玉置山 宝冠の森


- GPS
- 02:43
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 463m
- 下り
- 463m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・[落石のリスク] 玉置神社からの分岐しばらくのところは、沢筋の崩落が結構激しいので、上から石が落ちてこないか注意。 ・[滑落・転落のリスク] 宝冠の森へのルート(写真がある場所) 宝冠の森近くに来ると、鎖場と岩場の痩せ尾根が続きます。 ・[道迷いのリスク] 宝冠の森ルート、わかりづらいところがあります。道に迷うと危険なところあります。場合によって引き返すなどしてください。 ・[落石誘発のリスク] 鎖場、簡単に石が転げて落ちていきます。一緒に行く人がいる場合、「ラク!」に注意 |
写真
足場は、つま先位しか取れないところが多いです。が、一応覗き込むと足場は見つかります。チェーンがあると、覗き込みやすくて助かりますね。
私は、鎖を片手、もう一方の手で岩を掴み足を下してます。なお、下す足に合わせて、鎖と岩を持つ右手・左手を持ち替えて降りていきます。左足を下すときには、左手が岩、鎖が右手です。両手でチェーンを持つと振られるのですが、これだとあまり振られずに降りれます。ただし、少なくとも足場が確保できている、というのが前提です。
装備
個人装備 |
上:半袖 Tシャツ + アームカバー 1式
下:CWX + 長ズボン 1式
食料:CHOXO(チョコ +レモン味) 5袋
水:300cc 1式
|
---|
感想
去年、大峰奥駈道を歩き玉置神社を通った時に、玉置神社の境内に書かれていて、気になっていた宝冠の森に行ってきました。
[アクセス] 京都から、往路3.5時間、復路 4.5時間、距離にして 往復 300km 位(遠い)。さらに、168号線からの分岐から、12km 位走りますが、これがクネクネ&細くて大変です。
[駐車場] 主に、第一駐車場を使っていたように思えるのですが、朝 9:00 の時点ですでに満車。10台位まって入れました。比較的出入りが多かったです。ただし、私が帰る昼頃だと、何キロにもわたって、駐車場待ちの車と、駐車場から出てきた車が、細い道路で離合しなければなりません。「動けな〜い!」と、離合を失敗した車が立ち往生し、ドライバーが何人もおりて、車を誘導して事なきを得ました。(さすが、玉置神社に参拝するドライバーの皆さん。怒鳴る人は誰もいませんでした。)
[山道]
神社の参拝道から宝冠の森に行くルートが分かれています。表札も出ているのでわかりやすいと思います。最初は、比較的広い尾根。なだらかで歩きやすいです。
が、鎖が出てくるころから少しずつ様子が変わってきます。岩場になり、尾根も細く瘦せこけます。コルは結局2回だった?ような気がします。
往路だと、緩やかな鎖、そのあと急斜面・岩場の鎖。ここで鞍部に一度降り、もう一度鎖を登り返します。しばらく行くと、宝冠の森(小高い丘です)が正面に見えるので、尾根進行方向の右側に垂れている鎖を使って降りていきます(間違っても正面突破はNGです) 。2つ目の鞍部に降りると後は、宝冠の森への急な登り。ここは、鎖はありません。
[岩場について]
とりあえず、足のおき場所はあるような岩でした。ただし、(最初の急な岩場は)つま先しか置く足場しかないので、片手はチェーン、片手は岩場において、足を下していきました(登りは逆)。それ以外の岩場は、とりあえず足の置き場はほぼあるので、問題ないと思います。
[ルート全般]
基本、ルートはしっかりしているように思えます。
但し、鎖場になってくると、シャクナゲや低木が生い茂げっている間を通り抜けるので、暖かくなる時期だと、ダニなど気になるルートでした。できればGWまで、または、秋の深まった時期などが歩きやすいのではないかと思います。気になる方は、歩くときに、生い茂っている木々を棒か何かで何度かたたいたうえで歩くと、ダニが落ちてるので、そのあと歩くといいかもしれません。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
宝冠の森、行かれましたか
山頂から宝冠の森へ向う時のシャクナゲが素敵ですよね
駐車場までの道、あれのせいであきらめたことあります。あれも難所の一つですね😅
シャクナゲは、山頂のあたりが一番きれいです。日が当たっているので、樹勢もよいように思えます。宝冠の森もシャクナゲは一杯ですが、もう少し時期は遅いのか、日陰と日向でタイミングが違うのか、咲いてる木はしっかり咲いていますが、所々という感じでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する