと言って休むポイントもなくひたすら登る修行の道でした。結局計画の四時間遅れ(コースタイム+2h)で小屋に着きこの日初めての食事が夕食となってしまいました。ペースが上がらないのはいわゆるシャリばてでしょう。休憩で目をつむると眠気を催すような状態でした。
スタートの朝は快晴でしたが夕方からは雲の中、夕陽も無く星空も無く翌日山頂で日の出を待つも全く気配無し。
帰りは気分を替えて雁坂峠を回って下山、気温が上がってくると雲も無くなりダム湖が良く見えていました。
結構つらい修行の旅でしたが最後に寄った白龍閣のお風呂が、温めの柔らかな泉質でリフレッシュでき終わり良ければ全て良し。
にしても中央高速渋滞はなんとかならないかなぁ、絶対ハマるよね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する