記録ID: 8123999
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山(↑桜尾根コース、↓灯台コース)
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 579m
- 下り
- 575m
コースタイム
天候 | 曇りっぽい晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはありますが紙がないので持参してください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上りで利用した桜尾根コースは破線ですが目立った危険箇所はありません。 前半は石のステップが歩きやすく整備されています。 眺望はありませんが、登山者は少なく広葉樹の明るい林を歩けます。 下りで利用した灯台コースは階段が多く、スライドした人の中にはしんどそうな人も…。 一部岩場もありますが、ザレてないので慎重に進めば問題ありません。 途中から日本海や佐渡、灯台を見えるので眺望は良いです。 |
その他周辺情報 | 下山後は近くにあるカーブドッチワイナリーに寄りました。 試飲もできますが運転があるのでワインを1本購入しジェラートを食べました。 宿泊施設やレストランなどもあり沢山の人で賑わっていました。 温泉は岩室温泉 多宝温泉だいろの湯に立ち寄りました。 源泉が3本ありすべてかけ流しでオススメ! 午前10時 〜 午後9時 年中無休 入館料 大人990円 / 子供500円 1号源泉 50畳大庭園露天風呂 含硫黄−ナトリウム−塩化物温泉(弱アルカリ性低張性高温泉) 2号源泉 内風呂 含硫黄−ナトリウム−塩化物温泉(アルカリ性低張性低温泉) 3号源泉 露天岩風呂・露天滝湯 含硫黄−ナトリウム・カルシウム−塩化物温泉(アルカリ性低張性高温泉) https://www.daironoyu.com/ |
写真
撮影機器:
感想
今年もGWは新潟市の実家に帰省しました。
普段は殆ど山登りをしない妻と、3年連続GWは新潟の山(2年前は日本国、昨年は米山)に登っています。
今年は2日目の天気が悪かったので、3日目の最終日の朝に渋滞にハマるのを覚悟で、海辺の登山口を妻に体験させたくて角田山に立ち寄りました。
前回は灯台コースを往復したのですが、妻には灯台コースの上りは階段が多くちょっときついかな😣…と思い、事前情報では破線ルートでも歩きやすそうな桜尾根コースを上りに選び、日本海や佐渡を見ながら下りれる灯台コースを下りにしました。
桜尾根コースは人が少なく、明るい広葉樹の中を静かに歩け階段も少なく正解でした👍
あいにく霞んでいて山頂からの新潟の山々は殆ど見えませんでした😢が観音堂では新潟平野を眺めながらのんびりでき、新・花の百名山や花の50名山にも選ばれているだけあって色んな花を見ることができました。
下りの灯台コースの眺望も佐渡がうっすら見える程度なのは残念でしたが😢、海辺の波打ち際に下山するという珍しいシチュエーションも妻に体験させることができました🤩
角田山は地元で愛されるとても良いお山です🥰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する