記録ID: 8541088
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高原山
2025年08月12日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 766m
- 下り
- 775m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し 歩きやすい登山道 |
写真
ずっと天気が悪く、私がずっと家にいるので妻のストレスが溜まって爆発💥しそうです。爆発すると大変なのでストレス源はちょっと山にでも行きましょう。天気は悪いですが、大間々台駐車場より出発
感想
本日はどこも雨予報
高原山は午後から雨の予報だったので、うまくいけば降り出す前に降りてこれるかと期待したのですが、早めに降り始めてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先日は男体山で大変失礼いたしました😅
私は今年まだ釈迦ヶ岳に行っておりませんので、そろそろ行きたいと考えていたところです。
しかしこのエリアは、日光よりも雷雨が発生しやすいようですね😵
雨雲レーダー見ると、矢板辺りは真っ赤なことがよくあります😱
もう少し大気が安定してからが良さそうですね。
かすけさんも降られてしまったようですが、体を冷やさないようご注意願います😢
雨ですと、滑りやすい箇所がたくさんありますよね、ここ。
次は晴れて景色が見られて、穏やかな山頂だといいですね😃
私もそんな時に行ければいいなーと思います😁
お疲れさまでした🙇
コメントありがとうございます。
男体山でお会いした時の事は気にしないでください。こちらこそ気の効いた事言えなくてすみません。またお会いした時はお話しさせてください。
矢板辺りは良く雷鳴っている印象ですね。しかも音が大きい様な…宇都宮よりも雷都かもしれません。本日は幸い雨だけでした。
登山道を歩いていて「こんな景色の所があったっけ?」と思う事が数回あったので、調べてみたら、なんと5年ぶりの釈迦ヶ岳でした。😳好きな山なので秋辺りにまた行きたいと思います。
高原山、お疲れ様です。
降り出し早くて、残念でしたね〜。
今年のお盆期間は天気も微妙だし、渋滞もうんざりだし、遠征する気が既になくなってます😔
自分も家にいたくない(嫁的には自分が不在のほうが食事の用意しなくて幸せOrストレス元らしい😅)のですが、どこ行ってもお盆価格と人込みを恐れて引きこもり中・・・😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する