ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8124125
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

中央アルプス🏔?残雪の越百山 冬季解放避難小屋泊🏡

2025年05月04日(日) 〜 2025年05月05日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:05
距離
21.2km
登り
2,213m
下り
2,222m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:42
休憩
1:44
合計
10:26
距離 10.6km 登り 1,767m 下り 377m
6:00
36
6:41
6:49
39
8:41
8:46
23
9:10
9:15
116
11:12
11:19
138
13:37
14:38
110
16:29
2日目
山行
5:56
休憩
1:31
合計
7:27
距離 10.6km 登り 446m 下り 1,846m
16:29
86
5:07
5:22
46
6:08
7:17
58
8:15
59
9:15
22
10:32
10:37
2
11:08
11:09
0
11:09
ゴール地点
天候 一日目 曇りから晴れ
二日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊奈川ダム下のゲート前の路肩に駐車。10台くらいとめられそう。5時すぎに到着時車なし。
コース状況/
危険箇所等
伊奈川ダム上駐車場に登山ポスト📪?あります。
その他周辺情報 道の駅日義木曽駒高原で車中泊し伊奈川ダムへ移動。ダムまで一時間くらい。国道19号沿いには道の駅がたくさんあります。
おはようございます!
スタートです😆🎵🎵まずは伊奈川ダムへ!
低気圧通過のため早朝は雨でしたが、高気圧におおわれ晴れ☀?る予報😁
2025年05月04日 05:59撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
5/4 5:59
おはようございます!
スタートです😆🎵🎵まずは伊奈川ダムへ!
低気圧通過のため早朝は雨でしたが、高気圧におおわれ晴れ☀?る予報😁
伊奈川ダム上駐車場到着!
以前はここまで車でこれたみたいです!ここからでも登山口まで3キロ以上あるかな😅
2025年05月04日 06:37撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
5/4 6:37
伊奈川ダム上駐車場到着!
以前はここまで車でこれたみたいです!ここからでも登山口まで3キロ以上あるかな😅
2025年05月04日 06:39撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
5/4 6:39
やっとこさ😆登山口に到着!
2025年05月04日 07:28撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
5/4 7:28
やっとこさ😆登山口に到着!
今日は越百山小屋の冬季解放避難小屋に宿泊予定ですが、いっぱいだったり😆はいれなかったら困るので、テント泊⛺装備です!
登山靴も冬靴🥾ワカンとスコップは置いてきましたが、お水が4リットルあるので、かなり思い(笑)
2025年05月04日 07:32撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
5
5/4 7:32
今日は越百山小屋の冬季解放避難小屋に宿泊予定ですが、いっぱいだったり😆はいれなかったら困るので、テント泊⛺装備です!
登山靴も冬靴🥾ワカンとスコップは置いてきましたが、お水が4リットルあるので、かなり思い(笑)
エネルギー補給😋大納言フランス🥖
2025年05月04日 07:32撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
6
5/4 7:32
エネルギー補給😋大納言フランス🥖
最初はなだらかで歩きやすい登山道です。
2025年05月04日 08:19撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
5
5/4 8:19
最初はなだらかで歩きやすい登山道です。
水場!チョロチョロ出ていました。
2025年05月04日 08:24撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
5/4 8:24
水場!チョロチョロ出ていました。
2025年05月04日 08:51撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
5/4 8:51
最初の方はこまめに道標があります。
2025年05月04日 09:28撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
5/4 9:28
最初の方はこまめに道標があります。
2025年05月04日 09:28撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
5/4 9:28
1800m付近んから断続的に残雪が出てきました。
2025年05月04日 09:44撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
6
5/4 9:44
1800m付近んから断続的に残雪が出てきました。
展望台と標識がありますが、どこだかわかりませんでした😅
2025年05月04日 10:04撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
5/4 10:04
展望台と標識がありますが、どこだかわかりませんでした😅
2025年05月04日 10:05撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
5/4 10:05
2025年05月04日 10:17撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
5/4 10:17
雪解けが進み穴がたくさん😅
2025年05月04日 10:40撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
6
5/4 10:40
雪解けが進み穴がたくさん😅
2025年05月04日 10:40撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
5/4 10:40
標高2000m付近から雪が繋がりました。
2025年05月04日 10:51撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
6
5/4 10:51
標高2000m付近から雪が繋がりました。
水場があるみたいですが、未確認です。
2025年05月04日 11:08撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
5
5/4 11:08
水場があるみたいですが、未確認です。
2025年05月04日 11:08撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
5/4 11:08
ここは登り詰めるまで、かなりの斜度です😣ゆるゆるの雪で踏み抜いたり😫かなり時間かかりました😰
アイゼンつけても滑りそうなので、ツボ足キックステップでなんとか登りきりました。
この辺りはピンクテープがかなり少なく、トレース便り😅そして地図で確認👀
2025年05月04日 11:15撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
7
5/4 11:15
ここは登り詰めるまで、かなりの斜度です😣ゆるゆるの雪で踏み抜いたり😫かなり時間かかりました😰
アイゼンつけても滑りそうなので、ツボ足キックステップでなんとか登りきりました。
この辺りはピンクテープがかなり少なく、トレース便り😅そして地図で確認👀
晴れてきたー🎵
ここまで、曇り⛅だったので、暑くなく登ってこれました。
2025年05月04日 13:12撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
8
5/4 13:12
晴れてきたー🎵
ここまで、曇り⛅だったので、暑くなく登ってこれました。
急斜面を登りきったら越百山小屋まで下ります😅道標やピンクテープはあまり無いです。
2025年05月04日 13:12撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
6
5/4 13:12
急斜面を登りきったら越百山小屋まで下ります😅道標やピンクテープはあまり無いです。
着いたー😆やっと越百山小屋です!かなり時間かかりました😅
スボズボ残雪に悪戦苦闘😩
2025年05月04日 13:38撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
6
5/4 13:38
着いたー😆やっと越百山小屋です!かなり時間かかりました😅
スボズボ残雪に悪戦苦闘😩
小屋には誰も居ませんでした。ここまで、ソロの日帰りの方にお会いしただけでした😅
とてもとても静かな道中でした!
2025年05月04日 13:54撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
7
5/4 13:54
小屋には誰も居ませんでした。ここまで、ソロの日帰りの方にお会いしただけでした😅
とてもとても静かな道中でした!
寝床の準備に取りかかります。窓からの日差しのお陰で明るいです!
2025年05月04日 13:55撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
6
5/4 13:55
寝床の準備に取りかかります。窓からの日差しのお陰で明るいです!
時間があるので下見にきましたが、森林限界付近まできちゃいました!
2025年05月04日 15:28撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
5
5/4 15:28
時間があるので下見にきましたが、森林限界付近まできちゃいました!
曇が多いけど、予報通り晴れてきました😂前方が越百山です!
2025年05月04日 15:39撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
7
5/4 15:39
曇が多いけど、予報通り晴れてきました😂前方が越百山です!
御嶽山!
2025年05月04日 15:40撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
8
5/4 15:40
御嶽山!
小屋までの帰り道、股関節まで踏み抜き悪戦苦闘する😅
何回もこんなことがあり、ちょっと萎える😣😣
2025年05月04日 15:57撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
6
5/4 15:57
小屋までの帰り道、股関節まで踏み抜き悪戦苦闘する😅
何回もこんなことがあり、ちょっと萎える😣😣
小屋についたら2名パーティの方がいらっしゃいました😄1人じゅなくて良かったー😆

そして、夕ご飯🍚アルファ米とフリーズドライの牛肉の卵とじ、ビーンズ、イワシをのせて頂きます🍴🙏まんぷく😋
2025年05月04日 17:09撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
9
5/4 17:09
小屋についたら2名パーティの方がいらっしゃいました😄1人じゅなくて良かったー😆

そして、夕ご飯🍚アルファ米とフリーズドライの牛肉の卵とじ、ビーンズ、イワシをのせて頂きます🍴🙏まんぷく😋
おはようございます!
夜間、風の音がしていました。上空はかなり強風が予想されるので、厳冬期仕様で登ってきました。
気温はマイナス10度😅
朝のうちは強風予報てすが、だんだんおさまる予報です!
2025年05月05日 05:12撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
10
5/5 5:12
おはようございます!
夜間、風の音がしていました。上空はかなり強風が予想されるので、厳冬期仕様で登ってきました。
気温はマイナス10度😅
朝のうちは強風予報てすが、だんだんおさまる予報です!
霞んでますが、富士山🗻も見えました!
2025年05月05日 05:12撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
6
5/5 5:12
霞んでますが、富士山🗻も見えました!
越百山🌍?
2025年05月05日 05:12撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
5
5/5 5:12
越百山🌍?
仙涯嶺、南駒ケ岳方面!夏山シーズンに縦走したいなー😆
2025年05月05日 05:13撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
8
5/5 5:13
仙涯嶺、南駒ケ岳方面!夏山シーズンに縦走したいなー😆
御嶽山もまだ雪たっぶり?
2025年05月05日 05:13撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
6
5/5 5:13
御嶽山もまだ雪たっぶり?
かなりの強風だったので、長居は出来ず…小屋まで戻ってきました。
風も落ち着いてきたので、今行くのが良かったかなー😆と思いつつも、今日は晴れ☀?昨日のような踏み抜きにあいたくないので、なるべく早朝に残雪を通過したくて、早めの行動に...😅
山頂までの登山道も踏み抜く事なく、快適に登れました。

荷物を整理して下山します。お世話になりました😌
2025年05月05日 07:06撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
8
5/5 7:06
かなりの強風だったので、長居は出来ず…小屋まで戻ってきました。
風も落ち着いてきたので、今行くのが良かったかなー😆と思いつつも、今日は晴れ☀?昨日のような踏み抜きにあいたくないので、なるべく早朝に残雪を通過したくて、早めの行動に...😅
山頂までの登山道も踏み抜く事なく、快適に登れました。

荷物を整理して下山します。お世話になりました😌
昨日苦労した急斜面も早朝はしまっていてズボル事なく快適にくだれました😄良かったー🎵
ゆるゆるになるのも時間の問題です😅
3名のソロ日帰りの方にすれ違いました。

2日間を通し出会ったのは6名でした!
2025年05月05日 09:16撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
5
5/5 9:16
昨日苦労した急斜面も早朝はしまっていてズボル事なく快適にくだれました😄良かったー🎵
ゆるゆるになるのも時間の問題です😅
3名のソロ日帰りの方にすれ違いました。

2日間を通し出会ったのは6名でした!
2025年05月05日 09:32撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
5
5/5 9:32
2025年05月05日 09:32撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
5
5/5 9:32
行きに見逃した、下のコル!
2025年05月05日 09:36撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
5/5 9:36
行きに見逃した、下のコル!
登山口まで降りてきました😄
ここからダム下まで5キロ以上あります。
今日はお天気良い☀?帰りは残雪に苦しめられそうです😅
早朝に行動して良かったです。
2025年05月05日 10:06撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
5
5/5 10:06
登山口まで降りてきました😄
ここからダム下まで5キロ以上あります。
今日はお天気良い☀?帰りは残雪に苦しめられそうです😅
早朝に行動して良かったです。
ダムからなんキロの標識があり、わかりやすいです。
2025年05月05日 10:27撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
5/5 10:27
ダムからなんキロの標識があり、わかりやすいです。
やっとダム😆
2025年05月05日 11:00撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
8
5/5 11:00
やっとダム😆
戻ってきました!ゲートを通過したら終了です。
ありがとうございました😌
2025年05月05日 11:09撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
5
5/5 11:09
戻ってきました!ゲートを通過したら終了です。
ありがとうございました😌
撮影機器:

感想

GW後半は二泊三日でパノラマ銀座を予定してましたが、中房線の崩落事故発生😫林道開通に向けて工事関係者の方が1人お亡くなりになったと…とてもいたたまれない気持ちになりました。
それでも、人気ルート…なんとか崩落ヵ所を歩き前後をバスとジャンボタクシーで通過出来るようになりましたが、気持ち的に…パノラマ銀座の気分ではなくなり、予定を変更することにしました。

行けそうな所😊?そしてあまり混雑していない所😆
以前、空木岳に行った時に、越百山や南駒ケ岳方面の稜線も素晴らしいよ!と教えて頂き、夏に越百サーキットを考えていたので、今回は越百山ピストンにして下見をしようと😁考え情報収集開始する。🤔
皆さんの活動日記も参考にさせて頂き、まだ結構残雪もあり、そして越百小屋が営業はしていませんが、小屋を解放して下さっている😆
これは、泊まりで行くしかない!😊
行き先決定🎉✨😆✨🎊

前日は移動日にして、ダムまで一時間くらいの場所にある道の駅で車中泊!今日から明日にかけて低気圧が通過するため、深夜から早朝まで雨が降っていました。予報では低気圧通過後、高気圧に覆われるとの事でどんどん天気良くなると信じ…🎵
雨がやんでから、伊奈川ダム下まで移動しました。
林道は舗装路ですが、上に行くにつれ落石が目立ち注意して運転する必要がありました。😆
先行車はなし😲出発時、一台登山者さんと思われる車が…良かったー😆独りではなさそう?かな…

約5キロの林道を歩きやっと登山口に到着!
残雪が出てくるまでは、急登もなく歩きやすい登山道でした!
標高2000m付近から残雪が続き、急斜面を直登する区間はかなりしんどかった(笑)です。
そして、道しるべのピンクテープも少なめなのでトレースがなかったら倍時間がかかりそうでした。
入山者が少ないとはいえ、今回はトレースがあったので何とかなりましたが、不明瞭な場所もあったのでしっかりと計画と地図は必要だなと思いました。

急斜面を登っていた時は、踏み抜きに苦しめられ😫人もいなく…心細くなり…もう諦めて帰ろうかなーと😞考えながら登っていました(笑)
そんなとき、途中で追い抜いて行った日帰りのソロの方が降りて来て、少しお話しし😊元気をもらい💪何とか越百小屋まで来ることが出来ました😂
しかしこの時期の日帰りピストン😲すごすぎる👏

解放して下さっている小屋をありがたく使わせて頂き、快適に過ごす事が出来ました。ありがとうございます!

早朝の越百山は強風でしたが、なんとか踏み抜きもなく😊山頂までたどり着き🎉✨😆✨🎊周りの景色を一望出来て😌最高でした!

小屋に戻り荷物を整理して出発!小屋からは登り返しですが、早朝は雪がしまっていて歩きやすく、その後の急斜面もなんなく降りられホットしました😊
昨日より雪解けが進んでいる様子でした!

刻々と変化する登山道😆行かれる際はしっかり情報収集が必要ですね!

下山時は日帰りの方3名にすれ違いました😊
この時期だからGWでも少ないのか…小屋も営業していないし、駐車場も路肩に数台だし…グリーンシーズンは混むのかな?

とにかくやりきった達成感と良い下見になりました😌
グリーンシーズンが待ち遠しい😆ありがとうございました😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
越百山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら