記録ID: 8124887
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
釈迦ヶ岳
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・大入道〜小間々駐車場の間で渡渉あり。降雨後は注意が必要。 ・小間々駐車場にトイレは無いので事前に山の駅たかはらで済ませました。 |
写真
装備
個人装備 |
THE NORTH FACE ショートスリーブハンドレッドドライクルー (絶版)
mont-bell ウイックロン ZEO ロングスリーブ
finetrack フロウラップ フーディ
|
---|
感想
二週間ほど前から風邪気味でしたが、大分回復してきたのでGWが終わる前に登山することにしました。登山候補として前から考えていた釈迦ヶ岳(高原山)は自宅から行くにはちょっと覚悟の居る距離なのですが、GWなので気合いを入れて登ってきました。
駐車場の気温は8℃。登山服は夏用と春用を持ってきましたが、春用のミドルウェアにソフトシェルを重ねました。途中暑くなった時はソフトシェルを脱ぎましたが、基本的にこの格好でした。釈迦ヶ岳はなぜか詳細なレポがほとんどアップされていないので山頂の写真から想像するに途中の道程は難所も無くサクっと登れるのかなと思っていたのですが、実際登ってみると思ってたより険しい山でした。今度は日塩もみじライン側から登ってみたいです。
私はずっとスマホで撮っていましたが、今回は新しいカメラの PowerShot V1 を導入。35mm 換算で 16-50mm の広角ズームレンズなので登山と相性が良い。ヤマレコは対応していませんが、 HDR で撮影した写真を HDR ディスプレイで見るとすごく自分好みで好きな画質になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する